暗記メーカー
ログイン
生命:保全
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 70 • 5/28/2024

    記憶度

    完璧

    10

    覚えた

    26

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    請求書は必ず誰が書く?

    契約者本人

  • 2

    契約者が法人の場合は何を記入する?

    法人名と代表者の役職、代表者名

  • 3

    法人契約で社判などのスタンプ印は使用可能か?

    使用可

  • 4

    書類に記載した内容を訂正方法

    二重線で訂正

  • 5

    書類で記載した内容を訂正する際には二重線を引いた上で、何をする?

    訂正印の押印かフルネームの自署

  • 6

    保険証券を紛失した際には代わりに何を提出する?

    契約者の本人確認書類

  • 7

    本人確認書類を全て選んでください。

    運転免許証, 健康保険証, マイナンバーカード

  • 8

    契約者、被保険者が請求日、申込日、告知日現在で満18歳未満の未成年者の場合は請求書の契約者欄、被保険者欄は誰の署名?

    未成年者

  • 9

    何歳以上の代筆は認められませんでしたか?

    15歳

  • 10

    非対面募集契約(ダイレクト)が取り扱いできないものを全て選んでください。

    法人契約, 郵便振込扱

  • 11

    2P未収納保険料(個別契約)の振込手数料は誰の負担?

    お客様

  • 12

    契約日、または更新日がいつ以降なら年払い、半年払契約の未経過保険料を返金しますか?

    2010年3月2日以降

  • 13

    郵便振込扱で取り扱い可能な払込回数を全て選んでください。

    半年払い, 年払い

  • 14

    月払い契約(契約日4/1)の保険料払込猶予期間を選んでください。

    5/31

  • 15

    年払い契約(契約日4/15)の保険料払込猶予期間を選んでください

    5/31

  • 16

    月払い契約(契約日4/1)の失効日を選んで

    6/1

  • 17

    月払い契約(保険料払込期間60歳払済)の最終保険料払込時期を選んで

    満60歳になった後に到来する契約応答日の前日まで

  • 18

    口座振替扱契約の場合、保険料振替日は契約払込応答月のいつ?

    27日

  • 19

    口座振替扱い月払い契約で当月分保険料の振替ができなかった場合、翌月の振替日に何ヶ月分を請求します?

    2ヶ月分

  • 20

    口座振替扱い月払い契約で当月分保険料を振替できなかったので翌月の振替日に2ヶ月分請求することを?

    併徴請求

  • 21

    口座振替扱い年払い契約で当年度分の保険料振替ができなかった場合、翌月の振替日に何年分を請求する?

    一年分

  • 22

    口座振替扱い年払い契約で当年度分を振替できなかった場合、翌月の振替日に一年分を請求します。これをなんというか?

    再請求

  • 23

    契約者が異なっても複数契約で同一口座を指定している場合は、保険料払込期月ごとにどう請求する?

    合算請求

  • 24

    契約内容の変更や、保険料の払い込みを行う人は誰ですか?

    契約者

  • 25

    書類の記入の際に被保険者や代理請求人等の同意が必要な場合は、それぞれ誰に記入させるか?

    被保険者, 親権者等

  • 26

    契約者が法人の場合、契約者欄には請求日時点で〇〇〇と代表者の〇〇と〇〇〇名までの記入が必要

    法人名, 役職, 代表者

  • 27

    公的書類の提出は有効期限内、発行後何ヶ月以内のもの?

    6

  • 28

    原本の提出が必要な公的書類は?

    印鑑登録証明書

  • 29

    保険証券は誰の本人確認書類か?

    契約者

  • 30

    契被同一の場合は保険証券があれば、その他の本人確認書類の提出は必要ですか?

    不要

  • 31

    公的書類提出時の黒塗りで抹消する項目で運転免許証はどこを黒塗りにする?

    本籍

  • 32

    本人確認書類を提出する際に、記載のある住所が現住所と相違する場合は補完書類として認められている書面は何?

    納税証明書, 社会保険料領収書, 公共料金領収書

  • 33

    ダイレクト契約から、変更できない契約形態を選んでください

    法人契約, 個人事業主契約

  • 34

    申込時の親権者と請求時の親権者が異なる場合では親権者であることの確認書類は必要ですが、どんな書類が必要ですか?

    未成年者との続柄が分かる公的書類

  • 35

    ダイレクト契約で取り扱えない払込経路はありますか?

