問題一覧
1
1919年に開かれたWW1戦勝国の会議。
パリ講和会議
2
ヴェルサイユ条約、仏英米それぞれの指導者の名前を答えよ。
ウィルソン, クレマンソー, ロイド=ジョージ
3
ヴェルサイユ会議で呼ばれなかった国は?
ソ連
4
米大統領が1918年に発表。国際連盟の設立や秘密外交の廃止などが原則とされた。
14ヶ条の平和原則
5
ウィルソンの14ヶ条はこれに対抗する狙いがあったとされる。
平和に関する布告
6
ヴェルサイユ条約の締結内容。 Aをフランスへ。 Bをデンマークへ。 Cの国際連盟管理。 Dの国連管理下の自由都市化。(ポーランドの港湾管理権) 海外領土の全放棄。 Eの非武装化。 F設立の決定。 ドイツに莫大な賠償金。(G億金マルク)
アルザス・ロレーヌ, 北シュレスヴィヒ, ザール地方, ダンツィヒ, ラインラント, 国際連盟, 1320
7
パリ講和会議後に発表された対独講和条約は?
ヴェルサイユ条約
8
パリ講和会議後に発表された対オーストリアへの講和条約は?
サン=ジェルマン条約
9
パリ講和会議の後締結された対オスマン帝国の講和条約は?
セーヴル条約
10
パリ講和会議の後、対ブルガリアの講和条約は?
ヌイイ条約
11
パリ講和会議ののちの、対ハンガリー講和条約は?
トリアノン条約
12
サン=ジェルマン条約では、 A帝国の解体の実行を行い、チェコ・スロヴァキア、B王国(C年にD王国に)ハンガリー、ポーランドが独立。 ドイツとオーストリアの合併の禁止。 E、F、イストリア(=G)のイタリアへの割譲。
オーストリア=ハンガリー, セルブ=クロアート=スロヴェーン, 1929, ユーゴスラヴィア, 南チロル, トリエステ, 未回収のイタリア
13
第1次大戦後に独立した東欧諸国を全て答えよ。
フィンランド, エストニア, ラトビア, リトアニア, ポーランド, チェコスロヴァキア, ユーゴスラヴィア
14
セーヴル条約では、 A・BはCの委任統治領になり、 DはEの委任統治領になった。 (この後F条約が結ばれる)
メソポタミア, パレスチナ, イギリス, シリア, フランス, ローザンヌ
15
大戦中、日本軍は中国内のA租借地とA領南洋諸島を占領し、Bを受諾させた。 中国は大戦末期、Aに対して宣戦布告している、Cであったのにも関わらず奪われたことに反感を買い、中国はDに調印しなかった。 日本はこうして、E半島をゲットした。
ドイツ, 二十一ヶ条要求, 戦勝国, ヴェルサイユ条約, 山東
16
ウィルソンから政権を交代し、米大統領Aが主張したBは、太平洋・中国問題の解決会議とされた。 結果としては、時系列的に21年にC条約でD終了、22年にE条約で中国の主権が確立。 F条約ではG保有量の制限。また、山東諸島は中国のものとなった。
ハーディング, ワシントン会議, 四ヶ国, 日英同盟, 九ヶ国, ワシントン海軍軍縮, 主力艦
17
四カ国条約の参加国は?
イギリス, フランス, 日本, アメリカ
18
九カ国条約の締結国は?
日本, アメリカ, イギリス, フランス, 中国, イタリア, オランダ, ベルギー, ポルトガル
19
ワシントン海軍軍備制限条約の参加国は?
日本, アメリカ, フランス, イギリス, イタリア
20
ウィルソンの民族自決の原則は、あくまでAかつBの国(つまり基本はC)にしか適応されなかった。
白人, キリスト教, 東欧
21
国際連盟の中心期間は?
総会
22
国際連盟の本部は?
ジュネーヴ
23
国際連盟の附属機関で、常設国際司法裁判所があるのはどこ?
