問題一覧
1
亜寒帯(冷帯)•••①半球の①緯②度線以北の高緯度に広がる。 ①は?
北
2
一年を通じて一定の降水がみられる_____①____気候区(②) ①は?
亜寒帯湿潤
3
一年を通じて一定の降水がみられる_____①____気候区(②) ②は?
Df
4
夏を中心に降水がみられる____①____気候区(②) ①は?
亜寒帯冬季少雨
5
夏を中心に降水がみられる____①____気候区(②) ②は?
Dw
6
北部•••針葉樹林(タイガ)が分布。土壌は__①__色の__②__が特徴的 ①は?
灰白
7
北部•••針葉樹林(③)が分布。土壌は__①__色の__②__が特徴的 ②は?
ポソドル
8
コケ類や地衣類などが生育する____①____気候区(②) ①は?
ツンドラ
9
コケ類や地衣類などが生育する____①____気候区(②) ②は?
ET
10
最暖月でも平均気温が0℃未満で植生が存在しない__①__気候区(②) ①は?
氷雪
11
最暖月でも平均気温が0℃未満で植生が存在しない__①__気候区(②) ②は?
EF
12
春小麦や__①__、___②___などを栽培。酪農も行われる。 ①は?
ライ麦
13
春小麦や__①__、___②___などを栽培。酪農も行われる。 ②は?
じゃがいも
14
亜寒帯北部•••針葉樹林の純林が広がり______に都合がよい。
林業
15
北米北部の____①____(___②___)は③などの狩猟。 ①は?
イヌイット
16
北米北部の____①____(___②___)はアザラシなどの狩猟。 ②は?
エスキモー
17
スカンディナビア半島北部の______はトナカイの遊牧など。
サーミ
18
シベリアやカナダには_______が分布する。
永久凍土
19
永久凍土の対策 →______にするなどの対策がみられる。
高床式
20
主要作物の分布は、_______などの栽培条件に影響されている。
耕作限界
21
東南アジアから東アジア•••__
米
22
地中海沿岸地域を中心に南アジアや東アジア北部•••__
小麦
23
中央アメリカやサハラ以南アフリカ•••①や② ①は?
とうもろこし
24
サハラ以南アフリカやオセアニアの島々•••__
いも類
25
______的農業••••••最も伝統的な農業形態。自家消費を主目的とする。
自給
26
_______的農業••••••産業革命後に拡大した。販売を主目的とする。
商業
27
______的農業••••••20世紀以降、農業機械や化学肥料を使った効率的な農業経営が普及
企業
28
ヒンドゥー教徒は___肉を食さない
牛
29
ムスリム(イスラム教徒)は___肉を食さない。
豚
30
綿花栽培地が①(②)産地になった。 ①は?
ブロイラー
31
近年の___________の世界各地への進出
ファストフード
32
工業•••原材料を加工して、新たな価値(________)を生み出す産業。
付加価値
33
18世紀後半からの_______以降、工業製品の生産が急速に拡大。
産業革命
34
原料の重量が製品の重量より大きい工業•••________に立地。
原料産地
35
製品の重量が大きい工業•••輸送費を安くするために____の近くに立地。
市場
36
_____①_____的な工業•••労働力が豊富で__②__が安い場所に立地。 ①は?
労働集約
37
_____①_____的な工業•••労働力が豊富で__②__が安い場所に立地。 ②は?
賃金
38
多くの部品や原材料を必要とする工業•••工場が集まる(_____)
集積
39
_____•••1970年代以降、工業化が進んだ。
新興工業国
40
先進国•••ロボットなどを導入した____が進められている。
自動化
41
工業の________が進んでいる。
知識集約化
42
店舗に様々な携帯があり、それぞれ____が異なっている。
商圏
43
大型の百貨店や専門店•••__①__や__②__を販売。 ①は?
専門品
44
大型の百貨店や専門店•••__①__や__②__を販売。 ②は?
買回り品
45
広い範囲から多くの人が集まる_____の中心部に立地している。
大都市
46
コンビニエンスストアや小型のスーパーマーケット•••______を販売。
最寄り品
47
郊外の広大な______を備えた大型店舗の台頭→モータリゼーション
駐車場
48
自動車を運転できない高齢者などは、精製食品などの日常的な買い物が困難になる_________問題が指摘されている
フードデザート
49
___________上の店舗を扱う商品の幅や商圏が広い。
インターネット
50
輸送の便の良い場所に_____が立地している。
大型物流施設
51
1990年代以降、___________(ICT)が急速に発展。
情報通信技術
52
問題は国境を超えることも多く、___________が進んでいる。
ボーダーレス化
53
アメリカの_________は情報産業の集積地。
シリコンバレー
54
中国も__________などの経済特区を中心に情報産業が成長。
シェンチェン
55
既存の産業でも情報通信技術(ICT)が導入され、効率化やサービスの改善が進められている•••こうした変化は_________とよばれる。
産業の情報化
56
様々なものをインターネットでつなぐ______
Iot化
57
膨大な経済活動が__________として収集可能に。
ビッグデータ
58
①(②)•••大量で複雑なデータも、迅速かつ、正確に処理•分析。 ①は?
