暗記メーカー
ログイン
地理2
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 99 • 9/11/2024

    記憶度

    完璧

    14

    覚えた

    38

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    河川がつくる平野

    沖積平野

  • 2

    河川によって深く刻まれた谷

    V字谷

  • 3

    山間の盆地などで、河川沿いに土砂が堆積した平野

    谷底平野

  • 4

    礫や砂が扇形に堆積したやつ

    扇状地

  • 5

    水が地下に浸透した河川

    水無川

  • 6

    河川の堆積作用で生じた低地

    氾濫原

  • 7

    氾濫原が洪水になって流路が変わり、残された河道の1部

    三日月湖

  • 8

    洪水時に水と一緒にあふれた土砂が堆積して形成されるもの

    自然堤防

  • 9

    自然堤防のうしろにできる地 水はけが悪い

    後背湿地

  • 10

    氾濫原の周辺にできる地形

    台地

  • 11

    台地のうち、河川沿いに広がる階段状の地形をなんという

    河岸段丘

  • 12

    河川が加工に近づくと、砂や泥が堆積してなにができる

    三角州

  • 13

    入り江が連続する海岸

    リアス海岸

  • 14

    多くの島が浮かぶ海岸

    多島海

  • 15

    土砂が堆積してできた海岸

    砂浜海岸

  • 16

    岩が侵食されてできた海岸

    岩石海岸

  • 17

    海岸で土地の隆起または海面の低下が起こり、平坦な改定が海面上に現れると、単調な海岸線を持つ平野

    海岸平野

  • 18

    海岸で、平坦な海底が海面上に現れると、階段状に発達したとこ

    海岸段丘

  • 19

    奥行きのある湾では、引き潮時になにになる

    干潟

  • 20

    河川で運搬してきた砂が帯状に堆積するとなにができる

    砂洲

  • 21

    砂洲によって湾や入り江が塞がった浅い湖沼はなに

    ラグーン

  • 22

    砂洲が海岸と島を繋ぐように延びた地形

    陸繋砂州

  • 23

    陸繋砂州が発達して陸続きになった島

    陸繋島

  • 24

    陸から海に細長く突き出て湾曲した砂浜

    砂嘴

  • 25

    谷を流れる氷河

    山岳氷河

  • 26

    巨大なドーム状をなす氷河

    大陸氷河

  • 27

    山岳氷河が侵食力が大きいためつくる谷

    U字谷

  • 28

    V字谷の最上部にあるすり鉢状のくぼ地

    カール

  • 29

    氷河の末端部に堤防上に堆積した丘

    モレーン

  • 30

    氷河によるくぼ地に水がたまるとなにができる

    氷河湖

  • 31

    V字谷の谷底が水没した入り江

    フィヨルド

  • 32

    乾燥地帯で、植生がほとんどないとこ

    砂漠

  • 33

    砂漠で、硬軟のある地層が不均一に侵食されるとできる地形

    メサ

  • 34

    メサがさらに侵食され地形

    ビュート

  • 35

    湿潤地域から感想地域に流れ込む河川の岸辺や湧水地

    オアシス

  • 36

    感想地域の河川

    ワジ

  • 37

    石灰岩層で、化学反応で岩が徐々に溶けていく溶食によって形成される地形

    カルスト地形

  • 38

    石灰岩層で、地表にできる円状のくぼ地

    ドリーネ

  • 39

    ドリーネが連なった地形

    ウバーレ

  • 40

    石灰岩層で、巨大なくぼ地に成長した地形

    ポリエ

  • 41

    気候を示す、気温、降水、風などの要素

    気候要素

  • 42

    気温は、海抜高度や海からの距離、暖流や寒流といった要素

    気候因子

  • 43

    一日の気温の変化の大きさ

    日較差

  • 44

    1年の気温の変化の大きさ

    年較差

  • 45

    海に近いところは、年較差が小さい何気候か

    海洋性気候

  • 46

    大陸内部は年較差が大きい何気候か

    大陸性気候

  • 47

    ある地域を覆っている植物の集まりのこと

    植生

  • 48

    植生は、気候、地形や〇〇などの自然環境、農耕や林業などの人為的な影響も受けている

