暗記メーカー
ログイン
日商PC検定 (共通分野)
  • happy Å

  • 問題数 78 • 10/15/2023

    記憶度

    完璧

    11

    覚えた

    30

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    Windows で深い階層にあるファイルへのアクセスを簡単にする機能を何と呼びますか。

    ショートカット

  • 2

    CD-R の説明として正しいものを次の中から選びなさい。

    CD-Rは紫外線に弱いので、保存場所に注意する必要がある

  • 3

    人口衛星を利用して、 自分が地上のどこにいるかを正確に割り出すシステムを何と呼びますか。

    GPS

  • 4

    音楽データの保存形式として、正しいものはどれですか。

    MP3

  • 5

    次の中で、フォルダに関する記述として適切でないものを選びなさい。

    フォレダの中に別のフォルダを含むことはできない

  • 6

    社内のコンピュータウィルスに感染したら、まず何をしなければならないですか。

    パソコンをネットワークから切り離す。

  • 7

    銀行や企業などのメールやホームページを装って、銀行の暗証番号やクレジットカード番号、パスワードなどを開き出し、悪用する詐欺行為を何と呼びますか。

    フィッシング

  • 8

    コンピュータウィルスに感染したら、企業活動に大きな影響を与えます。次の中から直接感染に関係しないものを選びなさい。

    ウィルス対策ソフトの最新のウィルスパターンファイルをダウンロードした

  • 9

    電子認証の仕組みにおいて、公開鍵で暗号化されたものを、元の通り読めるようにするには何が必要ですか。

    秘密鍵

  • 10

    電子文章を扱う際、「いつ」その文章が存在し、その後データが改ざんされていないことを証明する技術を何と呼びますか。

    デジタルタイムスタンプ

  • 11

    ネットワークを利用して販売時点で商品の売上情報を把握し、売上管理や在庫理を行うためのシステムを何と呼んでいますか。

    POS

  • 12

    参加者が文章などを自由に投稿したり、 投稿記事に返事したりすることで書き込みを連ねてコミュニケーションを行うWebページを何と呼びますか。

    BBS

  • 13

    インターネット上の情報をキーワードなどで探せるWebページのにとを何と呼びますか。

    検索エンジン

  • 14

    Webページのアクセス履歴を記録するためのファイルは何と呼ばれますか。

    アクセスログ

  • 15

    複数の人が共同で作業を行うためのソフトウェアは何と呼ばれますか。

    グループウェア

  • 16

    著作権侵害にならないものを次の中から選びなさい。

    他人のホームページに掲載されているフリー素材を使って、自分のホームページを作る

  • 17

    個人情報保護法についての説明で正しくないものはどれですか。

    個人情報を入手する場合はいかなる方法において入手してもかまわない

  • 18

    アプリケーションソフトで、「手」のマークなどが表示される簡所でクリックすると他のページやWeb サイトにジャンプする仕組みを何と呼びますか。

    ハイパーリンク

  • 19

    ブラウザは何の略ですか。

    ウェブブラウザ

  • 20

    URLは何の略ですか。

    Uniform Resource Locator

  • 21

    企業において、法律や規則、社会規範などに違反することなく、それらをきちんと守ることを何と呼びますか。

    コンプライアンス

  • 22

    保管・保存のプロセスに必要な知識・技術に関するものを選びなさい。

    アクセス制限、電子メディア、検索エンジン、バックアップの方法

  • 23

    次回の部内会議の資料として、作業計画及びスケジュールの工程を図解するように指示されました。次の中からこの際に用いる図解として最も適切なものを選びなさい。

    ガントチャート

  • 24

    ネット社会における業務データの流れについて最も適切な説明はどれですか?