AI
59
自宅や近隣の___①___で仕事をする___②___。 ①は?
サテライトオフィス
60
自宅や近隣の___①___で仕事をする___②___。 ②は?
テレワーク
61
地球が________な範囲で資源•エネルギーを消費する必要がある
持続可能
62
持続可能な範囲を超えて消費し、_______が生じている
環境問題
63
二酸化炭素などの___①___の増加→___②___ ①は?
温室効果ガス
64
二酸化炭素などの___①___ガスの増加→___②___ ②は?
地球温暖化
65
2015年第21回_____①_____•••__②__協定を採択。 ①は?
気候変動枠組条約締約国会議
66
2015年第21回_____①_____•••__②__を採択。 ②は?
パリ協定
67
二酸化炭素排出量を減らすため、______の実現が求められる。
脱炭素社会
68
_____を原材料としたプラスチック製品
石油
69
_____________•••細かくなったプラスチックの破片や、微少なプラスチック粒子など。
マイクロプラスチック
70
雨水を地中に蓄えて____を防止。
洪水
71
_____は我々の生活を支える貴重な資源。
木材
72
世界の森林面積の47%は_____が占めている。
熱帯林
73
商品作物を栽培する______①______の拡大や人口増加に伴う__②__利用の増加、角な商業伐採などが原因。 ①は?
プランテーション
74
商品作物を栽培する______①______の拡大や人口増加に伴う__②__利用の増加、角な商業伐採などが原因。 ②は?
薪炭材
75
砂漠化•••気候変動や___①___で土地の__②__が失われ乾燥化する現象。 ①は?
人為的要因
76
砂漠化•••気候変動や___①___で土地の__②__が失われ乾燥化する現象。 ②は?
植生
77
サハラ砂漠の南側に広がる___①___では、1960年代後半から1980年代にかけて生じた___②___の結果、砂漠化が進行。 ①は?
サヘル
78
サハラ砂漠の南側に広がる___①___では、1960年代後半から1980年代にかけて生じた___②___の結果、砂漠化が進行。 ②は?
干ばつ
79
人口増加に伴い、__①__や__②__により乾燥化する土地が急激に拡大する地域もある。 ①は?
過放牧
80
人口増加に伴い、__①__や__②__により乾燥化する土地が急激に拡大する地域もある。 ②は?
過伐採
81
灌漑による土壌の_____により耕地に適さなくなる場合もある。
塩類化
82
____________(1996年発効)
国連砂漠化対処条約
83
国際機関による取り組みや______(非政府組織)による植林活動
NGO
84
______•••北半球のおおむね北緯40度より高緯度側に広がる
亜寒帯
85
自然環境や社会環境だけでなく、________などの文化環境の影響を少なからず受けている。
食物禁忌
86
世界規模の環境問題•••___①___、⑦、__②__雨、___③___、___④___、___⑤___の破壊と____⑥____などがある ①は?
気候変動
87
世界規模の環境問題•••___①___、⑦、__②__雨、___③___、___④___、___⑤___の破壊と____⑥____などがある ②は?
酸性
88
世界規模の環境問題•••___①___、⑦、__②__雨、___③___、___④___、___⑤___の破壊と____⑥____などがある ③は?
大気汚染
89
世界規模の環境問題•••___①___、⑦、__②__雨、___③___、___④___、___⑤___の破壊と_____⑥_____などがある ④は?
土壌汚染
90
世界規模の環境問題•••___①___、⑦、__②__雨、___③___、___④___、___⑤___の破壊と_____⑥_____などがある ⑤は?
生態系
91
世界規模の環境問題•••___①___、⑦、__②__雨、___③___、___④___、___⑤___の破壊と_____⑥_____などがある ⑥は?
生物多様性の喪失
92
国際機関による取り組みやNGO(________)による植林活動
非政府組織
93
______•••気候変動や人為的な要因で土地の植生が失われ、乾燥化する現象。
砂漠化
94
北部の針葉樹林は______
タイガ
95
自動車が生活必需品になる現象
モータリゼーション
96
亜寒帯(冷帯)•••①半球の①緯②度線以北の高緯度に広がる。 ②は?
40