暗記メーカー
ログイン
科学 二学期中間 まとめ
  • 大都

  • 問題数 97 • 10/15/2024

    記憶度

    完璧

    14

    覚えた

    36

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ○○(science)⋯○○や○○と言った方法を使って、○○を発見することによって○○について理解しようとする学問のこと

    科学, 観察, 実験, 法則, 自然

  • 2

    ○○学(physics)

    物理

  • 3

    ○学(chemistry)

  • 4

    ○○学(biology)

    生物

  • 5

    ○学(earth sicience)別名(geoscience)

  • 6

    ○○を身につけることは「現代社会」で生きる上でとっても大切である。

    科学リテラシー

  • 7

    科学的三条件。○○、○○、○○に物事を判断する力

    実証性, 再現性, 客観性

  • 8

    授業で取り上げられた、小学校の芝生シートに含まれていたものは何か

    放射性セシウム

  • 9

    補足問題 「シート○○に対し他の廃棄物○○を混ぜて燃焼すれば十分希釈される」と回答

    1キロ, 1トン

  • 10

    ●次の分野を英語で答えなさい。 物理学

    physics

  • 11

    ●次の分野を英語で答えなさい。 化学

    chemistry

  • 12

    ●次の分野を英語で答えなさい。 生物学

    biology

  • 13

    ●次の分野を英語で答えなさい。 地学

    earth sicience

  • 14

    生物学を英語で

    biology

  • 15

    biologyを漢字で

    生物学

  • 16

    生物とは( )を持つもの

    生命

  • 17

    生命とは( ① )が( ① )として活動する根源の力

    生物

  • 18

    地球上の生物は約( )万種〜未知含めて ( )万種

    200, 3000

  • 19

    1番多い種は何か

    昆虫

  • 20

    同じ「種」であるかどうかは( )を持つ子を作ることが( )かで決まる。

    繁殖能力, できる

  • 21

    ≪生物の種の表し方≫ ( )・・・ 日本語での名前 ( )で表記する ( )・・・ 世界共通の名前 ( )語、 ( )体で表記。

    和名, カタカナ, 学名, ラテン, イタリック

  • 22

    humanの和名、学名を答えよ

    ヒト, Homo sapiens

  • 23

    cedarの和名、学名を答えよ

    スギ, Cryptomeria japonica

  • 24

    生物の定義(仮) 生物は( )とともに( )を 持っている

    多様性, 共通性

  • 25

    多様性をカタカナで

    ダイバーシティ

  • 26

    生物と物質の違いとは( )からできているかの違い

    細胞

  • 27

    細胞からできている生物の中で、 2種類にわけられる ( )生物 ( )生物

    単細胞, 多細胞

  • 28

    ATPとは

    アデノシン三リン酸

  • 29

    アデノシン三リン酸をアルファベットで

    ATP

  • 30

    酵素は何でできているか

    タンパク質

  • 31

    DNAとは

    デオキシリボ核酸

  • 32

    デオキシリボ核酸をアルファベットで

    DNA

  • 33

    生物と私物の違い ( )、( )、 ( )を持っているか否か

    代謝能力, 自己複製能力, 恒常性維持能力

  • 34

    恒常性をカタカナで

    ホメオスタシス

  • 35

    ホメオスタシスを漢字で

    恒常性

  • 36

    日本で飼育されている2種のミツバチは何か

    ニホンミツバチ, セイヨウミツバチ

  • 37

    ミツバチはアリと同じく◯◯◯◯◯である

    社会性昆虫

  • 38

    ミツバチの体はいくつに分かれているか

    3

  • 39

    ミツバチの体は3つに分かれているがその名前は何か

    頭部, 胸部, 腹部

  • 40

    ミツバチの足はどこから何本生えているか

    胸部, 6本

  • 41

    ニホンミツバチはオオスズメバチをどうやって倒すか

    熱殺蜂球

  • 42

    セイヨウミツバチが野生化しない理由を答えよ

    天敵であるオオスズメバチに襲われるから

  • 43

    ミツバチの体の黄色は何のための色か

    警戒色

  • 44

    ミツバチの針は別名で何と呼ばれているか

    産卵管

  • 45

    ミツバチの形態について 単眼の数 翅の数 複眼の数

    3個, 4枚, 2個

  • 46

    ミツバチのトップを何というか

    女王バチ

  • 47

    女王バチの性別は何か

    メス

  • 48

    女王バチは何匹いるか

    1

  • 49

    女王バチの役割を答えよ

    産卵

  • 50

    女王バチは何を食べて育つか

    ローヤルゼリー

  • 51

    女王バチ以外のメスバチを何というか

    働きバチ

