問題一覧
1
官営事業を高値で払い下げて、投下資本の回収をすることを狙って公布されたのは何?
工場払下概則
2
明治十四年の政変後、大蔵卿に就任したのは誰?
松方正義
3
軍事費を除く歳出を抑制するための財政をなんと言う?
緊縮財政
4
唯一の発券銀行として設立されたのは何?
日本銀行
5
日本銀行が発券した銀兌換券は何?
日本銀行券
6
松方財政のデフレ政策による深刻な不況をなんと言う?
松方デフレ
7
農地の所有者である地主が小作人に土地を貸し出す制度をなんと言う?
寄生地主制
8
1882年に板垣が暴漢に襲撃された事件は何?
岐阜事件
9
板垣、後藤のヨーロッパ視察に資金を提供していた実業家は?
三井
10
県令三島通庸の圧政に農民らが起こした抗議運動は何?
福島事件
11
福島事件が起こったのは、誰に対しての抗議運動か。
三島通庸
12
自由党急進派が栃木県令三島通庸の暗殺を計画、蜂起した事件は何?
加波山事件
13
松方デフレで生活苦に陥った農民が困民党を結成し武装蜂起した事件は何?
秩父事件
14
困民党の総理は誰?
田代栄助
15
大井憲太郎、景山英子らが朝鮮の内政改革を計画した事件は何?
大阪事件
16
景山(福田)英子の自叙伝は何?
妾の半生涯
17
旧自由党員の星亨が提唱、後藤象二郎が継承した民権派の再結集を呼びかける運動は何?
大同団結運動
18
大同団結運動を提唱したのは誰?
星亨
19
大同団結運動を継承したのは誰?
後藤象二郎
20
井上馨の条約改正交渉失敗を機に起こった運動は何?
三大事件建白運動
21
内乱陰謀、治安妨害の疑いのある者を皇居、行在所の3里以内から3年追放する条例は何?
保安条例
22
保安条例で追放された民権運動家を全て選べ。
尾崎行雄, 星亨, 片岡健吉, 中江兆民