問題一覧
1
アルジネート印象採得で適切なのはどれか。2つ選べ
歯列弓に合ったトレーを選ぶ, 撤去後直ちに固定液に浸す
2
印象採得の説明で正しいのはどれか。2つ選べ
2種類の印象材を使用する方法を連合印象という。, 生理的機能を営んでいる状態で印象採得する方法を機能印象という
3
窩洞のV級について答えよ
歯冠の頬側・舌側の歯頸側1/3における窩洞
4
アルジネート印象材の主成分はなにか
アルギン酸
5
歯科用石膏の種類と用途 タイプ3の種類と用途をかけ
硬質石膏, 作業用模型
6
印象材で正しいのはどれか。2つ選べ
アルジネート印象材は寸法安定性に劣る。, 寒天印象材の成分の80%は水である。
7
誤っている組合せはどれか
寒天印象材-咬合圧印象採得
8
縮合型シリコーンラバー印象材と比較して付添加シリコーンラバー印象材の特徴はどれか
寸法変化が小さい
9
下の写真の補綴物はなにか答えなさい。またブラックの窩洞分類の何級になりますか 補綴物、窩洞分類の順にかけ
インレー, 2級
10
印象材除去後の金属製トレーの処理の仕方で正しいのはどれか
水洗後オートクレープで減菌し収納する。
11
石膏の練和はラバーボールに1(水を先に)入れ、粉を2(少しずつ)ふるい落とす。スパチュラは執筆状に持ち、3(30~60秒)で手早く練和する。アルジネート印象に石膏注入後は4(乾燥状態)で硬化させる。 誤っているのはどれか。
4
12
歯科診療の補助で誤っているのはどれか。
使用済み器具の滅菌を行う
13
化学反応によって硬化し、精度のすぐれた弾性印象材はどれが。
ゴム質
14
印象材の主要性質 1.(1)や(2)がないこと 2.(3)がないこと 3.取り扱いが用意であること 4.口腔内での(4)であること 5.硬化前は(5)が良好で(6)に優れていること 6.硬化時及び硬化後の(7)がいいこと 7.(8)とのなじみがよく、分離が安易なこと 8.(9)が可能で、それにより劣化しないこと
毒性, 刺激, 不快感, 硬化時間が短時間, 流動性, 細部再現性, 寸法安定性, 模型材, 消毒
15
全部床義歯の印象採得で正しいのはどれか。2つ選べ。
既製トレーの修正は試適してから行う。, 精密印象で得られた陰型から作業用模型を製作する。
16
71歳の男性。初診時に概形印象を採得することになった。口腔内写真(別冊Ma.13A)とレーの写真(別冊No.13B)とを別に示す。 [No.13写真A、B]準備するのはどれか。
4
17
感染性廃棄物として処理するのはどれか。2つ選べ。
模型を外した印象材, 使用した紙エプロン
18
窩洞ll級の説明をかけ
臼歯の隣接面における窩洞
19
アルジネート印象材と連合印象ができるのはどれか。
寒天印象材
20
寒天印象材についてただのはどれか
加熱によりゾル化する
21
石膏の硬化促進方法について1〜5に入る適切な語句を上から順に答えよ 1.水量を(1)する 2.水温を(2)する⚠️60℃まで!! 3.連和時間を(3)する 4.連和速度を(4)する 5.硬化促進法には(5)などがある
少なく, 高く, 長く, 早く, 食塩
22
歯科用石膏の種類と用途 タイプ5の種類と用途をかけ
硬質石膏, 収縮補償に必要な膨張量をもつ模型用
23
寒天印象材は、(1)や(2)、硫酸カリウム、水からなり、加熱することで(3)化し、冷却により(4)化する
寒天, ホウ砂, ゾル, ゲル
24
寒天印象材の短所 ・(1)が弱い ・離液、膨潤、乾燥のため(2)が悪い
強度, 寸法安定性
25
歯科用石膏の種類と用途 タイプ4の種類と用途をかけ
硬質石膏, 作業用模型、CAD/CAM歯型用
26
誤っている組合せはどれか
モデリングコンパウンド-注入器
27
アルジネート印象材の欠点 寒天印象材やゴム質印象材に比べて、(1)が低いため(2)が寒天印象材との(3)によって精神は向上する
流動性, 細部への流入はやや劣る, 連合印象
28
アルジネート印象材の硬化を遅らせるためにはどうするか
