暗記メーカー
ログイン
公共 第3回考査
  • 阿部元輝

  • 問題数 20 • 9/23/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    日本国憲法が過去の戦争への厳しい反省の上に採用したもの。

    平和主義

  • 2

    平和主義の前文で確認された全世界の国民が平和のうちに生存する権利。

    平和的生存権

  • 3

    1950年に朝鮮戦争の勃発をきっかけに作られた防衛力を有するための組織。

    警察予備隊

  • 4

    1952年に保安庁法の元に変更された防衛力のための組織。

    保安隊

  • 5

    1954年に締結された協定

    MSA協定

  • 6

    日米相互防衛援助協定に伴って1954年に作られた防衛力の為の組織。

    自衛隊

  • 7

    政府の自衛隊の設立は、憲法違反ではないかという議論に対する見解。

    自衛隊は自衛のための最小限の実力であって、戦力では無い。

  • 8

    軍隊の独創を防ぐために国防上の重要項目の決定権を職業軍人でない者が持つこと。

    文民統制

  • 9

    外交・安全保障に関する諸課題について、政府の意思決定や政策判断を早める為に、議長である内閣総理大臣の主導の元で、関係閣僚が日常的に情報交換や審議を行う機関。

    国家安全保障会議

  • 10

    1951年に締結された条約。

    サンフランシスコ平和条約

  • 11

    1951年に結ばれた、アメリカ軍の駐留を認め、基地を提供する事を決めた条約。

    日米安全保障条約

  • 12

    1960年に改定された、日米両国の間の政治的、経済的協力を促進するこを約束し、自衛隊の増強や日本の領土内で日米いずれかの国が攻撃された場合、共同行動を行うことが決められた条約。

    日米相互協力及び安全保障条約

  • 13

    非核三原則

    もたず、つくらず、もちこませず

  • 14

    これに基づいて自衛隊がカンボジア等の各国に派遣されるようになった法。

    PKO協力法

  • 15

    日米安保体制をアジア太平洋地域における日本の防衛能力を強化する方向に再定義した1996年の宣言。

    日米安保協力宣言

  • 16

    アメリカがテロリストの拠点であるアフガニスタンを攻撃したことに対して、日本がこれを制定し米軍への支援をした法律

    テロ対策特別措置法

  • 17

    2003年のイラク戦争にてこれを成立させ、自衛隊を派遣した法律

    イラク復興支援特別措置法

  • 18

    2006年の自衛隊法改正によって、自衛隊の海外活動は、国土防衛とならぶ何に位置づけられたか。

    本来任務

  • 19

    2015年に成立した、国際社会の平和および安全を脅かす自体を除去するために、自衛隊が国連憲章に則って活動する外国軍を支援することを可能とした恒久法。

    国際平和支援法

  • 20

    2015年に成立した、集団的自衛権の行使や米軍などに対する後方支援の拡大などを盛り込んだ法。

    安全保障関連法