問題一覧
1
骨折とその受傷機転の組合せで誤っているものを選べ
骨性槌指ー DIP関節過伸展位強制
2
以下の骨のうち、結合織内骨化により形成されるものを選べ
側頭骨
3
鎖骨骨折について正しい記述を選べ
小児骨折では最多で、原因としては分娩時損傷が大半である
4
Kanavelの4徴でないものを選べ
罹患指の屈曲強制による激痛
5
正しい記述を選べ
Gustilo分類で修復を必要とする動脈損傷を伴う開放性骨折はⅢ-Cである
6
急性化膿性関節炎について正しい記述を選べ
起炎菌として、近年 MRSAの比率が増加してい
7
営染色体劣性の遺伝形式を示す疾患を選べ
モルキオ病
8
小児の大腿骨頸部骨折の合併症で誤っているものを選べ
外反股
9
成人の大腿骨頸部骨折について正しい記述を選べ
高齢者の場合、手術適応と判断されたら可及的速やかに施行すべきである
10
筋トーヌスについて正しい記述を選べ
ジャックナイフ現象は痙縮の際にみられる
11
肩峰下インピンジメント徴候の誘発テストを選べ
Neerテスト
12
外傷性肩関節前方脱臼について正しい記述を選べ
初回脱臼の年齢が若年ほど反復性肩関節脱臼に移行しやすい
13
棘上筋腱単独の腱板完全断裂における慢性期の所見で、正しい記述を選べ
上肢の挙上は可能であることが多い
14
正しい記述を選べ
TFCC(三角線維軟骨複合体)損傷は、遠位橈尺関節の不安定性を招来する
15
筋委縮性側索硬化症の陰性所見を選べ
褥瘡
16
小児上腕骨顆上骨折について正しい記述を選べ
ヒューター三角は乱れない
17
化膿性脊椎炎(結核性は除く)で正しい記述を選べ
好発部位は腰椎である
18
化膿性脊椎炎について正しい記述を選べ
成人においては、椎間板に初発病巣が形成されることはない
19
正しい記述を選べ
骨組織内に最も多く存在する細胞は骨細胞である
20
急性化膿性骨髄炎について正しいのはどれか
好発部位は長管骨骨幹端である
21
正しい記述を選べ
ガス壊疽の起炎菌は、嫌気性グラム陽性菌である
22
外傷性股関節脱臼について正しい記述を選べ
後方脱臼の整復法としては Alis 法が一般的である
23
上腕骨骨折について正しい記述を選べ
横止め髄内釘固定は、成人の骨幹部横骨折に良い適応である
24
正しい記述を選べ
骨形成不全症では青色強膜を呈するタイプがある
25
コラーゲンの異常が原因となる疾患はどれか
骨形成不全症
26
病態とその原因疾患の組合せで正しいものを選べ
不可逆性手指屈曲拘縮一 上腕骨顆上骨折
27
Salter-Harris 分類について正しい記述を選べ
V型は受傷時の単純✕線では診断が不可能である