問題一覧
1
ホッブズの主著は?
リバイアサン
2
ホッブズの唱えた自然状態は?
万人の万人に対する闘争
3
ホッブズの時に国民が国家に自然権を渡す
譲渡
4
ロックの時の国民が国家に渡すもの
信託
5
ロックの時の政治体制
間接民主制
6
ロックの思想は何に影響を与えたか
アメリカ独立革命
7
ルソーの時のの国民が国家に渡したもの
譲渡
8
ルソーの時の公共の利益を求めること
一般意志
9
ルソーの時の政治体制は?
直接民主制
10
ルソーの思想が影響を与えたもの
フランス革命
11
コモン・ローが王権を拘束すると主張した人
クック
12
アメリカ独立革命の時の憲法
バージニア権利章典
13
バージニア権利章典やアメリカ独立宣言で明記された権利
自然権、天賦人権
14
自由放任の原則は誰の経済思想に繋がった?
アダム=スミス
15
自由放任の原則の別名
レッセ・フェール
16
自由主義国家は夜警国家といった人
ラッサール
17
種族的、宗教的について民住国における権利を保障する
国際大権規約
18
イギリスの選挙権を求める運動
チャーチスト運動
19
多数者の専制を唱えた人
トックビル、ミル
20
集団が相互を尊重すること
多元主義
21
抑制と均衡
チェックアンドバランス
22
イギリスの政治体制
議院内閣制
23
国王は君臨するだけで統治権を持たない
立憲君主制
24
大統領が議会に政策を示す
教書
25
半大統領制がある国
フランス、ロシア
26
中国の政治体制
民主的権力集中制
27
一党独裁している党の名前
共産党
28
中国の立法機関
全国人民代表大会
29
中国の行政府
国務院
30
中国の司法機関
最高人民法院
31
天皇が定める憲法
欽定憲法
32
天皇の軍隊指揮権
統帥権
33
国民の権利は基本的人権としてではなく、法律の範囲内で認められるための権利
法律の留保
34
天皇の地位が象徴とされた
象徴天皇制
35
憲法改正には厳格な手続きが定められている
硬性憲法
36
天皇、国務大臣、公務員などか負うもの
憲法尊重擁護義務