冷水を用いる
29
寒天印象材は熱可逆性の(?)印象材である
ハンドロコイド
30
アルジネート印象材によって印象採得した印象を保存するためにはどうするか。語群から選べ
100%湿度で保管する
31
アルジネート印象材の特性はどれか。2つ選べ
空気中で離水が生じる, 親水性ハイドロコロイド系印象材である
32
窩洞のlll級について答えよ
前歯の隣接面窩洞で切縁隅角を含まない窩洞
33
印象材について正しいのはどれか
寒天印象材は水成コロイド印象材である
34
41歳の女性。印象採得時に嘔吐の既往がある。歯科衛生士が行う対応で適切なのはどれか。2つ選べ。
トレー後縁部の印象材を少なくする。, 鼻呼吸を指示する
35
加熱→(1)化 冷却→(2)化
ゾル, ゲル
36
石膏はよくほぐした状態で計量する。水温は(1)〜(2)℃ 石膏より比重の軽い(3)を先にラバーボウルに入れ、次に(4)を加える
10, 20, 水, 石膏
37
橙色バイオハザードマーク容器に廃棄するのはどれか。2つ選べ。
歯石のついたガーゼ, 石膏型撤去後の印象
38
印象採得後に放置すると変形が大きいのはどれか。2つ選べ。
寒天印象材, アルジネート印象材
39
アルジネート印象材が硬化した後、印象材内の水分が増えていく現象をなんというか
膨潤
40
寒天・アルジネート連合印象法について正しいのはどれか。2つ選べ
印象採得後ただちに石膏を注入する, 寒天用コンディショナーの貯蔵槽の温度は約60°Cである。
41
上顎の印象採得中の嘔吐反射への対応で正しいのはどれか。
頭部を前屈させる
42
普通石膏と比較して超硬石膏の特徴ほどれか2つ選べ
混水比が小さい, 硬化膨張寸法変化が小さい
43
アルジネート印象材の練和に使用する器具はどれか。語群から答えよ
印象用スパチュラ, ラバーボウル
44
[]に入る語句の組合せで正しいのはどれか。 コロイド質である[①]および[②]では、印象採得後、速やかに模型材を注入しなければならない。空気中に放置すると離液あるいは[③]による変形がおきる。
①アルジネート印象材②寒天印象材③蒸発
45
窩洞のll級について答えよ
臼歯の隣接面における窩洞
46
(1)から(10)の順で埋めよ
B羊水石膏, a羊水石膏, a羊水石膏, 0.40〜0.50, 40〜50, 0.35〜0.50, 0.20〜0.30, 20〜30, 0.18〜0.25, 18〜25
47
アルジネート印象材による概形印象の術式で正しいのはどれか。
トレーの試適→印象材計量→印象材練和 →印象採得
48
歯科用石膏の種類と用途 タイプ1の種類と用途をかけ
普通石膏, 印象用
49
下顎大臼歯の2級メタルインレー窩洞の連合印象採得を行うことになった。印象材の準備を行っている写真をべつに示す。 この後に使用する印象材はどれか
アルジネート
50
寒天印象材はボイリングは温度(1)℃で時間(2)分行い、ストレージは(3)℃で10分維持するといい
100, 10, 60
51
名称を答えよ
石膏鉗子
52
窩洞のlV級について答えよ
前歯の隣接面窩洞で切縁隅角を含む窩洞
53
窩洞I級の説明をかけ
小窩裂溝に位置する窩洞で、臼歯の咬合面・臼歯頬部側及び舌側における咬合面2/3#1そして前歯舌面#2
54
石膏の練和時間は(1)〜(2)秒間でクリーム状に練り上げる
30, 60
55
寒天印象材の長所 ・(1)と(2)が高い ・(3)が必要ない ・(4)が可能である
流動性, 親水性, 練和操作, 細部再現性
56
寒天・アルジネート連合印象で正しいのはどれか。2つ選べ。
カートリッジタイプが主に使用される。, アルジネート印象より印象面の精度が高い。
57
アルジネート印象材の利点 ・(1)が容易で安価である ・粉と水を混ぜることにより(2)から(3)になる
印象操作, ゾル, ゲル
58
70歳の男性。義歯作成のためのスタディモデルを作成することになった。アルジネート印象を行う予定であるが、患者は幅吐反射が強いという。 印象採得時の適切な対応はどれか。2つ選べ
