問題一覧
1
マウスの永久個体識別法はどれか。
マイクロチップ法
2
一般にバリア方式で飼育・維持される動 物はどれか。
SPF 動物
3
2006 年に「動物実験の適正な実施に向けたガ イドライン」を公表したのは どこか。
日本学術会議
4
主にカルシウムの代謝を調節するホルモ ンはどれか。
上皮小体ホルモン
5
マウスの給餌器について正しいのはどれか。
粉末給餌器では、飼料を掻き出さないように、孔あきの平板を飼料の上に置く。
6
哺乳類の椎骨の組合せで正しいのはどれか。
頚椎・胸椎・腰椎・仙椎・尾椎
7
ラットの偽妊娠の説明として正しいのはどれ か
実際に妊娠はしていない
8
動物実験の適正な実施に向けたガイドライン」 を定めたのはどこか。
日本学術会議
9
狭義の実験動物」の定義はどれか。
研究、教育、試験、製造のため、合目的に飼い慣ら され、繁殖・生産される動物
10
マウスの性別判定で正しいのはどれか
雌は外部生殖器の突出が少ない
11
動物の皮膚の構造について正しい記述はどれか。
皮膚は上皮組織と結合組織からできている。
12
マウスの飼育室の望ましい環境条件の組み 合わせはどれか。
温度 22~26℃、湿度 50~60%、換気回数 12~15 回/時間
13
成熟スナネズミの尾長は約何 cm か。
9 cm
14
シリアンハムスターの特徴はどれか。
毛色の突然変異がいくつもある。
15
マウスの感染症で下痢・軟便の症状をみせる のはどれか。
サルモネラ症
16
ラットを繁殖用として飼育する場合、1 匹あたりの適切な飼育面積の基準はどれか。
900~1000cm2
17
絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取 引に関する条約」はどれか。
ワシントン条約
18
脱毛の発生率とアルコール嗜好性が高いマ ウスの系統はどれか
C57BL/6
19
平滑筋の説明として正しいのはどれか。
心臓以外の内臓にある。
20
トリ類の心臓の構造はどれか。
2 心房 2 心室
21
遺伝子改変マウスについて正しいのはど れか。
ノックアウトマウスは、本来持っている遺伝 子の機能を破壊したマウスである。
22
ラットにおいて肝臓外への胆汁経路を担うのはどれか
総胆管
23
ラットの精巣が下降し、精巣内に精子が認め られるのはいつか。
生後 30~40 日齢
24
一般的に「ピンセット」とよばれるのはど れか。
鑷子
25
マウスの飼育室の環境条件について正しい 組合せはどれか
温度 22~26℃、湿度 50~60%、換気回数 12 ~15 回/時間
26
マウスの給水器の説明として正しいのはどれ か
自動給水装置では日常的なノズルの点検が重 要である。
27
ラットの唾液腺涙腺炎について正しいのはどれか
ラットの「おたふくかぜ」といわれる。
28
被毛や爪は、何が分化したものか。
皮膚
29
マウス・ラット用の飼育ラックについて正 しいのはどれか。
一方向気流ラックは、臭気防止、動物アレルギーの防止に役立つ。
30
実験動物について正しい記述はどれか
演出型の決定に関する概念を示したのはラッセルとバーチである。
31
温湿度計の較正に使用する機器はどれか。
アスマン通風乾湿計
32
受精が行われる器官はどこか。
卵管
33
マウスが下痢・軟便の症状を示した場合に疑 われる感染症は次のうちどれか。
サルモネラ病
34
変異(疾患)遺伝子を持つ系統について正しいのはどれか。
変異遺伝子を絶やすことがないように適切な交配方法をとる必要がある。
35
問 3)スナネズミの妊娠期間はどのくらいか。
24~26 日
36
神経細胞体とそれから出る突起を合わせた神経系の構造的・機能的単位はどれか。
ニューロン
37
「メンデルの法則」の基となる報告はいつなされたか。
1865 年
38
心室が収縮した時期の血圧を何という か。
最大血圧
39
巣材・床敷について正しいのはどれか
環境エンリッチメントを高めることで繁殖性が改善することもある。
40
環境エンリッチメントの役割も担うのはどれか
巣材・床敷
41
空気を取り入れて運ぶ気道経路で正しい順番はどれか。
咽頭 → 喉頭 → 気管 → 気管支 → 肺
42
リングテールの発現に関与する要因はどれか。
湿度
43
スナネズミの飲水量はどのくらいか。
5~10 mL/日
44
心室が収縮した時期の血圧を何というか。
最大血圧
45
マウスの給餌器について正しいのはどれか。
粉末給餌器では、飼料を掻き出さないように、孔あきの平板を飼料の上に置く。
46
顎骨の発育異常に起因する切歯の不正咬合が時々みられる動物はどれか。
ウサギやラット
47
ラットの性周期と交配の説明で正しいのはど れか。
) 膣の上皮組織の変化を顕微鏡で観察することで性 周期の各期がわかる
48
NOD 系マウスは一般に何の疾患モデルとして利用されるか
やせ型糖尿病
49
膵臓から分泌され、血糖値を下降させるホルモンはどれか。
インスリン
50
ラットの唾液腺涙腺炎について正しいのはどれか。
ラットの「おたふくかぜ」といわれる
