問題一覧
1
ファストイーサネットは通信速度が◯のものを指す。
100Mbps
2
このUSBのタイプは?
TYPE-B
3
イーサネットは通信速度が◯以上のもの?
10Mbps
4
USB3.2のデータ転送速度の最大は?
20Gbps
5
Wi-Fi7の通信速度◯Mbps、周波数帯◯GHzである。
通信速度:4.6Gbps.周波数帯:1〜7.25GHz
6
SSDの特徴は?
高度なデータアクセス
7
LANケーブルとは?
ローカルネットワーク
8
Wi-Fi5の通信速度◯Mbps、周波数帯◯GHzである。
通信速度:6.9Gbps.周波数帯:5GHz
9
SDカードの特徴は?
小型で持ち運びに便利
10
ファストイーサネットは英語でなんという?
IEEE802.3u
11
このUSBのタイプは?
TYPE-A
12
USB2.0のデータ転送速度の最大は?
48Mbps
13
IPアドレスとは?
インターネット上の住所。
14
固定IPアドレスの特徴は?
特定の機器のみで通信を行う場合、使用される
15
ギガビットイーサネットは英語でなんという?
IEEE802.3ab
16
IEEE802.11は、通信速度◯Mbps、周波数帯◯GHzである。
2Mbps。2.4GHz
17
IPとはなんの略?そしてなんという意味?
インターネットプロトコール。Wi-Fiの住所。
18
Wi-Fi6の通信速度◯Mbps、周波数帯◯GHzである。
通信速度:9.6Gbps.周波数帯:2.4GHz/5GHz
19
5GHzの特徴は?
電波が強い。遮蔽物に弱い。
20
このUSBのTYPEは?
TYPE-C
21
USB3.0のデータ転送速度の最大は?
5Gbps
22
Wi-Fi4(IEEE802.11n)の通信速度◯Mbps、周波数帯◯GHzである。
通信速度:600Mbps.周波数帯:2.4GHz/5GHz
23
動的(可変)IPアドレスの特徴は?
一定の時間が経過したり、回線の切断をされた場合、変更される。
24
ギガビットイーサネットとは、通信速度が◯のものを指す。
1Gbps
25
プライベートIPアドレスとは?
特定のネットワーク内で使用されるIPアドレス
26
イーサネットは英語でなんという?
IEEE802.0
27
イーサネットの端子は?
RJ-45
28
2.4GHzの特徴は?
電波が弱い。遠くまで届く。
29
IEEE802.11a/bは、通信速度◯Mbps、周波数帯◯GHzである。
通信速度はan共に11Mbps. 周波数帯はa:5GHz.b:2.4GHz
30
IEEE802.11gは、通信速度◯Mbps、周波数帯◯GHzである。
通信速:54Mbps.周波数帯:2.4GHz
31
USB3.1のデータ転送速度の最大は?
10Gbps
32
USB1.1のデータ転送速度の最大は?
12Mbps
33
グローバルIPアドレスとは?
全世界で1つしか存在できないIPアドレス