暗記メーカー
ログイン
公民 中三 三学期 学年末 第1回~第3回
  • 羽田侑世

  • 問題数 47 • 2/4/2025

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    18

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    空欄を①から順(国税→都道府県税→市町村税・直接税→間接税)に埋めなさい。

    所得税, 法人税, 相続税, 贈与税, 消費税, 酒税, たばこ税, 揮発油税, 関税, 都道府県民税, 事業税, 自動車税, 都道府県たばこ税, ゴルフ場利用税, 市町村民税, 固定資産税, 市町村たばこ税

  • 2

    空欄を上から埋めなさい。

    サブプライムローン

  • 3

    空欄を上から埋めなさい。

    自己責任, 所得の再分配

  • 4

    空欄を上から埋めなさい。

    アジア通貨危機, 固定為替相場制

  • 5

    空欄を1位から埋めなさい。

    社会保障関係費, 国債費, 地方交付税交付金等, 租税・印紙収入, 61.6, 公債費, 32.2

  • 6

    空欄を上から埋めなさい。

    公的扶助, 生活保護法, 公衆衛生, 予防接種

  • 7

    空欄を上から埋めなさい。

    iDeCo, 国民年金基金

  • 8

    空欄を上から埋めなさい。

    生活, 住宅

  • 9

    空欄を上から埋めなさい。

    積立方式, 賦課方式

  • 10

    空欄を埋めなさい。

    ビルトインスタビライザー

  • 11

    空欄を上かつ左から埋めなさい。

    高福祉高負担, 低福祉低負担, 医療保険改革法

  • 12

    空欄を上から埋めなさい。

    比較生産費説

  • 13

    空欄を上から埋めなさい。

    関税, 自由貿易, 環太平洋経済連携協定, TPP11協定

  • 14

    空欄を上から埋めなさい。

    社会保障, 生存権, ベバリッジ報告

  • 15

    空欄を埋めなさい。

    プライマリーバランス

  • 16

    空欄を上からかつ左埋めなさい。

    多国籍企業, 為替相場, 円高, 円安, 円高, 円安

  • 17

    空欄を上から埋めなさい。

    世界金融危機, サブプライム住宅ローン危機, リーマン・ショック

  • 18

    空欄を①から埋めなさい。

    国債費, 社会保障関係費, 公債金

  • 19

    空欄を上から埋めなさい。

    リーマン・ブラザーズ

  • 20

    空欄を上から埋めなさい。

    労働保険, 労災保険, 通勤, 雇用保険, 介護保険, 40

  • 21

    空欄を上かつ左から埋めなさい。

    現役世代の保険料, 現在の高齢者, 20, 国民年金, 厚生年金, 少子高齢化

  • 22

    空欄を上かつ左から埋めなさい。

    医療保険, 健康保険, 75, 家族, 1~3割, 国民健康保険, 後期高齢者医療制度

  • 23

    ①とは国債を発行して借りたお金であり、歳入のグラフに充てられる。②とはその借りたお金と利子の支払いに充てられるお金であり、歳出のグラフに充てられる。

    公債金, 国債費

  • 24

    ①から順に答えなさい。なお、①、②には「増やす」または「減らす」を、③には「増える」または「減る」を入力しなさい。

    減らす, 減らす, 増える, 景気変動を調整, フィスカルポリシー

  • 25

    Aに当てはまるものを選びなさい

    税金

  • 26

    空欄を上から埋めなさい。

    高福祉高負担, 低福祉低負担

  • 27

    空欄を埋めなさい。

    社会福祉

  • 28

    空欄を埋めなさい。

    等価交換の原理

  • 29

    これは何協定を表したものですか。

    TPP11協定

  • 30

    空欄を上から埋めなさい。

    ゆりかごから墓場まで, 公的扶助

  • 31

    空欄を上から埋めなさい。

    抽象的権利説, 具体的権利説

  • 32

    次のうち、生活保護を受けるのに当てはまらない条件を選べ

    支出が収入を上回る

  • 33

    空欄を上から埋めなさい。

    水際作戦

  • 34

    空欄を上から埋めなさい。

    建設国債, 特別国債, 財政投融資

  • 35

    空欄を①から埋めなさい。

    国債, 地方債, 公債, 小さな政府, 大きな政府

  • 36

    空欄を①から埋めなさい。

    地方税, 地方交付税, 国庫支出金, 地方債, 民生・労働費, 26.1, 教育費, 17.1, 公債費, 13.1, 土木費, 11.9

  • 37

    空欄を埋めなさい。

    貧困ビジネス

  • 38

    空欄を埋めなさい。

    生存権

  • 39

    所得の再分配において正しいものを選びなさい。

    高所得者には累進課税制度によって税率を上げる, 低所得者には社会保障費による保証を厚くする, 高所得者の手元に残るお金は減る

  • 40

    空欄を青、赤、紫の順に埋めなさい。

    自助, 共助, 公助

  • 41

    空欄を上から埋めなさい。

    三, 夕張

  • 42

    空欄を上から埋めなさい。

    累進課税制度, 税率を高くする, 税率を低くする, 逆進性

  • 43

    空欄を上から埋めなさい。

    財政, 社会資本, 公的サービス, NPO

  • 44

    空欄を埋めなさい。

    プログラム規定説

  • 45

    空欄を上から埋めなさい。

    国税, 地方税, 直接税, 納税者, 担税者, 間接税, 担税者, 納税者

  • 46

    空欄を上から埋めなさい。

    貿易, 加工貿易, 産業の空洞化

  • 47

    空欄を上かつ左から埋めなさい。

    年金保険, 保険料, 国, 厚生, 20, 65