ハーグ
24
国際連盟の附属機関で、国際労働機関の別名は?
ILO
25
ヴェルサイユ条約の問題点は、Aについて過酷すぎる内容であったこと、Bを呼ばず、 Bを無視していたこと、Cがヴェルサイユ条約を批准せず孤立主義に復帰したこと、民族自決の矛盾等がある。
ドイツ, ソ連, アメリカ
26
国際連盟の問題点としては、総会がAの原則であるから、迅速な対応ができず、経済制裁はできるもののB制裁ができないこと。そして何より、C、D、Eが参加していないということが挙げられる。
全会一致, 武力, ドイツ, ソ連, アメリカ
27
戦後しばらくは国際紛争が発生。ギリシア=A戦争や、B=ソヴィエト戦争、フランス・CによるD占領の強行、イタリアによるE併合があった。 が、ソヴィエトが21年にFへと政策を転換し、翌年にはロシアとG条約を結んだことで国際協調へ。
トルコ, ポーランド, ベルギー, ルール, フィウメ, NEP, ラパロ
28
1924年、イギリスはソ連と国交樹立、フランス・イタリアはソ連を承認する。(日本は翌年) 1925年に、A条約が締結すると、26年にはドイツのBが認められる。この条約では、イギリスがC=チェンバレン、フランスがD、ドイツが提唱者Eの各外相による国際協調で、29年までFを現出した。
ロカルノ, 国際連盟加盟, オースティン, ブリアン, シュトレーゼマン, 相対的安定期
29
1927年に結ばれたものの、英と米の対立によりうまくいかなかったのは?(米・英・日の参加)
ジュネーヴ軍縮会議
30
1928年にアメリカの国務長官A、フランスの外相Bの主導で締結された条約で、戦争の放棄をCにおいて取り決めることを提唱したのは(日本は反対)D条約である。Eで行われた。
ケロッグ, ブリアン, 人民の名, 不戦, パリ
31
1930年のA会議で、補助艦保有比率問題で日本が不満を抱き、1932年から1933年に開催されたジュネーヴ軍縮会議ではBが国際連盟を脱退した。
ロンドン, ドイツ
32
イギリスのシティーにかわり、アメリカのAが世界金融の中心に。 総力戦への貢献から、1920年にはアメリカでBが実現し、C政権が3代に渡って続き、D、E、FのもとでG &Hが進められた。
ウォール街, 女性参政権, 共和党, ハーディング, クーリッジ, フーヴァー, 自由放任, 高関税政策
33
フーヴァーが政策スローガンとして掲げたのは?
永遠の繁栄
34
ロカルノ条約の締結国は?
イギリス, フランス, ドイツ, イタリア, ベルギー, ポーランド, チェコスロヴァキア
35
常態への復帰を掲げたハーディングの時代に起こった会議といえば?
ワシントン会議
36
クーリッジは黄金の20年代を2期にわたって当選したが、彼の時代に結ばれた主な締結したものを答えなさい。
ドーズ案, 不戦条約
37
作業効率アップに莫大な貢献をした組み立てライン方式を作った会社は?
フォード社
38
アメリカ的生活様式誕生そのものとも言える、20年代のアメリカを表した社会のことを、何・何社会という?
大量生産・大量消費社会
39
密輸やギャングの荒稼ぎの要因となった、1919年に発布された悪法は?
禁酒法
40
積極的な外交をしていたとしても、ヨーロッパには関わらないとする、アメリカの主義は?
孤立主義
41
1924年に発布された移民法では、どういった移民が禁止となった?
