問題一覧
1
大腿神経支配でない筋はどれか。
大腿筋膜張筋
2
大腿直筋肉離れの症状について、正しいのはどれか。
部分断裂では断裂部陥凹を触知しにくい
3
中等度以上の大腿直筋損傷でみられるのはどれか。
尻上がり現象
4
肉離れの基本原則で誤りはどれか。
筋は腱より牽引に対する抵抗力が強い
5
大腿直筋肉離れで誤りはどれか。
1度損傷では可動域制限がない
6
次のうち、単関節筋はどれか。
長内転筋
7
次のうち、大腿神経と関わりがない脊髄神経はどれか
Th12
8
大腿四頭筋肉離れで生じることがある合併症はどれか。
下前腸骨棘裂離骨折
9
大腿四頭筋肉離れで誤りはどれか、2つ選べ。
1度損傷以上でトレンデレンブルグ徴候が生じる, 2度損傷では平均3〜6週でスポーツ復帰可能である
10
下肢肉離れについて正しいのはどれか、2つ選べ。
下腿三頭筋損傷は大腿四頭筋損傷より多い, 最も多く発生するのはハムストリングスである
11
次のうち、腱画を持つのはどれか。
半腱様筋
12
ハムストリングス肉離れから競技復帰する際の条件として、誤っているのはどれか
筋力の健患比が20%以下
13
ハムストリングスの中で、最も損傷されやすいのはどれか。
大腿二頭筋長頭
14
“チャーリーホース”と呼ばれる疾患はどれか
大腿四頭筋打撲
15
ハムストリングス肉離れの診断において正しいのはどれか。
損傷部に圧痛点が存在する
16
次のうち、大腿二頭筋と同じ作用を持つ筋はどれか
中臀筋
17
SLRテストの適用対象外の疾患はどれか。
閉塞性血栓血管炎
18
大腿四頭筋打撲で最も損傷されにくい筋はどれか。
内側広筋
19
ハムストリングス肉離れで誤りはどれか、2つ選べ。
3度損傷では至急の手術が望ましい, 腹臥位で膝関節完全屈曲が可能か確認する
20
骨化性筋炎の起きやすい疾患はどれか、2つ選べ。
大腿四頭筋打撲, 上腕骨外顆骨折
21
膝半月板単独損傷で正しいのはどれか。
高齢者では退行性変化を基盤としている。
22
20歳の男性。大学レスリング部に所属している。高校3年生のとき、試合で右膝内側側副靱帯を損傷した。それ以来、練習中に数回、膝のロッキングを経験している。昨日、練習中に右膝を負傷した。動かさなければ痛みはないが、 内側関節裂隙に圧痛があり軽度の膝蓋跳動がみられた。 陽性となるのはどれか。
ステインマンテスト
23
腹臥位で被検者の膝関節を90度屈曲位とし 検者が下腿と踵部を把握、脛骨長軸近位方向へ 圧迫を加えながら下腿を内旋したところ、関節部に疼痛が誘発された。この徒手検査で判明する損傷部位はどれか。
関節半月
24
膝半月板損傷を評価するのはどれか。
マックマレーテスト
25
マックマレーテストで下腿内旋時に陽性となる損傷はどれか。
外側半月板
26
膝内側側副靱帯単独損傷時の外反ストレス テストの陽性所見はどれか。
関節裂隙の開大
27
膝関節側副靭帯損傷でみられるのはどれか。
側方動揺性
28
靱帯損傷の検査はどれか。
牽引アプライテスト
29
回旋不安定性を評価するのはどれか。
Nテスト
30
膝の嵌頓症状がみられないのはどれか。
前十字靭帯断裂
31
前十字靭帯損傷で膝くずれの原因はどれか
関節支持性の低下
32
急性期の前十字靭帯損傷の徒手検査で大腿骨に対する脛骨の偏位方向はどれか。
前方
33
前十字靱帯損傷の検査法でないのはどれか
アプライテスト
34
22歳の女性。バスケットボールの試合でジャンプシュート時、体幹を捻じりながら着地した瞬間に右膝が崩れ断裂音を自覚した。膝関節屈曲制限と荷重不能で試合続行は不可能であった。考えられる靭帯 損傷はどれか。
前十字靭帯