    団体等扱, 郵便振込扱

  • 36

    住所変更は誰からの申し出なら、電話完結できますか?

    契約者本人

  • 37

    登録家族からの申し出の場合は、何で住所変更が必要となりますか?

    書面

  • 38

    契約者の登録住所は、契約者の居住先以外の住所を登録することはできません。しかし、第三者の住所に登録せざる得ない事由がある場合に何として指定できる?

    様方住所

  • 39

    契約者の登録電話を固定から携帯へ変更した場合、何がSMS通知に変わりますか?

    ご契約内容のお知らせ

  • 40

    通常減額での効力発生日は必要書類の何日ですか?

    受付日

  • 41

    通常減額の必要書類が不備なく受付されました。効力発生日のいつの払込期月から減額後のPを適用しますか?

    当月

  • 42

    家族登録されていない人に契約内容を話したり電話解約を行えますか?

    何もできない

  • 43

    代理店の不手際があった際には何をする?

    不詳疑義を作成

  • 44

    保険料払込期間が終身払込みの契約については、被保険者が何歳までの保険料を前納することができますか?

    100歳

  • 45

    商品の中で、契約日が2015年5/2以降のどの商品の契約は前納扱い不可か?

    リリーフダブル

  • 46

    前納保険料の入金が確認されたら、入金処理され以後、毎年のどちらが到来すると自動的に保険料が充当されますか?

    契約応答日

  • 47

    前納手続きが完了した際に通知は送付されませんが、毎年契約者宛に送付される何に前納内容が記載されてますか?

    ご契約内容のお知らせ

  • 48

    月払い契約で13ヶ月以上のP前納は払込回数を何払に変更なりますか?

    年払い

  • 49

    保険料のAPLとはPが払込猶予期間満了日までに払い込まれなかった場合に払うべきPを何の範囲で自動的に貸付て契約を継続させます?

    解約払戻金

  • 50

    APL適用日は保険料のどの日か?

    猶予期間満了日

  • 51

    APL適用後の契約は保険料率を何に変更なりますか?

    郵便振込の料率

  • 52

    今後のAPLの適用を拒否する場合は保険料のAPL変更請求書の提出は必要か?

    はい

  • 53

    APL変更請求書の提出期限はAPL対象となる保険料のいつの日か?

    払込猶予期間満了日

  • 54

    APLはいつでも返済できるが、どれくらい返済されるまで保険料の請求は行わないか?

    全額返済されるまで

  • 55

    APLの全額返済の場合は返済期限までにどれくらいの返済するか?

    返済額+未納分保険料

  • 56

    PLとは契約者が何の一定の範囲で貸付を受けることか?

    解約払戻金

  • 57

    以下からPL可能な商品を全て選んでください

    ライズ, ウィズ終身型, キャンドル

  • 58

    PLの請求金額の取扱い単位は、手取指定額を指定する場合は?

    1万円以上で1,000円単位

  • 59

    PL請求金額の取扱い単位で、限度額貸付を指定する場合は初回は1000円単位ですが、追加貸付は?

    1万円以下でも可能、1円単位

  • 60

    PLの着金日は本社受付日を含めて何営業日以内か?

    5営業日以内、1週間程度

  • 61

    PLの送金先として、指定可能な口座は?

    保険料振替口座か契約者本人の口座

  • 62

    PLの手続きが完了した時点で何を契約者宛に発送してる?

    お手続き完了のお知らせ

  • 63

    PLの利息は会社の定める利率で計算して貸付日から、いつごとに元金に繰り入れか?

    1年ごと

  • 64

    名義変更で必要な共通の書類は?

    名義変更、訂正請求書, 保険証券

  • 65

    電話完結が可能な名義変更は?

    死亡保険金受取人変更, 指定代理人変更、指定、解除, 改姓(改名は含まない)

  • 66

    失効案内は、何が送られる?

    失効のお知らせ, 失効のお知らせ兼、復活のおすすめ

  • 67

    失効案内の書類はいつごろ送られる?

    月2回の失効判定後

  • 68

    総合案内を固定から携帯に変えたら何する?

    総合案内ウェブ切り替えをする。

  • 69

    コンビニ払込用紙を送るときに送付先は確認必要ですか?

    必要。復唱して案内

  • 70

    何ヶ月未納だと失効になりますか

    2