    注文データは発生時から電子データになる

  • 25

    電子データを主体としたビジネスプロセスでは、担当者以外の人からは見えなくなります。仕事を遂行する上で何が重要なポイントになりますか。

    個々人の知職とスキル

  • 26

    文書の各要素にタグをつけ、その意味を表すことによって、ソフトウェアとデータの連携に重点が置かれたマークアップ言語のことを何と呼びますか。

    XML

  • 27

    企業活動の基本的な3つの機能とは、製造活動、販売活動ともう一つはなんですか。

    事務·会計活動

  • 28

    製品のライフサイクルとして適切でないものを次の中から選びなさい。

    後退期

  • 29

    マイナンバー制度の目的について不適切なものを、次の中から選びなさい。

    行政運営における透明性の向上

  • 30

    個人番号(マイナンバー)が付番される対象とならないものを、次の中から選びなさい。

    日本国内に住所がなく外国に居住している日本国籍を有する国民

  • 31

    個人番号(マイナンバー)に関する記述として不適切なものを、次の中から選びなさい。

    通知カードは身分証明書として使用することができる。

  • 32

    ホスティングサービスを利用する場合の特徴として最も適切なものを、次の中から選びなさい。

    サーバーのレンタル費用が発生する。

  • 33

    ファイルを保管する際に、すでに同名のファイルがあった場合の注意事項として適切なものを、次の中から選びなさい。

    上書きされてしまう可能性があるので、別名で保管するようにする

  • 34

    ネットワーク上でコンピュータを1台1台識別する設定情報を、次の中から選びなさい。

    IPアドレス

  • 35

    訪問する会社を事前に( )で調べて情報を収集しておくことは、「デジタル仕事術」の第一歩である。()に入る適切なものを選びなさい。

    検索エンジン

  • 36

    e-文書法の施行により、紙の書類を( )で読み取り、PDF形式で保存しておく方法が増えている。( )に入る適切なものを、次の中から選びなさい。

    スキャナ

  • 37

    ネットショップに来訪する願客の購資動向に関する情報を収集することで可能になるマーケティングを、次の中から選びなさい。

    ワントゥーワンマーケティング

  • 38

    ネットとITを活用したメディアがアナログテレビやラジオ放送と異なる点は何ですか?

    双方向性を備える

  • 39

    インターネット上で音声通話を実現する技術を、次の中から選びなさい。

    VoIP

  • 40

    「ネット社会」ではセキュリティに対する高い意識が必要であるが、現在の個人認証の手段ではないものを、次の中から選びなさい。

    送信ドメイン認証

  • 41

    パソコンの周辺機器にはいろいろなものがあります。 次の中から入力装置にあたるものを選びなさい。

    スキャナ

  • 42

    パソコンの入れ替えにあたり、 できる限り処理連度の速い機能を選定しようと考えています。この場合、 次の中で考慮すべき優先順位が最も低いものを選びなさい。

    ディスプレイの解像度

  • 43

    パソコンの頭脳にあたるCPU(中央演算装置)の処理速度を示す動作の周波数の単位は何ですか。

    Hz (ヘルツ)

  • 44

    IEEE802.1xが表示している規格はどれですか。

    無線LAN

  • 45

    ローカルコンピュータにあるデータを、ネットワーク上のサーバーへ転送することを何と呼びますか?

    アップロード

  • 46

    ネットワーク上のサーバーからローカルコンピュータへデータを転送することを何と呼びますか?

    ダウンロード

  • 47

    個人と組織の予定をリアルタイムに共有するためには、どのような事に注意する必要がありますか。

    各自の予定データを一元管理することが必要である

  • 48

    社内の情報共有を図り業務の効率化を進めるため、グループウェアを導入することになりました。次のうち、グループウェアの機能に該当しないものを選びなさい。

    プレゼンテーション機能

  • 49

    今後社外も社内もネットワーク化が進んでくると、 リアルの組織は従来どおりでもネットを通じて入ってきた注文を電子データとして、 製造部も購質部も配送部も経理部も、 すべて()できるようになってきます。 次の中から()に入るもっとも適切な語句を選びなさい。

