問題一覧
1
17世紀半ば、イギリスでおこり、議会を無視し、政治を行った国王を処刑し、共和制を始めることになった革命を何というか?
ピューリタン革命
2
1688年、イギリスでおこり、「権利章典」を定めた革命を何というか?
名誉革命
3
17世紀、イギリスでロックが唱えた、社会は個人の契約で成り立ち、権力者は個人の委託により権力をもつという説を何というか?
社会契約説
4
北アメリカのイギリス植民地が、イギリス本国による新しい税と反対運動の弾圧に抗議し、 1776年に発表した宣言を何というか?
独立宣言
5
18世紀、法の精神と三権分立を説いた人物は誰か?
モンテスキュー
6
17世紀後半以降のフランスでは、国王が政治全般において権力をにぎり、議会を開かず国を治めていた。 このような政治を何というか?
絶対王政
7
王政が廃止された後のフランスで政権につき、 1804年に皇帝となりヨーロッパの大部分を支配した軍人はだれか?
ナポレオン
8
人間はすべて自由で平等な権利をもち、政治を行う権限は国民にあると主張し、1789年にフランスで出された宣言を何というか?
人権宣言
9
18世紀のイギリスでは、蒸気機関で動く機械が使われるようになり、産業が発展し社会のしくみが変化した。これを何というか?
産業革命
10
資本をもつ資本家が経営者として労働者を雇い、利益の拡大を目的として自由に生産や取り引きするしくみを何というか?
資本主義
11
資本主義を批判し、工場や土地などの生産に必要な手段を私的に所有せず、公の社会のものとする考えを何というか?
社会主義
12
19世紀、ロシアは黒海や地中海方面、中央アジアや中国東北部まで領土を拡大しようとした。 ロシアのこの政策を何というか?
南下政策
13
ドイツ(プロイセン)で「鉄血宰相(てっけつさいしょう)」と呼ばれ、富国強兵を進め1871年に帝国としてドイツ統一を成し遂げた人物は誰か?
ビスマルク
14
1861年のアメリカで、自由貿易や奴隷制をめぐる対立からおこった内戦を何というか?
南北戦争
15
南北戦争の内戦中に、「人民の、人民による、人民のための政治」を訴え、北部を勝利に導いた大統領は誰か?
リンカーン
16
19世紀前半、イギリス、中国(清)、インドの間で銀や綿織物、その他の製品をもとに行われていた貿易を何というか?
三角貿易
17
1840年、イギリスと清との間でおきた戦争を何というか?
アヘン戦争
18
1857年、ある国でイギリス人上官に対する反乱に多くの人々が加わって、イギリスに対する反乱が各地に広がった。この反乱を何というか?
インド大反乱
19
憲法にもとづき行われる国王などの君主による政治体制を何というか?
立憲君主制
20
18世紀、ヨーロッパに広まった合理主義の考え方を何というか?
啓蒙思想
21
イギリスでは世界最初の産業革命がおき、国内の工場で製品を生産し、輸出するなどし、世界経済の中心となり、何と呼ばれたか?
世界の工場
22
アヘン戦争で敗れた清は、上海など5港を開くとともに、イギリスに香港を譲り、多額の賠償金を支払うことが取り決められた条約を何というか?
南京条約
23
17世紀頃、ヨーロッパ諸国がアジアの植民地支配のためにつくった貿易会社を何というか?
東インド会社
24
①はなに
江戸
25
②はなに
ピューリタン
26
③はなに
名誉
27
④はなに
権利
28
⑤はなに
独立
29
⑥はなに
フランス
30
⑦はなに
人権
31
「代表なくして課税なし」を合い言葉に、イギリスに対して起こしたのはなにか
独立戦争
32
1776年、アメリカの植民地の人々がイギリスに対して出した宣言
独立宣言
33
フランス革命が起こったのは西暦何年か書きなさい
1789年
34
資料6中のAに入る言葉を書きなさい。
資本主義
35
資料6中のBに入る言葉を書きなさい。
社会主義
36
資料6中のCに入る言葉を書きなさい。
拡大する
37
資料6中のDに入る言葉を書きなさい。
少ない