アジア系移民
42
A人移民でアナーキストで、証拠不十分で20年に逮捕され、27年に処刑されたのは、BとCである。(よって、B・C事件と呼ぶ)
イタリア, サッコ, ヴァンセッティ
43
イギリスの内閣の変遷を答えなさい。 ①1916〜1922年 A B党 ②1924年 C D党(自由党との連立政権) ③1924年〜1929年 E F党 ④1929年〜1931年 G H党 ⑤1931年〜1935年 I J党
ロイドジョージ挙国一致内閣, 自由党, 第一次マクドナルド内閣, 労働党, 第二次ボールドウィン内閣, 保守党, 第二次マクドナルド内閣, 労働党, マクドナルド挙国一致内閣, 労働党
44
ロイドジョージ挙国一致内閣の時に起こった第4次選挙法改正では、A男性とB歳以上の女性の参政権が認められた。
成年, 30
45
第1次マクドナルド内閣の中では、初の労働党政権として、Aの承認、Bの受諾が行われた。
ソ連, ドーズ案
46
イギリスでは、民族運動に対する抵抗はAの建設(1922)を認めたものの、どうにか他の国については抑えることに成功していたものの、恐慌が起きた翌年には、Bで自治領議会に本国議会と同等の地位を認め、そのまた翌年にはCが布告、Dが形成される。が、認められたのは白人でキリスト教の国のみだった。1937年には、Eとしてアイルランドが独立。
アイルランド自由国, イギリス帝国議会, ウェストミンスター憲章, イギリス連邦, エール共和国
47
フランスでは、ドイツの賠償支払い不履行を口実にベルギーと共にAを強行する。Aはドイツの石炭・鉄鋼生産の中心だった。24年のBが成立以降は、賠償支払い不履行の話が緩和されたので、両国は撤退。
ルール占領, ドーズ案
48
ドイツは、Aの水平の反乱以降、各地にB(評議会)が樹立する。(これは、ロシアのソヴィエトに相当するもの) Cがロシアに倣い、社会主義革命を狙って武装蜂起。 →革命後に政権を握ったDと軍部が鎮圧し、革命は終息。
キール軍港, レーテ, スパルタクス団, ドイツ社会民主党
49
ドイツ社会民主党左派のA、Bらが戦争協力を拒否し、1916年にCを結成。 社会民主党党首Dらの臨時政府がブルジョワ議会制民主主義を標榜し、国民議会開催を進めると、反対したCは、1918年にEと改称した。1920年代に入るとFに加盟し、勢力を拡大。
ローザ=ルクセンブルク, カール=リープクネヒト, スパルタクス団, エーベルト, ドイツ共産党, コミンテルン
50
1920年にA(ヴァイマル共和国)が成立した。ここでは、ヴェルサイユ条約の調印や、Bが制定した。初代大統領C。
ドイツ共和国, ヴァイマル憲法, エーベルト
51
ヴァイマル憲法では、Aの普通選挙と労働者の団結権・団体交渉権の保障など、初めての社会権が規定されたものの、非常時には、大統領の行政権を優先させるという大統領緊急令が規定されてしまったことが問題。
男女平等
52
ヴァイマル共和国への反発は起こり、Aへの政府の対応に反発したBは、Cを起こした。
ルール占領, ヒトラー, ミュンヘン一揆
53
1923年にドイツで成立したA内閣は、不動産を担保にBを発行し、インフレを奇跡的に収めた。その後、アメリカの貸与案=Cが導入し、一応の復興の目処がたった。29年にはDが導入され減額。
シュトレーゼマン, レンテンマルク, ドーズ案, ヤング案
54
1920年にドイツ労働者党はAに改称。1921年にBが党首に就任し、同年、戦闘部隊としてC(SA)、25年には秘密警察的な役割を担うD(SS)が作られる。恐慌が起こると、共産党の進出を恐れた大統領EはBを1933年、首相に任命される。
国家社会主義ドイツ労働者党, ヒトラー, 突撃隊, 親衛隊, ヒンデンブルク
55
ヒトラーをパロディし、独裁者という映画を作ったのは誰だ?
