暗記メーカー
ログイン
情報処理
  • 大谷暦

  • 問題数 24 • 9/8/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    電話回線のように、音声やデータを連続性のある信号でやり取りする通信回路

    アナログ回線

  • 2

    文字や音声、画像などのデータを「ON」・「OFF」のように、2種類の電気信号の0と1で表し、データの送受信を行う通信回路

    デジタル回路

  • 3

    デジタル通信においてデータを送受信する際に、データを一定のサイズに分割したもの

    パケット

  • 4

    企業や学校などの建物や敷地など、特定の限られた範囲におけるネットワーク

    LAN

  • 5

    コンピュータやプリンタなどを、通信ケーブルで接続したLAN

    有線LAN

  • 6

    コンピュータネットワークにおいて、通信ケーブルを使わずに、無線通信を利用してデータの送受信を行うLANシステム

    無線LAN

  • 7

    無線LANにおいて、相互接続が保証された機器に与えられる名称

    Wi-Fi

  • 8

    無線LANを利用するときにアクセスポイントに付ける混信を避けるための識別子

    SSID

  • 9

    パソコンや携帯ゲーム機などで手軽にインターネットを利用できるように、スマートフォンなどの通信機器をモデムとしてインターネットに常時接続すること

    デザリング

  • 10

    接続された各コンピュータが互いに対等な関係で、サーバ専用のコンピュータを置かないネットワーク形態のこと

    ピアツーピア

  • 11

    サーバ専用のコンピュータを置き、サーバとクライアントが互いに処理を分担して運用しているネットワーク形態のこと

    クライアントサーバシステム

  • 12

    インターネット上の動画や音楽データを、全てダウンロードする前に、受信しながら再生する方式

    ストリーミング

  • 13

    企業や学校などで、LANやインターネットを活用して情報共有やコミュニケーションを効率的に行うためのソフトウェア

    グループウェア

  • 14

    人間の知的創作活動によって生み出されたものを、創作した人の財産として保護する権利

    知的財産権

  • 15

    知的財産権のうち、特許権、実用新案権、意匠権及び、商標権の四つの総称。特許庁に出願し認可されることによって、一定期間独占的に利用できる権利

    産業財産権

  • 16

    小説、音楽、美術などの著作物が、完成した時点で自動的に発生する権利で、その創作者も相続人が利用できる権利

    著作権

  • 17

    自分の姿写真、イラスト、動画などを、無断で公表されたり利用されたりすることがないように主張できる権利

    肖像権

  • 18

    著作権や、権利の存続期間などを定めて、著作者の権利の保護を図ることを目的とした法律

    著作権法

  • 19

    個人情報を取り扱う企業などに、安全管理措置を行うことを義務付け、個人に関する情報保護を図ることを目的とする法律

    個人情報保護法

  • 20

    利用する権限がない者が、他人のユーザIDやパスワードを利用して、コンピュータを不正利用することを禁止する法律

    不正アクセス禁止法

  • 21

    一定の期間は無料で試用できるが、その後も続けて使用する場合は、料金を支払い使用権を取得して継続して利用できるソフトウェア

    シェアウェア

  • 22

    使用期限に関係なく、無料で利用できるソフトウェア

    フリーウェア

  • 23

    学校や企業などの特定の場場所において、ひとつのソフトウェアを複数のパソコンで利用できる契約

    サイトライセンス

  • 24

    ソフトウェアのプログラムコードを無償で公開し、誰でもそのソフトウェアの利用、改良などが行えるソフトウェア

    OSS