問題一覧
1
あやなし
1道理が立たない、訳がわからない 2つまらない
2
いやし
1 身分が低い 2 下品である、みすぼらしい
3
あまた
1たくさん、数多く 2非常に、たいへん
4
ありく
1動き回る、あちこち移動する 2ずっと~する、~してまわる
5
あくがる
1魂がさまよい出る 上の空になる 2思い焦がれる、浮かれて歩く
6
うんず
1 がっかりする 2 飽きる、嫌になる
7
いそぎ
1用意、準備 2急用、急ぐこと
8
うけたまはる
1 頂く 2 お引き受けする 3 お聞きする、伺う
9
いたづらになる
1死ぬ
10
いにしへ
1昔、古い時代
11
うしろめたし
1 不安だ、気がかりだ 2 心やましい、うしろぐらい
12
いうなり
1優れていること、素晴らしく立派だ 2優美だ、上品だ、風流だ
13
あふ
1調和する、似合う 2結婚する、男女が関係を結ぶ 3対面する、遭遇する
14
いさ
1さあ、ええっと 2さあ、どうだろうか
15
いかがはせむ
1どうしようか 2どうしようもない
16
いへばさらなり
1 言うまでもない
17
うたて
1 ますます、酷く 2 嫌で、不快で 3 異様に、不思議に
18
あそばす
1(詩歌や音楽を)なさる 2(何かを)なさる
19
うし
1 憂鬱だ、辛い、心苦しい 2 つれない、無情だ 3 恨めしい、憎い
20
いぎたなし
1寝坊である
21
うつつ
1 現実 2 正気 3 夢心地
22
いたづらなり
1無駄である、役に立たない 2むなしい、はかない 3暇である、退屈だ
23
いまいまし
1 忌み慎むべきだ 2 縁起が悪い、不吉だ
24
あなづらはし
1軽蔑すべきだ 2遠慮がいらない
25
うえ
1 天皇、奥方、夫人 2 清涼殿、殿上の間 3 うわべ、ものの表面 4 ほとり、あたり 5 身の上
26
いふかひなし
1 言っても仕方がない 2 情けない、不甲斐ない
27
うるはし
1 端正である、整って美しい 2 親しい、仲が良い 3 綺麗だ
28
あそび
1管弦を奏でること 2楽しんで遊ぶこと 3遊女
29
あからめ
1わき見、よそ見 2浮気
30
ありとある
1あらゆる、全ての
31
あだなり
1不誠実だ、浮気だ 2はかない、つまらない
32
あかつき
1夜明け前、未明
33
あさまし
1驚き呆れるばかりだ、意外だ 2呆れるほどひどい 3興ざめだ、情けない
34
あなかま
1ああ、やかましい 2しっ、静かに
35
ありがたし
1滅多にない、珍しい 2難しい 3尊い、もったいない
36
いまめかし
1 現代風である、当世風である 2目新しい、派手だ
37
あらまし
1計画、予定
38
あらはなり
1丸見えである 2明らかだ、はっきりしている
39
いたはし
1骨が折れる 2苦しい、痛い 3気の毒だ、可哀想だ 4大切にしたい、労りたい
40
あいなし
1面白くない、つまらない 2ただもう、むやみに
41
いぬ
1 行く、立ち去る 2 年月が過ぎ去る 3 帰る
42
いとほし
1気の毒だ、可哀想だ 2可愛い、いじらしい
43
あからさまなり
1ついちょっと、仮に 2たちまち、わずかの間に
44
いみじ
1 甚だしく、非常に 2 素晴らしい 3 ひどい、恐ろしい
45
いぶせし
1 鬱陶しい 2 不快だ
46
いつしか
1いつの間にか、早くも 2早く、少しでも早く
47
えんなり
1優美だ、しっとり美しい
48
いたし
1痛い、苦しい 2優れていること、立派である 2甚だしい、ひどい
49
いとど
1いっそう、ますます、いよいよ
50
いちご
1人の一生 2人の死ぬ時
51
うるさし
1 わずらわしい、面倒だ 2 嫌だ
52
うつろふ
1 場所が変わる、時が変わる 2 色褪せる、散る
53
あつし
1病気が重い
54
いますかり
1 いらっしゃる、おいでになる 2 •••ていらっしゃる
55
えもいはず
1 非常に、たいそう 2 言いようがない程ひどい 3 言いようがない程立派だ
56
あやにくなり
1意地が悪い 2あいにくだ
57
いざたまえ
1さあ行こう、さあいらっしゃい
58
うち
1 内裏、宮中、天皇 2 内側、家、家の中
59
いなぶ
1 断る 2 嫌う
60
あさむ
1、意外なことに驚き呆れる 2軽蔑する、ばかにする
61
あわれなり
1しみじみと心動かされる、しみじみとした趣がある 2かわいい、愛しい 3気の毒だ、可哀想だ
62
うしろやすし
1 安心だ
63
あながちなり
1むやみだ、一途だ 2無理だ、勝手だ
64
ありし
1以前の、昔の 2例の、あの
65
いはけなし
1 幼い、あどけない、子供っぽい
66
あるじ
1主人、主君 2もてなすこと、御馳走すること
67
いかが
1(疑問)どうのように、どんなに 2(反語)どうして~しようか、いや~しない
68
うす
1 無くなる2 姿を消す 3 死ぬ
69
うつくし
1 可愛い、愛らしい 2 綺麗だ、美しい
70
いとふ
1嫌う、嫌がる
71
うちつけなり
1 出し抜けだ、突然だ 2 露骨だ、不躾だ
72
え
1(打消を伴って)~することが出来ない
73
あいぎょう
1容姿、言動の愛らしさ 2心の優しさ
74
うとし
1 親しみがない、疎遠である 2 無関心だ、素っ気ない
75
あやし
1不思議だ、変だ 2けしからぬ、不都合だ 3身分が低い、卑しい 4見苦しい、みすぼらしい
76
あきらむ
1明らかにする 2明るくする、心を晴らす
77
あらぬ
1別の、違った 2異常な
78
あし
1悪い、不快だ 2醜い、いやしい
79
あない
1物事の事情、内実 2取り次ぎを頼む事
80
あらがふ
1否定する、拒否する 2争う、逆らう
81
あした
1朝 2翌朝、あくる朝
82
いかで
1(疑問)どうして 2(反語)どうして~しようか、いや~しない 3なんとかして、どうにかして
83
いぶかし
1 気がかりだ 2 不審だ
84
いつく
1大切にする 2神聖な物としてまつる
85
いかに
1どのように 2どうして 3どんなにか
86
ありつる
1以前の、さっきの
87
うとまし
1 気味が悪い 2 嫌だ、厭わしい
88
あぢきなし
1甲斐がない、無益だ 2面白くない、不快だ
89
あかず
1飽きない、嫌にならない 2物足りない、満足しない
90
あたらし
1惜しい、残念、もったいない
91
いも
(男性から)恋人、妻、姉妹などを親しんで呼ぶ語
92
いらふ
1 答える、返事をする
93
います
1 いらっしゃ、おいでになる 2 •••でいらっしゃる
94
あてなり
1高貴だ、身分が高い 2上品だ、優美だ
95
いと
1非常に、大変、とても、実に 2(打消を伴って)あまり、たいして~ない
96
あらまほし
1理想的である、好ましい
97
あへず
1耐えられない 2~しきれない
98
いむ
1 忌み嫌う、嫌い避ける
99
うしろみ
1 背後で人の世話や補佐をすること
100
あな
1ああ、まあ