チャップリン
56
イタリアでは、戦勝国でありながらWW1で激しいインフレが起こると、Aで労働者によるストライキが発生。その後、右翼派勢力が拡大して、1919年に、BがCを結成する。彼は22年にD進軍を行い政権を獲得。Eを設立した。(事実上の無血革命である)24年にはセルブ=クロアート=スロヴェーン王国と協定を結び、Fを併合した。26年にはG体制が成立。Hを保護国化する。1929年にはIの独立をみとめたJ条約を結びカトリックと和解。
北イタリア, ムッソリーニ, 戦闘ファッシ, ローマ, ファシズム大評議会, フィウメ, 一党独裁, アルバニア, バチカン市国, ラテラノ
57
ポーランドはWW1の後、ロシアから独立し、ソヴィエトとの戦争を指導したAがクーデターで実権を握った。 ハンガリーではオーストリアから独立し、軍人のBが権威主義体制を樹立した。東欧では一民族一国家の国民国家を形成した。
ピウツスキ, ホルティ
58
ソ連ではレーニンが死去し、Aを唱える書記長のBが権力を握り、Cを主張するDを追放した。
一国社会主義論, スターリン, 世界革命論, トロツキー
59
1928年、スターリンはNEPを否定し、Aを開始。農業を集団化させ、それらの農村はBと呼ばれた。国家は模範的な国営農場、Cを運用した。世界恐慌を無視して大国へと変貌するのだった。33〜37年にはDを実施し、34年にはEに加盟する。36年にはFが採択され、スターリンの神格化が進んだ。
第一次五か年計画, コルホーズ, ソフホーズ, 第二次五か年計画, 国際連盟, スターリン憲法
60
1929年10月24日の木曜日、ウォール街で経済不況・社会不安が巻き起こった。 世界恐慌の原因として考えるのは、①A②世界市場による競争の激化③農業不況があった。対策として各国はBを放棄し、C制度に移行した。
生産過剰, 金本位制, 管理通貨
61
アメリカは、世界恐慌が起きた1929年、当時の大統領がAだった。彼はBを実施したが、あまりの楽観思想にアメリカ国民は非難を浴びせる。続いて政権を握ったのはC。彼はDを始め、国家の再建を狙った。これは、国家の経済介入、つまりE主義の始まりである。労働者は産業別組織会議(F)を結成した。
フーヴァー, フーヴァーモラトリアム, フランクリン=ルーズヴェルト, ニューディール政策, 修正資本, CIO
62
フランクリン=ルーズヴェルトが発布した、農産物の価格をもとにもどす制度は?
農業調整法
63
価格と賃金の下降を止めることによって産業を復興させることを意図し、各産業ごとの企業団体に協定(公正行為コード)を結ばせて価格と賃金の安定を図った政策は?(ルーズヴェルト)
全国産業復興法
64
ルーズヴェルトが失業者対策として設立したのは?
テネシー川流域開発公社
65
労働者の団結権・団体交渉権を明確に認め、労働者の生活を安定させることによって経済を復興させようとしたのは?
ワグナー法
66
ルーズヴェルトが独立を承認した国は?
キューバ
67
ルーズヴェルトの外交をなんと言いますか?(ソ連承認など)
善隣外交
68
ルーズヴェルトが目標とした3Rを答えなさい。
relief, recovery, reform
69
ルーズヴェルト下の国防長官で前輪外交の実施を表明。
ハル
70
キューバの独立のためにアメリカが廃止したのは?また、独立後政権を獲得したのは?
プラット条項, バティスタ
71
交戦国への武器輸出・貸与の禁止を規定したルーズヴェルトの法は?
中立法
72
イギリスでは第二次マクドナルド内閣の中、マクドナルドがある内容で労働党と対立してしまう。それは何?
失業保険削減
73
マクドナルドは挙国一致内閣を立ち上げ、31年にAを停止、32年にイギリス連邦内でBを開き、特恵関税協定を結び、これはCの形成となった。(D)
金本位制, オタワ連邦会議, ブロック経済, スターリング=ブロック
74
フランスのブロック経済をなんと呼ぶ?
