暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
キャリア小テスト(西洋)
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 79 • 1/16/2025

    問題一覧

  • 1

    間違ってるものをひとつ選べ。

    アテナイの教育目的は軍人の育成である。

  • 2

    間違ってるものを選べ②

    アリストテレスはアカデメイアを開いた。

  • 3

    ギリシアの哲学者で、政治学を書いた人間は?

    アリストテレス

  • 4

    産婆術を実践した人は?

    ソクラテス

  • 5

    アカデメイアを開いた人は?

    プラトン

  • 6

    スコラ哲学の大成者で、アリストテレスの影響を強く受けている人は?

    トマス・アクィナス

  • 7

    雄弁家論を著した人は?

    キケロ

  • 8

    七自由科は、○学○科?

    三学四科

  • 9

    七自由科の三学…文法、修辞学、もうひとつは?

    弁証法

  • 10

    七自由科の四科…算術、幾何学、天文学、もうひとつは?

    音楽

  • 11

    「神曲」と関係のある人は?

    ダンテ

  • 12

    「デカメロン」と関係のある人は?

    ボッカチオ

  • 13

    「随想録」と関係のある人は?

    モンテーニュ

  • 14

    「ユートピア」と関係のある人は?

    トマス・モア

  • 15

    痴愚神礼讃を著したのは?

    エラスムス

  • 16

    新約聖書を書いた、宗教改革運動を始めた人は?

    ルター

  • 17

    ガルガンチュア物語を書いた人は?

    ラブレー

  • 18

    キリスト教網要を著した、神聖都市国家の教育計画を立てた人は?

    カルヴァン

  • 19

    ルターのまとめた、キリスト教の教義が問答形式になっているテキストは?

    教理問答論

  • 20

    イエスズ会教育規定で重視されていたのは?

    聖書

  • 21

    イエスズ会教育規程で配慮されていなかったのは?

    母国語

  • 22

    ルネサンス期の模範学校は?

    楽しき家

  • 23

    楽しき家で教育法として参考にされていたローマ時代の教育家は?

    クインティリアヌス

  • 24

    楽しき家での教育を進めた人は?

    ヴィトリーノ

  • 25

    一般教育学の著者は?

    ヘルバルト

  • 26

    隠者の夕暮の著者は?

    ペスタロッチ

  • 27

    教育に関する若干の考察の著者は?

    ロック

  • 28

    エミールの著者は?

    ルソー

  • 29

    大教授学を書いた人は?

    コメニウス

  • 30

    正しい組み合わせは?

    ペスタロッチ-リーンハルトとゲルトルート

  • 31

    正しい組み合わせは?②

    カント-教育学(講義)

  • 32

    世界図絵を書いた人は?

    コメニウス

  • 33

    人権思想と政教分離をし、公教育制度改革案を提出した人は?

    コンドルセ

  • 34

    頭・心・手を人間性心の根本力と唱えた人は?

    ペスタロッチ

  • 35

    ヘルバルトの提唱した教授段階で正しいのはどれ?

    明瞭→連合→系統→方法

  • 36

    ドイツの教育者で、幼稚園を作った人は?

    フレーベル

  • 37

    スイスの教育者で、直感教授は受け身ではなく積極的に認識を成立させるとした人は?

    ペスタロッチ

  • 38

    イギリスの哲学者で、人間の知識は経験に由来し、初めは白紙だと言った人は?

    ロック

  • 39

    化学としての()は、実践哲学と心理学に依存する。

    教育学

  • 40

    ()の上にあっても木の葉の屋根の影に住まっても同じ人間、その本質から見た人間、そも彼はなんであるか

    玉座

  • 41

    あらゆる人に、あらゆる事柄を()する普遍的や技法を提示する大教授学。

    教授

  • 42

    間違ってるものはどれ?

    フレーベルは子供の発見者である。

  • 43

    人間悟性論の著者は?

    ロック

  • 44

    純粋理性批判の著者は?

    カント

  • 45

    シュタンツ便りよ著者は?

    ペスタロッチ

  • 46

    子供の発見者であり、自然に帰れと言った人は?

    ルソー

  • 47

    経験論的立場から教育を捉え、目的を紳士の養成であると説いた人は?

    ロック

  • 48

    孤児の救済に障害を捧げ、陶治に力を入れた人は?

    ペスタロッチ

  • 49

    私は()のない教育などというものの存在を認めないし、また逆に教育しないいかなる()も認めない。

    教授

  • 50

    健全な体にやどる精神とは、この世における()な状態の、手短ではあるが意を尽くした表現である。

    幸福

  • 51

    万物が創造主の手を離れる時は、全てが良いものであるが、()の手にかかると、それらがみな例外なく悪いものになっていく。

    人間

  • 52

    全ては自然の順序に従うという、合自然の原則を主張した人は?

    ラトケ

  • 53

    精神は初めは白紙であり、知識を獲得する能力が大切と言った人は?

    ロック

  • 54

    人間は教育されなければならない唯一の被造物だよと言った人は?

    カント

  • 55

    教育の目的を倫理学に、そのための教育方法を心理学にも止めて体系化した人は?

    ヘルバルト

  • 56

    アメリカ教育史上に残る教育行政家で、公立学校の設立に尽くした人は?

    ホレース・マン

  • 57

    ルソー-()主義教育-「エミール」

    消極

  • 58

    ペスタロッチ-()教授-「ゲルトルート自動教育法」

    直観

  • 59

    ()-客観的自然主義-大教授学

    コメニウス

  • 60

    教育の目的を完全な生活に向かっての準備と主張したのは?

    スペンサー

  • 61

    人間のうちにある申請を認知し、表現、発展させることを主張したのは?

    フレーベル

  • 62

    教育の目的を道徳的品性の統治に求めた人は?

    ヘルバルト

  • 63

    ペスタロッチは、()教育と母の愛を強調していた。

    家庭

  • 64

    エミールの著者()は、自然主義に基づく教育実践を主張した。

    ルソー

  • 65

    コメニウスは()歳までの家庭教育は母親の任務と言っている。

    6

  • 66

    ()は幼児教育の重要性に着目し、幼稚園を作った。

    フレーベル

  • 67

    ()はは教育されなければならない唯一の被造物。

    人間

  • 68

    ()が陶治する。

    生活

  • 69

    人間は()の子である。

    環境

  • 70

    人間は自由なものとして生まれた。しかも至る所で鉄鎖に繋がれている。←誰?

    ルソー

  • 71

    人間は教育によって始めて人間になれる。←誰?

    カント

  • 72

    国民教育は公権力の当然の義務←誰?

    コンドルセ

  • 73

    新たに生まれた子供はあらゆる素質のうちに既に大人が現れている。←誰?

    フレーベル

  • 74

    蟹の書 著者は?

    ザルツマン

  • 75

    世界図絵 著者は?

    コメニウス

  • 76

    教育学講義綱要 著者は?

    ヘルバルト

  • 77

    公教育の本質と目的 著者は?

    コンドルセ

  • 78

    新社会観 著者は?

    オーエン

  • 79

    モンテッソーリ、ルソー、コメニウス、フレーベル、ペスタロッチ 古い順に並びかえろ。

    コメニウス→ルソー→ペスタロッチ→フレーベル→モンテッソーリ