問題一覧
1
A群β溶血性連鎖球菌と関係のないものはどれか
髄膜炎
2
A群β溶血性連鎖球菌がもつ病原因子は次のうちどれか3つ選べ
発熱毒スーパー抗原, 溶血毒素, M蛋白(菌の表面抗原)
3
A群β溶血性連鎖球菌の感染症法上の分類は
5類(小児定点)
4
肺炎球菌について正しい文は
莢膜が毒性を示す
5
腸球菌について間違っているものは
グラム陰性球菌である
6
ジフテリアについて間違っているものは
グラム陰性桿菌である
7
炭疽菌について正しいものはどれか
日本にはほとんどない
8
大腸菌について間違っているものは
莢膜のO抗原、外膜のK抗原、鞭毛のH抗原で分類がある
9
腸管出血性大腸菌感染症について間違っているものはどれか
潜伏期間は1-3日と短い
10
赤痢菌について間違っているものは
水様便が止まらない頻回
11
コレラについて誤っているものはどれか
海外旅行の後の輸入感染症が主である
12
腸炎ビブリオについて間違っているものはどれか
潜伏期間は1-6時間と短い
13
カンピロバクターについて間違っているものはどれか
5類定点把握に分類される
14
非チフス性サルモネラに関して間違っているものは
重症化することはない
15
多剤耐性緑膿菌と判断する際の抗菌薬3種類に含まれないものはどれか
マクロライド
16
セラチアについて間違っているものはどれか
すべてが赤色色素を産生する
17
アシネトバクターについて間違っているものはどれか
乾燥には弱い
18
レジオネラに有効な抗菌薬(併用、2種類選ぶ)
ニューキノロン, マクロライド
19
レジオネラ肺炎の検査で間違っているものは
尿中培養
20
リステリアについて間違っているものは
芽胞を形成する
21
グラム陰性桿菌感染症について間違っているものは
波状熱-野兎病
22
チフスの三徴を三つ選べ
比較的徐脈, ばら疹, 肝脾腫
23
百日咳について正しいものはどれか
DPTワクチンで予防する
24
ペスト菌について間違っているものはどれか
2類感染症
25
淋菌について正しいものはどれか
産道感染で失明の恐れ
26
髄膜炎菌について間違っているものはどれか
健常者の5〜20%が鼻腔に保菌
27
インフルエンザ菌について間違っているものは
小児の細菌性髄膜炎の原因2位
28
クロストリジウム属に属さないものはどれか
炭疽菌
29
クロストリジオイデスディフィシルに関して間違っているものは
ブリストルスケール6以上の便でCD毒素陽性なら治療対象
30
ウェルシュ菌について間違っているものは
カレーライスなどに混入、エンテロトキシンを産生して食中毒(潜伏期間1日)
31
破傷風について正しいものはどれか
嫌気性菌であり浅い傷では感染しにくい
32
ボツリヌス菌について間違っているものは
神経毒として痙性の麻痺を起こす
33
セレウス菌の病原因子を二つ選べ
嘔吐毒セレウリド, 下痢毒エンテロトキシン
34
梅毒について間違っているものはどれか
培養で検出したら確定診断
35
間違っているものはどれか
クリプトコッカスは肺以外には影響しない
36
間違っているものはどれか
アスペルギルスは建物の中にしか生息しない