問題一覧
1
イギリスは北アメリカの植民地に茶法や印紙法などの税制を一方的に決定したため植民地側は「?」として反発した 1 欲しがりません勝つまでは 2 代表なくして課税なし 3 無い袖は振れぬ
2
2
ボストン茶会事件に対するイギリス本国の高圧的態度に植民地は大陸会議を開いて抗議し1775年に〇〇〇〇〇〇戦争がはじまった
アメリカ独立戦争
3
フランス国王〇〇〇〇は財政破綻を理由に特権身分への課税を計画したが特権身分はこれに反対し三部会の召集を要求した
ルイ16世
4
フランスで王権が廃止された後に権力を握った〇〇〇〇〇〇〇はルイ16世を処刑し恐怖政治を行った
ロベスピエール
5
フランスでは1799年にクーデタで総裁政府を打倒した軍人の〇〇〇〇〇が独裁的な権力を掌握し皇帝の地位についた
ナポレオン
6
「ナポレオン法典」では私有財産の不可侵、法の前の平等、〇〇〇〇〇 などを明文化した
契約の自由
7
1806年に結成されたライン同盟によって〇〇〇〇〇〇〇は実質的に滅亡した
神聖ローマ帝国
8
1806年にナポレオンは「?」を発布してヨーロッパ諸国にイギリスとの通商を禁じてイギリスを封じ込めようとした 1 大陸封鎖令 2 王政復古の大号令 3 戒厳令
1
9
ヨーロッパで寒波が続いていた1810年代に世界でおこった出来事について 1 ドイツがソ連に侵攻し独ソ戦が始まった 2 アメリカで最初の大陸横断鉄道が開通した 3 ナポレオン1世がロシア遠征に失敗した 4 日本がシベリア出兵を行った
3
10
フランス革命前の社会の呼称とその説明
旧制度(アンシャンレジーム) 身分制の社会
11
フランス革命中に採択された宣言とその内容
人権宣言 基本的人権や国民主権を唱えた
12
ナポレオンが大陸権を失った後戦後処理のために〇〇〇〇〇〇が開かれた
ウィーン会議
13
ウィーン会議はオーストリアの外務大臣〇〇〇〇〇〇の主導で行われた
メッテルニヒ
14
1848年フランスの二月革命の後に大統領に選出され1851年にクーデタを起こして皇帝位についた人物は〇〇〇〇〇〇〇〇である
ルイ=ナポレオン
15
ドイツとの講和に反対するフランスの社会主義者がパリ市民を指導して樹立した社会主義政権を〇〇〇〇〇〇〇〇という
パリ=コミューン
16
プロイセンの首相となり武力による統一をめざした人物
ビスマルク
17
〇〇〇〇〇〇出身のガリバルディは両シチリア王国を占領し1860年にサルデーニャ王に謙譲した
青年イタリア
18
ロシアはキリスト教徒保護問題から1853〜1856年に〇〇〇〇〇〇でオスマン帝国と戦うが敗北した
クリミア戦争
19
クリミア戦争敗北後のロシアでは〇〇〇〇〇〇〇〇〇が上からの近代化を進め1861年には農奴解放令を発布した
アレクサンドル二世
20
ラテンアメリカ地域のスペインの植民地では〇〇〇〇らが独立運動で活躍した
ボリバル
21
19世紀のアメリカ合衆国において北部を中心とする奴隷制反対派と奴隷制にもとづく綿花栽培行っていた南部による〇〇〇〇がおこった
南北戦争
22
1810年代の世界のようすについてただしいものは 1️⃣朱元璋が明を建国した 2️⃣神聖ローマ帝国では三十年戦争が発生した 3️⃣コロンブスが太平洋を横断した 4️⃣ウィーン会議が開かれヨーロッパの秩序の回復が論議された
4
23
サルデーニャ王国によるイタリア統一運動を主導した同国の宰相は
カヴール
24
ルイ=フィリップに関連してこの国王の時代のフランスのようすについて述べた文として正しいものは 1️⃣イングランド国王がフランス王位の継承権を主張して戦争が始まった 2️⃣宗教戦争(ユグノー戦争)が終結し国内の安定が築かれた 3️⃣クリュニー修道院が改革運動をおこした 4️⃣中小市民や労働者は選挙権の拡大を求めていた
4
25
南北戦争中にアメリカ合衆国でおこった出来事について述べた文でただしいものは 1️⃣ハンザ同盟が結成された 2️⃣ドレフュス事件がおこった 3️⃣奴隷解放宣言が出された 4️⃣十四カ条の平和原則が出された
3
26
アメリカ合衆国で19世紀に行われた演説 「…われわれの祖先は自由を胸にいただき、すべての人は平等につくられているとの信条に身をささげこの大陸に新しい国家を建設したのであります…(省略)」 この演説は南北戦争中に行われた この演説をした人物は?
