暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
歴史1
  • N H

  • 問題数 50 • 5/13/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    19

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    明の皇帝は誰

    朱元璋(洪武帝)

  • 2

    明は李氏朝鮮や日本・琉球王国など周辺諸国への影響力を強めるためにどのような関係を結んだか

    朝貢関係

  • 3

    明の第3代皇帝は誰

    永楽帝

  • 4

    対外貿易とは

    外国との間に行われる貿易

  • 5

    1689年ロシアと清の間で結ばれた条約

    ネルチンスク条約

  • 6

    13世紀から16世紀に朝鮮や中国沿岸に出没した海賊集団とは

    倭寇

  • 7

    ムガル帝国第3代皇帝は誰

    アクバル

  • 8

    ムガル帝国第3代皇帝の政策とは

    人頭税(ジズヤ)を廃止した

  • 9

    優れた中国が東アジアの中心であり周辺国は中国に従属するという思想は

    華夷秩序

  • 10

    清における経済活動は自由放任的で商人どうしの自由な貿易が認められており、そのため茶や絹の対価として中国に多くの〇が入ってきた

  • 11

    清は治安上の理由から18世紀半ばにヨーロッパ船の来航を〇〇1港に限定した

    広州

  • 12

    3つのイスラーム帝国

    オスマン帝国 サファヴィー朝 ムガル帝国

  • 13

    オスマン帝国は1683年の〇〇〇〇〇〇〇〇〇の失敗で領土は縮小に転じた

    第二次ウィーン包囲

  • 14

    ムガル帝国を建国した人物

    バーブル

  • 15

    約330年続くインド最大のイスラーム国家

    ムガル帝国

  • 16

    豊臣秀吉の死後、1600年の関ヶ原の戦いで勝利を収めたのは

    徳川家康

  • 17

    第3代将軍徳川家光は1635年の〇〇〇〇〇(寛永令)により参勤交代の制度化を行いました

    武家諸法度

  • 18

    12世紀以降武家のトップの事

    征夷大将軍

  • 19

    大名を1年毎に領地から江戸に赴かせ移住させる制度とは

    参勤交代

  • 20

    徳川幕府と主従関係がある有力な武士のこと

    大名

  • 21

    天皇家に仕える貴族のこと

    公家

  • 22

    永楽帝の命令によって15世紀に東南アジアやインド洋に向けて大規模な南海遠征を行った人物

    鄭和

  • 23

    17世紀に中国の東北部の満州からおこった王朝は

  • 24

    13世紀に小アジアに誕生日したオスマン帝国は〇〇〇〇〇〇〇の時に帝国の最盛期となった

    スレイマン1世

  • 25

    清では貿易の発展とともに〇〇の税制が確立した

    銀納

  • 26

    1609年薩摩藩によって征服された地域

    琉球

  • 27

    江戸幕府は特定の国との通商・外交を排除する鎖国を行いオランダの商館を〇〇の出島に移した

    長崎

  • 28

    宗教対立を原因として1618年からはじまった戦争

    三十年戦争

  • 29

    三十年戦争を終結させた講和条約

    ウェストファリア条約

  • 30

    1640年イギリスでは王の圧政により〇〇〇〇〇〇〇〇がおこり一時的に君主政から共和政に移行した

    ピューリタン革命

  • 31

    フランスでは王が統治する時代が続いており〇〇〇〇の時代に絶対王政の絶頂期となった

    ルイ1世

  • 32

    15〜17世紀にかけてヨーロッパの人々がアジアやアメリカ大陸などへ海外進出を進めた時代

    大航海時代

  • 33

    1498年〇〇〇〇〇〇〇〇〇は喜望峰をまわってインド西岸のカリカットに到達した

    ヴァスコ・ダ・ガマ

  • 34

    1623年の〇〇〇〇〇〇〇でオランダはイギリスを東南アジアから追い出した

    アンボイナ事件

  • 35

    機械の発明により手作業から工場生産に生産方法が変わったことで社会に大きな影響を与えたこと

    産業革命

  • 36

    労働者が過酷な労働に対して労働運動を起こすと政府は労働運動を取り締まる一方で〇〇〇を制定して改善対策を行った

    工場法

  • 37

    ヴェルサイユ宮殿を建設した人物

    ルイ1世

  • 38

    アヘンの貿易をめぐる清とイギリスの対立によっておこった戦争

    アヘン戦争

  • 39

    アヘン戦争の講和条約

    南京条約

  • 40

    アヘン戦争敗北による社会の混乱等から洪秀全は多数の信者を率いて滅満興漢をスローガンにしおこした乱

    太平天国の乱

  • 41

    1792年にロシアから派遣され江戸幕府に通商を求めた人物

    ラクスマン

  • 42

    モリソン号事件と日本の対外政策について批判した高野長英と渡辺崋山は○○○○によって処罰を受けた

    蛮社の獄

  • 43

    アメリカの○○○は幕府と日米和親条約を締結し日本を開国させた

    ペリー

  • 44

    朝廷の勅許を得られないまま日米修好通商条約を締結し反対派を弾圧したが1860年の桜田門外の変で暗殺されたのは誰

    井伊直弼

  • 45

    欧米諸国との通商が開始したことによる社会の混乱から天皇を擁し外国を追い出そうと考える○○○○○が盛り上がった

    尊王攘夷論

  • 46

    欧米諸国の強さを目の当たりにした○○藩と○○藩は坂本龍馬の仲介で同盟を結び討幕をめざした

    薩摩 長州

  • 47

    ○○○○○○○○により幕府と朝廷を廃止し天皇中心の新政府樹立が宣言された

    王政復古の大号令

  • 48

    日本がアメリカとの貿易を進めるために新潟港などの開港を約束した○○○○○○○○の締結後も○○がすぐに開港されなかったのは京都に近いから

    日米修好通商条約 兵庫

  • 49

    孝明天皇在位中のできごととして適切でないものは 1 井伊直弼が朝廷の許可無く貿易に関する条約を結んだ 2 公武合体政策により和宮降嫁が行われた 3 朝廷の意向を受けた幕府が攘夷を命じ長州藩がそれを決行した 4 将軍徳川慶喜が朝廷に大政奉還の上表文を提出した

    4

  • 50

    17世紀よりイギリスからピューリタンが北アメリカへ移住をはじめ、18世紀前半までに〇〇〇〇〇を建設した

    13植民地