フラン=ブロック
75
ヒトラーが共和党に濡れ衣をきせ、自己政権の独裁体制を固めることとなった事件は?
国会議事堂放火事件
76
ヴァイマル憲法崩壊を招いた、政府に立法権を与える法は?
全権委任法
77
1933年六月、独裁体制を完成させたヒトラーは、翌年8月に大統領と首相をかね、AのB(C)となる。
第三帝国, 総統, フューラー
78
ドイツが建設した高速道路をなんと呼ぶ?
アウトバーン
79
ドイツが実施した、軍事を優先した経済計画は?
四か年計画
80
ドイツが迫害の対象としたのは、ユダヤ人、社会主義者、そして?
ロマ
81
ドイツの秘密警察はなんという?
ゲシュタポ
82
ドイツは1933年10月、国際連盟を脱退し、はじめはヴェルサイユ条約の規定に基づき、Aの編入を行う。が、ナチス政権が完全に成立した以降は、徴兵制を復活させるB、イギリスの宥和政策を利用したC、そしてD条約を破棄し、Eに進駐する。(Eが結ばれたことを理由に)完全にヴェルサイユ条約が崩壊した。
ザール地方, 再軍備宣言, 英独海軍協定, ロカルノ, ラインラント, 仏ソ相互援助条約
83
ユダヤ人の公民権を剥奪する立法は?
ニュルンベルク法
84
ユダヤ人隔離地区をなんという?
ゲットー
85
魔の山などで知られる作家で、ナチスに抗議し亡命したのは?
トーマス=マン
86
ホロコーストを指導。大量虐殺の始まり。
ヒムラー
87
ポーランドに置かれた強制収容所。
アウシュヴィッツ
88
イタリアが国民の不満を誤魔化すため、侵略した国は?
エチオピア
89
日本、イタリア、ドイツの提携について、時系列順に答えなさい。
ベルリン=ローマ枢軸, 日独防共協定, 日独伊防共協定, 日独伊三国同盟
90
日本を戦争へと導いた、1940年まで首相をしていた人物は?
近衛文麿
91
日本のWW2開戦時の首相は?
東條英機
92
1931年のスペイン革命以降、スペインではAがBを首班とするC内閣を組織。これに反発したDはモロッコで反乱を起こし、Eへ。
人民戦線, アサーニャ, 人民戦線, フランコ, スペイン内戦
93
1935年にAで人民戦線は反ファシズムを提起した。
コミンテルン第7回大会
94
フランスで人民戦線内閣を組織したのは、A党のBが首相として君臨した。
フランス社会, ブルム
95
スペインで人民戦線を支援するために各国から集まった人たちの総称。ヘミングウェーが有名。
国際義勇軍
96
フランコを支持した独伊が行ったのは、どこへの空爆?
ゲルニカ
97
ロバートキャパがとった写真は?
崩れ落ちる兵士
98
第二次世界大戦海戦への経緯として正しく空欄を埋めなさい。1938年、ドイツはA併合を強行。宥和政策をとっていたイギリスのB、フランスのCはこれを黙認し、その翌月には、ドイツはチェコスロヴァキアのD割譲を要求。これは最後であると主張したため、Eでヒトラーの要求は認められた。(当事者たちチェコスロヴァキア人は参加していない) そうして、翌年には、チェコスロヴァキアを解体し、西側のベーメン&メーレンを併合し、東側のスロヴァキアを保護国化した。(ムッソリーニはこれに続き、Fを併合。)また、同年にドイツはソ連とGを結ぶ。そうして、秘密的にソ連とドイツはHに侵攻し、Iが始まった。(ソ連はこの時にJと強引な条約を結び翌年併合)
オーストリア, ネヴィル=チェンバレン, ダラディエ, ズデーテン地方, ミュンヘン会談, アルバニア, 独ソ不可侵条約, ポーランド, 第二次世界大戦, バルト3国
99
スペインは以前何朝だった?
ブルボン朝