    共有

  • 50

    業務データを共有する場合、 数箇所でデータを持つ複数管理と一箇所で持つ一元管理があります。次の中で、一元管理のメリットに該当しないものを選びなさい。

    データを簡単にコピーして配布する事が出来る

  • 51

    周辺機器を動作させるソフトウェアのことを何と呼びますか。

    ドライバ

  • 52

    Web ページの内容を送受信するプロトコルはどれですか。

    HTTP

  • 53

    情報を共有したり、配信したりする為の方法として、「Push型」と「Pull型」があります。「Pull型」の説明として正しいものを、次の中から選びなさい。

    新しい情報はサーバーなどに蓄積されて必要な時に見に行く

  • 54

    Webページを閲覧するためのソフトを何と呼びますか。

    プラウザ

  • 55

    インターネットにおける情報の「住所」にあたるものはどれですか。

    URL

  • 56

    Webページを記述するためのマークアップ言語を何と呼びますか。

    HTML

  • 57

    ブロードバンドの普及により、ネット社会は急速な進歩を遂げています。 次のうち効果が最も大きいといえるものを選びなさい。

    音楽や映像などの大量データの送受信が可能になった

  • 58

    次の通信サービスと通信速度の組み合わせで、一般的に対応していないものを選びなさい。

    ISDN-1Mbps

  • 59

    次の中から一般的にプロバイダーが提供するサービスに該当しないものを選びなさい。

    ドメイン名の管理

  • 60

    バンコンやインターネットを利用して教育を行うことを何といいますか。

    eラーニング

  • 61

    次のうち、一般的にブロードバンドと呼ばれるものはどれですか。

    ADSL

  • 62

    ITとネットを活用することにより個人でも従来にはないパワーを発揮することができるようになります。次の中からそのパワーのひとつを選びなさい。

    情報発信力

  • 63

    検索エンジンには「ロボット型」と「ディレクトリ型」があります。「ロボット」検索エンジンの特長を次の中から選びなさい。

    プログラムを使ってインターネット上のサイトを巡回して案引を作る

  • 64

    フォルダの中にはさまざまなファイルが入っています。次の中から表計算ソフトExcelで作成したファイルはどれですか?

    商品使用一覧.xls

  • 65

    Windows の共通操作方法で印刷するときに使うキーは?

    Ctrl + P

  • 66

    キーボードには、文字入力以外に特殊な意味をもったキーがあります。 次の中から「連続選択」の意味をもったキーを選びなさい。

    Shiftキー

  • 67

    パンコンで文書作成をしていたところ、急に画画が動かなくなりました。 キーボードを押してもマウス操作にも反応しません。 このような場合にどのような操作を試みればよいですか、 次の中から最も適切なものを選びなさい。

    [Ctrl] キーと[Alt] キーと[Delete] キーを同時に押す

  • 68

    次のうち、コンピュータウィルス対策として適切でないものを選びなさい。

    OSやプラウザソフトなどのアップデートは、無償の場合には行わない

  • 69

    システムの設計上のミスやプログラムのバグにより生じたセキュリティ特能の欠陥を何と呼びますか。

    セキュリティホール

  • 70

    ホームぺージにどれだけ来訪者があり、どういう経路で来訪したかなど、来訪者の動向を知ることができるものを、次の中から選びなさい。

    アクセスログ

  • 71

    LANとインターネットを接続するのに用いられる機器は何ですか?

    ルータ

  • 72

    個人や数人のグループで運営される日々更新される日記的なWebサイトの総称を何と呼びますか。

    ブログ

  • 73

    あなたは上司からあるグラフィックソフトの購入を依頼されました。次の中から購入の際に必ず確認しなければいけないことを選びなさい。

    使用するパソコンのOS

  • 74

    ネットを活用すると低コスト、短時間で多くの人に情報発信することができます。一方で注意するべきことは何ですか。次の中で最も適切なものを選びなさい。

    正しいことも間違ったことも一挙に広めてしまう。

  • 75

    インターネットを通じてアプリケーションソフトなどを提供する事業者を何と呼びますか。

    ASP

  • 76

    コンピュータのシステムを管理し、 ユーザーが利用するための環境を提供するソフトウェアは何ですか。

    OS

  • 77

    アクセシビリティへの具体的な対応例として当てはまらないものを次の中から選びなさい。

    画面の配色は目立つように色を使う。

  • 78

    電子データを主体としてネットワークにより仕事をするとなると、重要になることは何ですか?

    企業·組織全体として最適な方法を考えることが重要になる。