問題一覧
1
山地山脈が連なっている場所をなんというか
造山帯
2
アルプス、ヒラヤマ、インドネシアの島々へと連なる造山帯
アルプス・ヒラヤマ造山帯
3
日本列島は何帯
環太平洋造山帯
4
日本列島の中心には山々がある。それはなにか
日本アルプス
5
日本アルプスの東側には何があるでしょう
フォッサマグナ
6
川が山間部から平野や盆地に流れ出たところはなんという
扇状地
7
川の河口部に見えるのはなんという
三角州
8
川や海沿いに一段高くなっているのはなにか
台地
9
小さな岬と湾が入り込んだ海岸をなんという
リアス海岸
10
日本には暖流の何潮、寒流には何潮が流れているか
黒潮と親潮
11
本州や四国、九州は主に何帯
温帯
12
北海道は何帯
亜寒帯
13
日本では地震や火山の活動が多い。それはなぜか。
日本は、環太平洋造山帯だから, 日本は環太平洋造山帯だから, 環太平洋造山帯だから
14
災害を防ぐことをなんというか
防災
15
被害を少しでも減らすことをなんというか
減災
16
近い内に発生すると言われている地震は何か
南海トラフ
17
災害時に被災者の救助や支援を行うことをなんというか
公助
18
自分自身や家族を守ることをなんというか
自助
19
住民どうしが助けることをなんというか
共助
20
地震や川の反乱など避難経路を示したマップをなんというか
ハザードマップ
21
日本の三大都市圏は何か
東京都, 大阪府, 名古屋市
22
少子高齢化が進むとどのような問題があるか
労働力が不足したり年金などの社会保障の仕組みが維持できなくなる