暗記メーカー
ログイン
骨筋出たところ
  • Qx Zya

  • 問題数 65 • 3/11/2024

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    24

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    頚椎症の症状

    神経根症

  • 2

    脊髄症の原因

    デスクワーク、加齢過度の労働、激しいスポーツ

  • 3

    脊髄症の診断

    スパーリングテスト

  • 4

    後縦靱帯骨化症の症状は

    しびれ、痛み

  • 5

    後縦靱帯骨化症の病態は

    日本人、男性に多い

  • 6

    腰椎椎間板ヘルニアの症状

    腰やお尻に痛み、しびれ

  • 7

    腰椎椎間板ヘルニアの病態は

    中心部の髄核が飛び出て神経根を圧迫

  • 8

    腰椎椎間板ヘルニアの原因

    悪い姿勢、無理な運動、肥満

  • 9

    腰椎椎間板ヘルニアの診断

    SLR

  • 10

    腰椎椎間板ヘルニアの多い部位は?二つ選べ

    第4頚椎, 第5頚椎

  • 11

    腰椎椎間板ヘルニアの治療

    保存治療、手術治療

  • 12

    腰部脊柱管狭窄症の診断、症状について

    連続して長い距離を歩けない、間欠跛行

  • 13

    腰部脊柱管狭窄症はどの病気によって起こるか

    腰椎変性すべり症による

  • 14

    YAM値の説明で正しいもの

    若年成人平均値

  • 15

    骨粗鬆症で骨折しやすい部位は

    大腿骨近位端骨折

  • 16

    骨粗鬆症の病態、二つ選べ

    消化器疾患、心肺機能低下, QOL.ADLの低下、死亡リスクの上昇

  • 17

    骨粗鬆症の女の数

    980万人

  • 18

    脊髄腫瘍の硬膜内髄外のものはどれか

    神経髄腫、髄膜腫

  • 19

    脊柱側弯症の70〜80%で原因不明、思春期女子に多いのはどれ

    突発性

  • 20

    ペルテス病の重要なこと

    骨頭の圧壊を防ぐ

  • 21

    開放骨折🟰複雑骨折 で行うもの

    デブリードマン

  • 22

    病的骨折の原因

    骨膜炎、骨髄炎、骨粗鬆症

  • 23

    外傷性骨折とは

    一般的なケガによる骨折

  • 24

    遷延治癒の特徴

    骨癒合能は緩慢だが残存

  • 25

    偽関節の特徴

    骨折部の癒合過程が止まる、異常可動域

  • 26

    出血性ショックではどこから一番血が出る

    骨盤骨折

  • 27

    院内感染ではどれが正しい

    MRSA

  • 28

    コンパートメント症候群の説明

    筋膜などで囲まれた区域の内」圧が上昇 循環障害 筋肉、神経が壊死, 容量の減少 内容の増加 強い包帯 きついギプス 無理な閉創

  • 29

    脂肪塞栓で起こるもの

    肺、脳などの臓器障害

  • 30

    鎖骨骨折の説明で正しいもの二つ

    外中1/3, 基本的に保存療法

  • 31

    上腕骨近位端骨折の正しい説明

    高齢者、女性、骨粗鬆症に多い

  • 32

    小児に最も多い骨折は

    上腕骨顆上骨折

  • 33

    上腕骨顆上骨折の治療

    フォルクマン拘縮に注意

  • 34

    上腕骨外側颗骨折の特徴

    小児に多い・備関節になりやすい 変形治癒 外反肘 遅発性尺骨神経麻痺

  • 35

    橈骨遠位端骨折に多いのは

    高齢者、女性、骨粗鬆症

  • 36

    大腿骨近位端骨折で骨折する部分

    頸部骨折, 転子部骨折

  • 37

    下腿骨折の特徴

    開放骨折が多い

  • 38

    頚椎骨折での場所で正しいもの

    頚椎脱臼骨折

  • 39

    脊柱圧迫骨折に多いのは

    胸腰移行部に多い

  • 40

    コルセットの話

    かがんでギプスしちゃだめ

  • 41

    三角巾固定の注意点

    しっかり固定しないと反復性脱臼になる

  • 42

    三角巾固定は

    安静療法

  • 43

    脊髄損傷の説明で正しいのは

    第4頚椎以上、呼吸筋麻痺

  • 44

    猿手は

    正中神経

  • 45

    鉤爪手

    尺骨神経

  • 46

    下垂手

    橈骨神経

  • 47

    橈骨神経麻痺で現れるのは

    下垂手

  • 48

    尺骨神経麻痺で現れるのは

    鉤爪指変形

  • 49

    正中神経麻痺で起きるのは

    手根管症候群(母子〜環指橈側のしびれ)

  • 50

    手根管症候群による母子球筋の萎縮にやってどうなる

    猿手

  • 51

    先天性筋性斜頸の症状

    胸鎖乳突筋の拘縮

  • 52

    先天性筋性斜頸で正しい説明

    自然治癒する, マッサージ、徒手矯正はしない

  • 53

    先天性股関節脱臼の特徴

    女児に多い

  • 54

    先天性股関節脱臼

    開排制限

  • 55

    変形性股関節症の特徴

    二次性が多い(先天性股関節脱臼)

  • 56

    変形性膝関節症の特徴

    中年期以降の女性に多い、肥満である

  • 57

    関節リウマチの特徴

    自己免疫機構の障害により起こる

  • 58

    関節リウマチはどこの炎症

    関節滑膜の炎症

  • 59

    関節リウマチ初発症状

    朝のこわばり

  • 60

    槌趾は

    外反母趾

  • 61

    内軟骨腫の特徴は

    病的骨折で発見されることも多い

  • 62

    胸郭出口症候群の特徴

    腕神経や鎖骨下動脈が圧排される

  • 63

    骨の構造!!!!!!

    海綿骨、皮質骨を選ぶ❗️

  • 64

    骨の細胞!

    骨芽細胞、破骨細胞!

  • 65

    骨の無機成分

    99%