暗記メーカー
ログイン
みんはや15
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 28 • 8/4/2023

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    1993年に白神山地とともに日本で初めてユネスコの世界自然遺産に登録された鹿児島県の島は何でしょう

    屋久島(やくしま

  • 2

    標高は599mで世界一登山客が多い山とされる、東京都八王子市にある山は何山でしょう?

    高尾山(たかおさん

  • 3

    オーストラリアはキャンベラを首都とする国ですが、オーストリアはどこを首都とする国でしょう?

    ウィーン

  • 4

    894年に菅原道真の建議により停止された、日本が中国に派遣していた使節のことを、中国の当時の国名から何というでしょう

    遣唐使(けんとうし

  • 5

    歌川広重の浮世絵連作『東海道五十三次』で出発地として描かれている東京の橋は何でしょう?

    日本橋

  • 6

    室町時代、畠山氏と斯波氏の家督争いを発端に11年にわたって日本全国で起こった戦乱を、戦が始まった1467年の元号を用いて「何の乱」というでしょう?

    応仁の乱

  • 7

    哺乳類には珍しい変温動物で、漢字では「樹懶」と表記する、そのゆっくりとした動作から名付けられた動物は何でしょう?

    ナマケモノ

  • 8

    ともに岡山県出身で「クセがすごい」などのフレーズでも知られる、ボケの大悟とツッコミのノブからなるお笑いコンビの名前は何でしょう?

    千鳥

  • 9

    ガスト、ジョナサン、バーミヤンなどのファミリーレストランチェーンを経営している、東京都武蔵野市に本社を置く会社は何でしょう?

    すかいらーく

  • 10

    英語では「high-five」という、喜びを表現する時に相手と顔や頭の位置で手のひらを打ち合う仕草を和製英語で何というでしょう?

    ハイタッチ

  • 11

    女子の新体操競技で用いる5つの手具とは、ロープ、フープ、クラブ、ボールとあと1つは何でしょう?

    リボン

  • 12

    「けいさんかんむり」という別称もある、「亥」「交」「京」といった漢字に共通する部首を、その形をある調理道具にたとえた呼称で何というでしょう?

    なべぶた

  • 13

    「星まつり」や「笹の節句」といった別名があり、仙台市で行われる有名な祭りの名前にもなっている年中行事といえば何でしょう?

    七夕

  • 14

    コース内に「デグナーカーブ」「130R」「ダンロップコーナー」といったコーナーが設置されている、8時間耐久ロードレースやF1日本グランプリが開催されることで有名な三重県にあるレース場は何でしょう?

    鈴鹿サーキット(すずか

  • 15

    東海道新幹線で運行されている列車の愛称は、のぞみ、ひかりと何でしょう?

    こだま

  • 16

    2006年にシングル『SAKURA』でメジャーデビューした、『ありがとう』『じょいふる』『YELL』などの楽曲で知られる3人組音楽グループは何でしょう?

    いきものがかり

  • 17

    猫が砂をかけて糞を隠すことに由来する、拾ったものを密かに自分のものにすることを意味する言葉は何でしょう?

    ネコババ

  • 18

    正式名称を「アメリカ航空宇宙局」という、アメリカの宇宙開発計画を担う機関をアルファベット4文字で何というでしょう?

    NASA

  • 19

    システムエンジニアとサウンドエフェクトに共通するアルファベット2文字の略語は何でしょう?

    SE

  • 20

    絵本作家エリック・カールが1969年に出版した、あおむしが色々なものを食べて大きくなりやがて美しい蝶となっていくという内容の絵本は何でしょう?

    はらぺこあおむし

  • 21

    蒸気機関の改良に貢献し、仕事率や電力の単位に名前を残すイギリス人は誰でしょう?

    ジェームズ・ワット

  • 22

    JISでは「大気圧より低い圧力の気体で満たされた空間内の状態」と定義されている、一般に空気やガスのない空間を何と呼ぶでしょう?

    真空

  • 23

    その新芽がコアラの主食となることで知られる、主にオーストラリアに分布するフトモモ科の植物は何でしょう?

    ユーカリ

  • 24

    ネッシーや雪男などに代表される「未確認生物」のことを、アルファベット3文字の和製の略語で一般に何というでしょう?

    UMA

  • 25

    中国語では「吐司」という当て字も使われる、スライスした食パンを加熱して表面に軽く焦げ目を付けた料理は何でしょう?

    トースト

  • 26

    慣用句で、予想外の出来事に唖然とすることを、ある玩具を使って「鳩が何を食ったよう」というでしょう?

    鳩が豆鉄砲を食ったよう

  • 27

    学名を「ガラ・ルファ」という、人間の皮膚表面の古い角質を食べる習性があるコイ科の魚を、それが美容や健康にいいとされることからついた英語の通称で何というでしょう?

    ドクターフィッシュ

  • 28

    道路脇で親指を立てた腕を伸ばして見せるのが一般的なやり方である、通りがかりの自動車に無料で乗せてもらう移動方法を英語で何というでしょう?

    ヒッチハイク