暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
経営分析
  • 診断士合格したい

  • 問題数 34 • 12/7/2024

    問題一覧

  • 1

    総資本(使用総資本)=【A】+【B】

    純資産, 負債

  • 2

    経営資本=【A】+【B】-【C】-【D】

    流動資産, 固定資産, 建設仮勘定, 投資その他の資産

  • 3

    自己資本=【A】-【B】

    純資産の部, 新株予約権

  • 4

    事業利益=【A】+【B】+【C】

    営業利益, 受取利息, 受取配当金

  • 5

    金融費用=【A】+【B】

    支払利息, 社債利息

  • 6

    経営分析で用いられる「回転率」で、「売上高」は分母と分子どちらになるか答えよ

    分子

  • 7

    経営指標で、一般にROAを呼ばれているものは何か答えよ

    総資本事業利益率

  • 8

    総資本事業利益率(%)=【A】/【B】×100

    事業利益, 総資本

  • 9

    経営資本営業利益率(%)=【A】-【B】×100

    営業利益, 経営資本

  • 10

    自己資本利益率(%)=【A】/【B】×100

    当期純利益, 自己資本

  • 11

    総資本回転率(回)=【A】/【B】

    売上高, 総資本

  • 12

    経営資本回転率(回)=【A】/【B】

    売上高, 経営資本

  • 13

    売上債権回転率(回)=【A】/【B】

    売上高, 売上債権

  • 14

    棚卸資産回転率(回)=【A】/【B】

    売上高, 棚卸資産

  • 15

    有形固定資産回転率(回)=【A】/【B】-【C】

    売上高, 有形固定資産, 建設仮勘定

  • 16

    買入債務回転率(回)=【A】/【B】

    売上高, 買入債務

  • 17

    経営分析で用いられる「回転期間」で、「売上高」は分母と分子どちらになるか答えよ

    分母

  • 18

    売上債権回転期間(日)=(【A】+【B】)/【C】÷【D】

    受取手形, 売掛金, 売上高, 365

  • 19

    棚卸資産回転期間(月)=【A】/【B】÷【C】

    棚卸資産, 年間売上高, 12

  • 20

    買入債務回転期間(月)=【A】+【B】/【C】÷【D】

    支払手形, 買掛金, 当期商品仕入高, 12

  • 21

    流動比率(%)=【A】/【B】×100

    流動資産, 流動負債

  • 22

    当座比率(%)=【A】/【B】×100

    当座資産, 流動負債

  • 23

    固定比率(%)=【A】/【B】×100

    固定資産, 自己資本

  • 24

    固定長期適合率(%)=【A】/(【B】+【C】)×100

    固定資産, 固定負債, 自己資本

  • 25

    自己資本比率(%)=【A】/【B】(or【C】)×100

    自己資本, 総資本, 総資産

  • 26

    負債比率(%)=【A】/【B】×100

    負債, 自己資本

  • 27

    インタレストカバレッジレシオ(倍)=【A】/【B】

    事業利益, 金融費用

  • 28

    労働生産性(円/人)=【A】/【B】

    付加価値額, 従業員数

  • 29

    付加価値率(%)=【A】/【B】×100

    付加価値額, 売上高

  • 30

    労働装備率(資本装備率)(円/人)=【A】/【B】

    有形固定資産, 従業員数

  • 31

    設備生産性(資本生産性)(%or倍)=【A】/【B】-【C】

    付加価値率, 有形固定資産, 建設仮勘定

  • 32

    労働分配率(%)=人件費/付加価値額×100

    人件費, 付加価値額

  • 33

    運転資本(運転資金)=【A】+【B】-【C】

    売上債権, 棚卸資産, 仕入債務

  • 34

    キャッシュサイクル=【A】+【B】-【C】

    棚卸資産回転期間, 売上債権回転期間, 仕入債務回転期間