問題一覧
1
年の人口統計で正しいのはどれか。2つ選べ
合計特殊出生率は1.20である, 出生児の数はおよそ77万人である
2
災害時のトリアージの判断基準は医療の4原則のどれにあたるか
公平性の原則
3
母子保健法について正しいのはどれか。 2つ選べ
手帳には就学前までの記載欄がある, 妊婦の健診が義務づけられている
4
感染対策チームを指すのはどれか
I CT
5
統計手法で正しいのはどれか。2つ選べ
患者対照研究の検定にオッズ比を用いる, 記述統計では仮説の設定を行う
6
根拠法令について正しいのはどれか。2つ選べ
特養施設ーーー老人福祉法, カルテの保存責任ーーー歯科医師法
7
母体保護法の条文にある事項はどれか。2つ選べ
リプロダクティブヘルス・ライツ, 不妊治療・人工妊娠中絶
8
DNARについて正しいのはどれか (DNAR ; Do Not Attempt Resuscitation)
心肺蘇生の省略
9
高齢出産によるリスクで正しいのはどれか。2つ選べ。
早産・流産, 妊娠糖尿病の発症
10
児適待防止法上、虚待行為等を発見した場合の法的な通告先でないのはどれか
警察
11
歯科医師が患者から求められるのはどれか
診療明細の発
12
人間らしく死ぬ」という尊厳死と関係するのはどれか。
living will
13
生殖補助医療を指すのはどれか
ART
14
わが国の臓器移植において調整業務を行う機関はどれか
日本臓器移植ネットワーク
15
医療倫理と宣言の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ
ヒポクラテスの誓い現代版ーージュネーブ会言, 患者の権利ーーリスポン宣言
16
患者の権利の行使を支援するのはどれか。2つ選べ
アドボカシー, インフォームド・コンセント
17
インフォーマル・サポートを指すの はどれか
近隣住民間の買い物支援
18
リスクマネジメントについて正しいのは どれか
投薬には誤薬予防のため6Rを確認する
19
舌の位置を決める筋はどれか。2つ選べ
舌骨舌筋, オトガイ舌筋
20
高齢者の虐待に関する相談先はどこか
地域包括支援センター
21
舌神経で正しいのはどれか。2つ選べ
頸静脈孔から頭蓋の外に出る, 耳下腺の分泌を支配する
22
副交感神経成分を含む脳神経はどれか。2つ選べ
動眼神綫, 顏面神絳
23
咬筋と同じ神経支配の筋はどれか
顎舌骨筋
24
頭蓋底の内耳乳を通る神経はどれか。2つ選べ
内耳神経, 顔面神経
25
咀嚼筋のうち下顎骨を前方に動かす筋 はどれか
外側翼突筋
26
ブランディン・ヌーン裏胞の好発部位はどこか
舌下面
27
下顎骨を後方にく筋はどれか
側頭筋
28
口腔前庭にあるのはどれか。2つ選べ
上唇小帯, 耳下腺乳頭
29
舌骨上筋群に分類されるのはどれか。 2つ選べ
オトガイ骨筋, 顎二腹筋
30
特定保健用食品等について正しいのはどれか。2つ選べ
特定保健用食品の許可は健康増進法に基づく, サプリメントは栄養機能食品に含まれる
31
スモールステップによる達成感を与えながら治療をすすめていく行動療法はどれか
TSD法
32
リンパの分類で中枢リンパ組織はどれか。 2つ選べ
胸腺, 骨髄
33
口腔カンジダの治療薬はどれか。 2つ選べ
ミコナゾール, アンホテリシン
34
頻回で長期間にわたる吸指癖にみられる口腔関連の変化はどれか。2つ選べ
上唇の肥厚, 歯間の離開
35
老化に伴う歯周組織の変化はどれか。 2つ選べ
象牙質の肥厚, セメント質の肥厚
36
咀嚼筋について正しいのはどれか。 2つ選べ
側頭筋は下顎骨の後方運動に関係する, 内側翼突筋は側方運動に関係する
37
エイズ患者の口腔にみられるのはどれか
口腔カンジダ症
38
学校感染症について正しいのはどれか。
0-157は第三種に分類される
39
発音時の上額義歯と舌の接触状態を確認する方法はどれか
パラトグラム
40
無下反射の意起が遅延している場合に有効な機能訓練法はどれか
冷圧刺激法
41
摂食感下リハビリテーションに関わる職種と役割の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ
作業療法士ーーー 食器具の選定, 理学療法士ーーー筋緊張の鍋整
42
感染症とその原因微生物との組合せで正しいのはどれか
手足口病ーーーコクサッキーウイルスA16
43
ホッツ床についての説明で正しいのはどれか。2つ選べ
アクリル脂で作製する, 口蓋床とか哺乳床とも呼ばれる
44
喃語の発声と時期を同じくする動作はどれか。2つ選べ
お座りをする, 人見知りをする
45
フッ化物洗口による急性中毒について正しいのはどれか。2つ選べ
最小中毒量は2mgF/kgである, 重になると痙撃や呼吸困難を発現する
46
伝達麻酔について正しいのはどれか
プランジャーにはモリ状やらせん状がある, シリンジはゴム部の後方から装填する
47
MFTの目的でないのはどれか
咽頭筋の閉鎖不全の改善
48
労働衛生の3管理について正しいのはどれか。2つ選べ
SRPで求められるのは作業管理である, エアロゾル対策は作業環境管理である
49
電子カルテの取り扱いで正しいのはどれか。2つ選べ
保存期間は紙カルテと同じ5年である, 見銃性、正真性、保存性の原則がある
50
教急措置で正しいのはどれか。 2つ選べ
静脈路の確保は二次処置である, 教命の連鎖は心停止の予防に始まる