暗記メーカー
ログイン
外傷救急処置演習 期末
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 20 • 11/21/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    救急救命士が現着時、小児の溺水傷病者で体動あり、自発呼吸微弱な際に行うのはどれか。1つ選べ。

    人工呼吸

  • 2

    救急現場活動で聴取する情報のうち、現病歴に含まれるのはどれか。1つ選べ。

    症状の変化

  • 3

    心肺蘇生中の冠灌流圧を増加させるのはどれか。1つ選べ。

    胸骨圧迫解除時の大動脈圧上昇

  • 4

    心肺蘇生で胸骨圧迫の効果を増強する因子はどれか。1つ選べ。

    アドレナリンによる末梢血管抵抗増加

  • 5

    救急救命士が乳児に対して行う救急蘇生法について適切なのはどれか。1つ選べ。

    脈拍は上腕動脈で確認する

  • 6

    傷病者搬送中に心電図モニターの基線が大きく動揺している場合の対処法として適切なのはどれか。2つ選べ。

    電極チェック, 誘導コードの交換

  • 7

    次のうち、喉頭周囲にカフを当てるタイプの気道確保資器材はどれか。1つ選べ。

    ラリンゲアルマスク

  • 8

    次のうち、医師の具体的指示が必要な救急救命処置はどれか。1つ選べ。

    乳酸リンゲル液を用いた静脈路確保のための輸液

  • 9

    次のうち、医師の具体的指示のもと心肺機能停止前に実施する処置はどれか。2つ選べ。

    ブドウ糖溶液の投与, 乳酸リンゲル液を用いた静脈路確保および輸液

  • 10

    傷病者の年齢と心停止を判断する脈拍触知部位の組み合わせで正しいのはどれか。1つ選べ。

    6か月・・・上腕動脈

  • 11

    ラリンゲルチューブが適切に挿入された際に先端が位置する部位はどれか。1つ選べ。

    食道

  • 12

    ラリンゲアルマスクのサイズと適応について不適切なものはどれか。1つ選べ。

    サイズ: 3.5・・・50-70kgの成人

  • 13

    ラリンゲアルマスクによる人工呼吸時にカフ周囲のエアリークが起こりうる状態として不適切なものはどれか。2つ選べ。

    心停止から長時間の経過, 妊娠中

  • 14

    ラリンゲルチューブを挿入した後に継続的に評価すべき項目として適切なのはどれか。2つ選べ。

    ティースマークの位置, 換気時の胸部挙上

  • 15

    ラリンゲルチューブ挿入時に抵抗を感じた際の措置として不適切なものはどれか。1つ選べ。

    用手気道確保による人工呼吸で心窩部の聴診を行った

  • 16

    成人に対する心肺蘇生における処置もその根拠の組み合わせで不適切なものはどれか。1つ選べ。

    非同期による胸骨圧迫と人工呼吸・・・胸腔内圧の上昇が冠灌流を改善する

  • 17

    心肺蘇生中の血行動態について正しいのはどれか。1つ選べ。

    正常安静時に比べて静脈圧は高い

  • 18

    胸骨圧迫の臓器血流について正しいのはどれか。1つ選べ。

    冠血流はアドレナリン投与により増加する

  • 19

    心肺蘇生中のBVMによる人工呼吸において、過剰な換気で生じるのはどれか。2つ選べ。

    胃内のガス増加, 胸腔内圧の上昇

  • 20

    心肺停止中の虚血で、脳の次に障害を受けやすいのはどれか。1つ選べ。

    心臓