暗記メーカー
ログイン
機能形態3.4
  • ふく

  • 問題数 41 • 7/20/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    15

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    G0期の細胞は、増殖能力を保持しながら増殖停止の状態にある

    ⭕️

  • 2

    体細胞分裂のM期では、DNAは2倍に複製される

  • 3

    細胞分裂時にはクロマチンは凝縮して、染色体を形成する

    ⭕️

  • 4

    細胞周期の中で、細胞分裂期はどれか

    M期

  • 5

    複製開始前にDNAの損傷をチェックするのはどれか

    G1/S期チェックポイント

  • 6

    染色体の乗り換えが起こるのは減数分裂Ⅱの時である

  • 7

    ヒトでは減数分裂により、23本の染色体を有する生殖細胞が作られる

    ⭕️

  • 8

    1つの一次精母細胞は、減数分裂によって2つの精子をつくる

  • 9

    内胚葉は、脳や脊髄などに分化する

  • 10

    外胚葉から分化して形成されるものとして誤っているのはどれか

    心臓

  • 11

    体細胞分裂時、ミトコンドリアなどの細胞小器官も娘細胞量に分配される

    ⭕️

  • 12

    ヒトの染色体は44本である

  • 13

    ワトソンとクリックは体細胞分裂の半保存複製を実験により証明した

  • 14

    メセルソンとスタールは半保存複製を実験により証明した

    ⭕️

  • 15

    肝臓の細胞はG0期で分裂しない

    ⭕️

  • 16

    肝臓の一部が切除されると細胞周期に戻らない

  • 17

    相同染色体の接合部分をなんというか

    セントロメア

  • 18

    体細胞分裂時、赤道面に並ぶのはいつか

    中期

  • 19

    中心体が2つに分かれて両極へ行くのは後期である

  • 20

    セントロメアに特殊なタンパク質が付着したものをなんという

    動原体

  • 21

    紡錘体消滅するのは後期である

  • 22

    細胞の成長は十分か、複製に必要な原材料の量のチェックポイントは

    G1/Sチェックポイント

  • 23

    M期チェックポイントは微小管が動原体に正しく結合しているか

    ⭕️

  • 24

    G2/Mチェックポイントに働く因子(タンパク質と酵素)

    サイクリン、サイクリン依存性キナーゼ

  • 25

    サイクリンは体細胞分裂の、エンジンである

  • 26

    がん化した細胞はチェックポイントの機能が不全

    ⭕️

  • 27

    減数分裂では細胞周期の前期に複製される

  • 28

    減数分裂では第一分裂前期に乗り換えが起こる

    ⭕️

  • 29

    減数分裂の第二分裂前期は対合や交差がおこる

  • 30

    卵形成では減数分裂何期で卵黄を蓄積し卵と同じ大きさまで成長するか

    前期

  • 31

    卵が精子と出会うのは第何分裂の何期か

    第二分裂の中期

  • 32

    胚の外側の部分が内側に入り込む過程を原腸形成という

    ⭕️

  • 33

    染色体末端のテロメアは細胞分裂ごとに長くなる

  • 34

    テロメア構造を維持するために、テロメラーゼという酵素が働く。幹細胞やがん細胞にみられる

    ⭕️

  • 35

    テロメラーゼは成体でも存在する

  • 36

    アポトーシスは徐々に膨らみ、細胞膜が破れて中身が流れ出す

  • 37

    アポトーシスの電気泳動は断片的

    ⭕️

  • 38

    発生のためアポトーシスを起こすことをなんというか

    プログラム細胞死

  • 39

    悪性腫瘍はがん腫、肉腫である

  • 40

    細胞成長や細胞周期に関わる遺伝子に変異が生じて異常になったもの

    がん遺伝子

  • 41

    細胞を培養した際、全面に一層まで増殖すると細胞同士が触れ合い増殖が止まることを接触阻止という

    ⭕️