問題一覧
1
嵯峨天皇の厚い信任を得て,平城太上天皇の変に際して最初の蔵人頭に任じられたのは誰か。
藤原冬嗣
2
藤原冬嗣は藤原四家のうち,何家の出身か。
北家
3
藤原冬嗣の子で,北家の優位を確立したのは誰か
藤原良房
4
842年,伴健岑・橘逸勢らが謀反を企てたとして配流された事件を何というか。
承和の変
5
天皇が幼少の期間,その政務を代行する官職を何というか。
摂政
6
藤原良房が、摂政に任命されたときの天皇は誰か。
清和天皇
7
866年,朝堂院の正門の放火事件をきっかけとして,大納言であった伴善男が配流された事件を何というか。
応天門の変
8
天皇の成人後に,その後見役として政治を補佐する官職を何というか。
関白
9
藤原良房の養子で、初めて関白に任命されたのは誰か。藤原良房の養子で、初めて関白に任命されたのは誰か。
藤原基経
10
藤原基経が初めて関白に任命されたときの天皇は誰か。
光孝天皇
11
光孝天皇の死後に即位した天皇のもとで改めて関白に任命された藤原基経が関白を命じた勅書に抗議して撤回させた事件を何というか。
阿衡の紛議
12
阿街の紛議が起きたときの天皇は誰か。
宇多天皇
13
宇多天皇が藤原氏に対抗するため登用した学者出身の人物は誰か。
菅原道真
14
「延喜の治」といわれた親政を展開した天皇は誰か。
醍醐天皇
15
醍醐天皇に讒言し,菅原道真を大宰権師に左遷した左大臣は誰か。
藤原時平
16
「天暦の治」といわれた親政を展開した天皇は誰か。
村上天皇
17
969年,左大臣が失脚し大宰権帥に左遷された事件を何というか。
安和の変
18
安和の変で失脚した左大臣とは誰か。
源高明
19
母方の親戚を何というか。
外戚
20
娘を天皇の后妃に入れ、生まれた皇子を天皇に立て、母方の祖父として権力を握る者を何というか。
外祖父
21
藤原氏が、天皇の外戚として摂政・関白を独占し,国政を左右していた政治を何というか
摂関政治
22
摂政・関白を独占した藤原北家を何とよぶか。
摂関家
23
4人の娘を天皇・皇太子の后妃とし,3代の天皇の内覧・摂政として権勢をほこったのは誰か。
藤原道長
24
藤原道長の子で、後一条・後朱雀・後冷泉天皇3代約50年間の摂政・関白として政権を握ったのは誰か。
藤原頼通