    土壌

  • 49

    ドイツの気候学者

    ケッペン

  • 50

    植生の分布を基準に、〇〇と〇〇〇を指標として世界の気候を区分した

    気温 降水量

  • 51

    赤道付近の低緯度に広がり、気温が高く降水量が多いのが〇〇の特徴

    熱帯

  • 52

    Af

    熱帯雨林気候

  • 53

    熱帯雨林気候で、午後によく見られる雨

    スコール

  • 54

    熱帯の、多種類の常緑広葉樹からなる密林

    熱帯雨林

  • 55

    熱帯で季節風の影響が強い地域、Am 弱い乾季がある

    熱帯モンスーン気候

  • 56

    Aw

    サバナ気候

  • 57

    サバナ気候は、夏に熱帯収束帯の影響で降水量の多いなに

    雨季

  • 58

    サバナ気候は、冬には亜熱帯高圧帯の影響で香水の少ないなに

    乾季

  • 59

    背の高い樹木が育ちにくい、陸地全体の4分の1以上を占めるのは何帯

    乾燥帯

  • 60

    BW

    砂漠地帯

  • 61

    砂漠の河川のほとんどがなに河川

    外来河川

  • 62

    乾燥した気候に適応できる家畜を飼う

    遊牧

  • 63

    BS

    ステップ気候

  • 64

    砂漠にたけの短い草原がひろがるなに

    ステップ

  • 65

    背の高い樹木が生育する温和な気候で、四季の変化が明瞭である地域

    温帯

  • 66

    Cs

    地中海性気候

  • 67

    地中海性気候は、夏か冬どっちに雨が降るか

  • 68

    Cfb

    西岸海洋性気候

  • 69

    Cw

    温暖冬季少雨気候

  • 70

    温暖冬季少雨気候は、夏と冬どっちに雨が降るか

  • 71

    Cfa

    温暖湿潤気候

  • 72

    温暖湿潤気候は、年較差が大きく年降水量が多く、夏から秋にかけては全然や〇〇〇〇〇によって大雨になる

    熱帯低気圧

  • 73

    背の高い樹木が育つ気候のうち最も寒冷な気候

    冷帯

  • 74

    Df

    亜寒帯湿潤気候

  • 75

    亜寒帯湿潤気候は、一年中降水があり北部は針葉樹林の〇〇〇が広がる

    タイガ

  • 76

    Dw

    亜寒帯冬季少雨気候

  • 77

    亜寒帯冬季少雨気候は、冬は降水量が少ない 〇か‪✕‬か?

  • 78

    寒さが一年中厳しく、降水量が非常に少ないために、樹林が見られないのが

    寒帯

  • 79

    ET

    ツンドラ気候

  • 80

    ツンドラ気候は1年の大半は雪と氷に覆われるが、短い夏には気温が上がる。〇か‪✕‬か?

  • 81

    EF

    氷雪気候

  • 82

    氷雪気候は、低音で積もった雪が溶けないため、〇〇に覆われる

    氷床

  • 83

    インドから伝えられた宗教

    仏教

  • 84

    ムスリム商人がもたらした宗教

    イスラーム

  • 85

    交易や植民地化の歴史を通して、東南アジアは多くの民族が混在する国家

    多民族国家

  • 86

    マレーシアでは、マレー系住民のほとんどが〇〇や〇〇とよばれる中国系住民やインド系住民

    華僑 華人

  • 87

    東南アジアで盛んな農業

    稲作

  • 88

    1960年代、短期間で収穫できる品種が開発された、なんて品種

    高収量品種

  • 89

    1960年代の農業の技術革命はなんの革命か

    緑の革命

  • 90

    灌漑により年に2回いねを栽培するやつ

    2期作

  • 91

    東南アジアで、熱帯の気候を活かして、さとうきびは天然ゴムなどの〇〇〇〇

    商品作物

  • 92

    商品作物がどこでつくられるか

    プランテーション

  • 93

    刷新

    ドイモイ

  • 94

    ASEAN

    東南アジア諸国連合

  • 95

    独自の言語や文化を持つ〇〇〇〇

    少数民族

  • 96

    広い地域で信仰されていることから〇〇〇〇と呼ばれている

    世界宗教

  • 97

    インドで信仰される宗教

    ヒンドゥー教

  • 98

    イスラエルに信者が多い宗教

    ユダヤ教

  • 99

    特定の地域や民族と結びついた宗教

    民族宗教