51
交感神経の働きで正しいのはどれか。
心拍数を増やし、血圧を上昇させる。
52
20世紀の初頭にマウスの実験動物化を開始し たのはどの分野の研究者か。
遺伝学
53
フィルターキャップについて正しいのはどれ か。
一般的に不織布製のフィルターをケージサイズに型打ちしたものである
54
アセシ法によるマウスの個体識別において 8 番はどれか。
セーシ
55
変異(疾患)遺伝子を持つ系統について 正しいのはどれか。 1)
変異遺伝子を絶やすことがないように適切な交配方法をとる必要がある。
56
コンジェニック系について正しいのはどれか。
ある遺伝子を他の近交系の遺伝背景に移し た系統である。
57
次のうち、脳幹を構成する器官はどれか。
延髄
58
一般的にアイソレータ方式で飼育する動物はどれか。
無菌動物
59
マウスが逃亡した際に、飼育室から外部への逸走を防止する策として最も適切なものはどれか
ネズミ返し
60
絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際 取引に関する条約」はどれか。
ワシントン条約
61
マウスの説明で正しいのはどれか。
多くの疾患モデルが樹立されている
62
マウスケージの材質において、透過性があり 着色もできるがやや重いのはどれか。
ポリサルホン
63
動物アレルギーの原因となる可能性が 高いのはどれか。
飼育室の塵埃
64
温湿度計の基準器として較正に使われるのはどれか。
乾湿度計
65
異常な動物を発見した場合の対応として 正しいのはどれか。
1) 状況を正確に記録し施設の責任者へ報告 する。
66
ウイルスの性状について正しいのはどれか。
抗生物質に非感受性
67
実験動物の微生物的統御分類として「特に指定 された病原体を保有しない動物」はどれか
SPF
68
スナネズミの染色体数はいくつか。
2n=44
69
マウスの一般的な一部採血部位はどこか。
尾静脈
70
疾患モデルラットはどれか
SHRSP
71
マウスの染色体数はどれか
2 n =40
72
フィルターキャップについて正しいのはどれ か。
一般的に不織布製のフィルターをケージサイズに型打ちしたものである
73
マウスケージのオートクレーブによる滅菌条件は通常どれか
120℃で 15~30 分
74
問 1) 実験動物の健康管理について正しいの はどれか。
獣医学的根拠に基づいた健康管理を行う ことが原則である。
75
バイオセーフティ対策について正しいのはどれか。
病原体を使用する実験では、動物の死体や排泄物・床敷等に対する滅菌を確実に実施する。
76
ラットの体重測定の説明として正しいのはどれか
体重計を使用するときは標準分銅による使用時点検を行う
77
マウスの感染症で下痢・軟便の症状をみせる のはどれか。
サルモネラ症
78
マウスの保定法の説明として正しいのはどれ
経口投与と腹腔内投与は同じ保定法で動物を持ち上げる。
79
腸に関して最も適当なのはどれか。
大腸では消化はほとんど行われない
80
両生類の心臓の構造で正しいのはどれか。
2 心房 1 心室
81
哺乳類の椎骨のうち、動物種差がなく数が一定であるのはどれか。
頚椎
82
遺伝的モニタリングについて正しいのはどれか
クリティカルサブセットを選んで調べる方法は簡単に検査できる
83
エクリン汗腺から分泌される主な成分は どれか。
水分
84
マウスが実験動物の中で最も多く使用されて いる理由はどれか。
小型で飼育スペースをあまり必要とせず、飼育管理や実験処置が容易である
85
ラットの説明で正しいのはどれか。
周年繁殖動物である。
86
問 3)次のうち嘔吐が起こらない動物種はどれか。
ウサギ
87
ラットの感染症で赤色の涙(紅涙)がみら れる場合、何が疑われるか。
唾液腺涙腺炎ウイルス感染
88
ラットを繁殖用として飼育する場合、1 匹あたり の適切な飼育面積の基準はどれか
900~1000cm2
89
) 実験動物の鎮痛薬として用いられるの はどれか。
ブプレノルフィン
90
唾液腺涙腺炎の対象動物はどれか。
ラット
91
マウスで旋回運動や反転運動など異常 行動がみられた場合に、疑われる障害は何 か。
内耳や脳の障害
92
日本で樹立された近交系マウスの組合せで 正しいのはどれか。
ⅣCS-KK-NC
93
マウスの異常動物に関する説明で正しいのは どれか。
飼育環境の大きな変化によっても発生する。
94
医薬品の開発過程において実験動物を用いる のはどれか。
前臨床試験
95
医薬品 GLP 基準を定めた省令の正しい名称 はどれか。
医薬品の安全性に関する非臨床試験の実施の 基準に関する省令
96
問 6)蓄尿採取法はどれか。
代謝ケージによる採尿
97
マウスの飼育棚について正しいのはどれか。
ラミナーフローラックで空気が飼育者に向かって流れるのは陰圧式である。
98
マウス毛色のアグーチは何色か
野生色
99
雌マウスの性周期の説明で正しいのはどれ か。
一般的にラットほど規則的ではない。
100
成熟雌ラットの体重はどれか
200~400 g