リンカン
27
19世紀半ばに起こった南北戦争期のアメリカ大統領
リンカン
28
統一されたイタリア王国の初代首相
カヴール
29
中小市民や労働者が選挙権拡大を求めた運動
チャーティスト運動
30
1867年に王政復古の大号令が出されたことで旧幕府軍と新政府軍(明治政府軍)との間で〇〇戦争が起こった
戊辰
31
明治政府は新政府の指針として〇〇〇〇〇〇を公布した
五箇条の誓文
32
明治政府が中央集権化を進めるうえで行われた藩が所有していた土地や人民を天皇に返還する政策
版籍奉還
33
1871年に新政府は〇〇〇〇を強行し旧大名であった知藩事をやめさせて東京に居住させ中央から府知事・県令を派遣した
廃藩置県
34
廃藩置県後に士族に支給されていた給料は〇〇〇〇で廃止され士族の不満の高まりは反乱につながった
秩禄処分
35
板垣退助は1874年に「 」を政府に提出し国会の開設を求めた 1️⃣ 私擬憲法 2️⃣ 国会開設の勅論 3️⃣ 民撰議院設立建白書
3
36
各地で立憲政治への関心が高まったことを背景におきた言論による政府批判の運動を〇〇〇〇運動という
自由民権
37
1874年板垣退助は片岡健吉らとともに政治結社〇〇社をつくり自由民権運動を進めた
立志
38
開拓使官有物払い下げ事件がおこったことで政府は〇〇〇〇〇〇〇で国会開設の約束をした
国会開設の勅論
39
1885年に内閣制度が創設され初代内閣総理大臣には〇〇〇〇が就任した
伊藤博文
40
明治新政府の殖産興業政策の具体的な成果を示す例
富岡製糸場
41
初期議会(1890年国会開設〜1894年の日清戦争開戦までの議会を指します)のころの説明として適切なものは? 1️⃣藩閥勢力を基盤とする人物と政党を基盤とする人物とが交互に内閣を担当した 2️⃣内大臣が首相となることに対して「閥族打破・憲政擁護」を掲げた運動が全国に広がった 3️⃣「政費節減・民力休養」を主張する民党に対して藩閥政府は超然主義の立場で臨んだ 4️⃣衆議院の多数を占める政党が内閣を組織する「憲政の常道」が慣例となった
3
42
1871年日本と清との間に結ばれたもの
日清修好条規
43
1875年に日本は〇〇〇事件で朝鮮側を挑発し1876年に日朝修好条規を結ぶことで朝鮮を開国させました
江華島
44
1854年日本が江戸時代に結んだ〇〇〇〇と1858年に結んだ〇〇〇〇〇〇条約は欧米に対して日本が不利である不平等条約でした
日米和親条約 日米修好通商条約
45
明治政府は1871年に〇〇〇〇を大使とする〇〇〇〇団をアメリカとヨーロッパに約2年わたり派遣しました
岩倉具視 岩倉使節
46
井上馨(いのうえかおる)は〇〇〇という西洋風の社交場をつくって外国の要人を接待し極端な欧化主義の外交方針をとった
鹿鳴館
47
井上馨の時に〇〇〇〇〇〇事件がおこった
ノルマントン
48
1894年イギリスと〇〇〇〇〇〇条約を結び領事裁判権の撤廃と相互対等の最恵国待遇に成功しました
日英通商航海
49
1894年甲午農民戦争がおこりこの反乱を朝鮮政府は鎮圧することができず清国軍に救援を頼むと日本側も朝鮮に出兵し〇〇戦争が始まりました
日清
50
下関条約 ・〇〇半島と台湾および澎湖諸島を日本に割譲する
遼東
51
東アジアへの進出を目指すロシアはフランスとドイツを誘って遼東半島を清に返還するよう求めました。これを〇〇〇〇といいます
三国干渉
52
ロシアが清に対する影響を強めていくなか日本は同じようにロシアを警戒するイギリスと1902年に〇〇同盟を結びました
日英
53
日本国内では開戦論と非戦論双方の立場からの意見があがりましたが日本政府はロシアに強硬な態度をとり1904年に〇〇戦争がおこりました
日露
54
日露戦争の講和条約で、アメリカ大統領セオドア=ローズヴェルトが間に立ち〇〇〇〇〇条約が結ばれた
ポーツマス