口蓋部に表面麻酔を行う, 印象採得は下顎から行う
59
(1)から(6)を順に埋めよ
ボイリング, ストレージ, 100℃, 約60℃, 10分, 10分
60
[]に入る語句の組合せで正しいのはどれか。 部分床義歯を製作するにあたって加圧印象を行うことになった。まず、既製トレーによる[①]を行い、個人トレーを製作する。次に、個人トレーと[②]により印象採得を行う。
①概形印象採得②弾性印象材
61
ラテックス手袋を装着して扱うと硬化阻害を生ずる印象材はどれか
合成ゴム質印象材
62
印象面の確認事項を5つ全て答えよ
対象歯が印象採得できている, 前歯部切縁、臼歯部咬頭に印象材の厚みがある, 気泡が入っていない, トレーから印象材が剥がれていない, 歯頸部まで印象が取れている
63
ワッタスと用途との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
パラフィンワックス-義歯, ユーティリティーワックス-印象用トレーの修正
64
嘔吐反射の強い患者が来院した。主治医からアルジネート印象材によるスナップ印象採得の指示があった。 適切な対応はどれか。2つ選べ。
トレーに印象材を盛りすぎない, 表面麻酔剤を応用する
65
上顎の印象体の写真を下に示す。 この印象材で正しいのはどれか。2つ選べ。
練和時の水温は硬化時間に影響する。, ハイドロコロイド印象材の一種である。
66
寒天・アルジネート連合印象で正しいのはどれか。2つ選べ。
スティックタイプの寒天はシリンジに装着してボイリングする。, 寒天が出にくい場合はシリンジの先端を加熱する。
67
歯科用石膏の種類と用途 タイプ2の種類と用途(クラス1、クラス2の順で)をかけ
普通石膏, 咬合器装着用, 研究用模型および義歯埋没用
68
アルジネート印象法で正しいのはどれか。2つ選べ。
粉末はほぐして計量する, 粉末は冷水で練和する
69
歯肉頬移行部を(?)cm程度を超えたあたりまで盛り上げる
1
70
印象材の取り扱いで正しいのはどれか。2つ選べ。
石膏印象材は水に粉末を加えて練和する。, 寒天印象材は加熱してゾル化してから使用する。
71
嘔吐反射の既往がある場合の予防法を3つ答えなさい
下顎から採得する, 頭部を前屈してもらう, 鼻呼吸を心がけてもらう
72
アルジネート印象採得において、印象材の保持に適するのはどれか
網トレー
73
ラバーダム防湿が必要な処置はどれか。2つ選べ
小窩裂溝填塞法, 生活歯髄切断法
74
印象採得後の写真を示す。 矢印が示すのはどれか。
上唇小帯
75
(1)から(6)の順に埋めよ
大きい, 早い, 小さい, 遅い, 小さい, 遅い
76
歯科医師からの指示でシリコーンゴム印象材を用いた一次印象採得を行うことになった。 ①プラスチックグローブを装着してパテタイプを計量し、ベースとキャタリストを②スパチュラを用いて練和した。次に、ロール状にしたパテをトレーに盛り上げ、③ポリエチレンシートをかぶせて歯列に圧接した。パテの硬化後、表面に④接着剤を塗布した。 下線部で正しいのはどれか。2つ選べ。
①, ③
77
正しい組み合わせはどれか。2つ選べ
モデリングコンパウンド-無歯顎の印象採得, 寒天印象材-精密印象採得
78
石膏注入の際はトレーを傾け(?)をつけ、細部まで石膏泥を注入する
高低差
79
窩洞l級について答えよ
小窩裂溝に位置する窩洞で、臼歯の咳合面・臼歯頬側及び舌側における咬合面2/3#1そして前歯舌面#2
80
アルジネート印象で正しいのはどれか。選べ。
硬化後すばやく口腔内から撤去する
81
器具・器材の名前を1〜6の順に答えよ
歯科用石膏, ラバーボウル, 石膏用スパチュラ, 計量器, はかり, バイブレーター
82
概形印象採得後、歯科医師から早く模型を作製するように指示された。 石膏練和で適切なのはどれか。
練和速度を速くする
83
写真の器材名を答えなさい
バイブレーター