  • 52

    働きバチは何から発生しているか

    受精卵

  • 53

    働きバチの役割を2つ答えよ

    子育て, 餌集め

  • 54

    メス以外のハチを何と呼ぶか

    雄バチ

  • 55

    雄バチは何から発生するか

    未受精卵

  • 56

    未受精卵から発生することを何というか

    単為生殖

  • 57

    雄バチは交尾に成功するとどうなるか

    死ぬ

  • 58

    通常のミツバチは何を食べるか2つ答えよ

    蜂蜜, 花粉

  • 59

    ミツバチの巣は何から作られるか

    密猟

  • 60

    ミツバチの巣はなぜ六角形なのか

    一定の材料を使って1番空間が広くなるから

  • 61

    一定の材料で空間が広く、同じ強度で1番軽いことを何というか

    ハニカム構造

  • 62

    ①女王バチ ②働きバチ ③雄バチ をそれぞれ英語で答えよ。

    queen, worker, drone

  • 63

    ハニカム構造を英語で答えよ。

    honey comb

  • 64

    肉眼では観察が難しい小さな生物のことを何というか

    微生物

  • 65

    微生物は誰によって発見されたか

    レーウェンフック

  • 66

    レーウェンフックが他にしたことを2つ

    赤血球の観察, 精子の発見

  • 67

    核がある微生物の総称

    真核生物

  • 68

    例として酵母、アオカビ、コウジカビ、シイタケがあげられるものは何類か

    菌類

  • 69

    菌類の例としてあげられるもの4つ

    酵母, アオカビ, コウジカビ, シイタケ

  • 70

    例としてゾウリムシ、アメーバ、ミドリムシ、クロレラがあげられる生物は何か

    原生生物

  • 71

    原生生物の例を4つ答えよ

    ゾウリムシ, アメーバ, ミドリムシ, クロレラ

  • 72

    核がない微生物の総称を何というか

    原核生物

  • 73

    例として大腸菌、乳酸菌、破傷風菌、シアノバクテリアがあげられる菌類は何か

    細菌

  • 74

    細菌(バクテリア)の例としてあげられるもの4つ

    大腸菌, 乳酸菌, 破傷風菌, シアノバクテリア

  • 75

    例としてメタン生成菌、超好熱菌、高度好塩菌があげられる菌類はなにか

    古細菌

  • 76

    古細菌の例としてあげられるもの3つ

    メタン生成菌, 超好熱菌, 高度好塩菌

  • 77

    例としてインフルエンザウイルス、HIV、SARS-CoV-2、TMVがあげられる類は何か

    ウイルス

  • 78

    ウイルスの例としてあげられるもの4つ

    インフルエンザウイルス, HIV, SARS-CoV-2, TMV

  • 79

    1990年に地球上の生物を大きく3つに分類する考え方は何か

    三ドメイン説

  • 80

    三ドメイン説を提唱した人は誰か

    ウーズ

  • 81

    増殖するためには、他の生物の細胞に侵入(感染)する必要があるもの

    ウイルス

  • 82

    ウイルスは◯◯◯◯を持っているが、◯◯でできていないため◯◯と◯◯◯の◯◯◯◯◯とされる。

    遺伝物質, 細胞, 生物, 無生物, 中間的存在

  • 83

    1892年ロシアの誰によってTMVが発見されたか

    イワノフスキー

  • 84

    インフルエンザウイルスが引き起こす疾患は何か

    インフルエンザ

  • 85

    HIV(ヒト免疫不全ウイルス)が引き起こす疾患は何か英語と日本語で答えよ

    AIDS, 後天性免疫不全症候群

  • 86

    TMV(タバコモザイクウイルス)が引き起こす疾患は何か

    タバコモザイク病

  • 87

    SARS-CoV-2(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2)が引き起こす疾患は何か英語と日本語で答えよ

    COVID19, 新型コロナウイルス感染症

  • 88

    生物が無生物からも生まれることがあるという考え方を何というか

    自然発生説

  • 89

    自然発生説はフランスの誰によって完全に否定されたか

    パスツール

  • 90

    19世紀のドイツの医師で◯◯◯◯◯を考案し、感染症を引き起こす細菌(=◯◯◯)を発見した人は誰か 人の名前、一つ目の◯、二つ目の◯の順で答えよ

    コッホ, 純粋培養法, 病原菌

  • 91

    コッホの弟子であり◯◯◯◯の純粋培養に成功した人は誰か 人の名前、菌の名前の順に答えよ

    北里柴三郎, 破傷風菌

  • 92

    ミドリムシは【  】と【     】にも検討されている。

    食料, バイオ燃料

  • 93

    「発電細菌」と呼ばれている細菌は何か。

    シュワネラ細菌

  • 94

    石油を作る微生物は何か。

    ボトリオコッカス

  • 95

    プラスチックを食べる細菌は何か。

    イデオネラ・サカイエンシス

  • 96

    磁石を作る細菌の名前、その期待性について埋めよ。 ①名前 ②【    】の生産や【    】への期待

    磁性細菌, 精密機器, 医療分野

  • 97

    がん検査ができる動物は何か。

    線虫