暗記メーカー
ログイン
博物誌
  • 一条英花

  • 問題数 98 • 8/20/2023

    記憶度

    完璧

    14

    覚えた

    37

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ミツバチ1匹が一生で集めるミツの量はどれくらい?

    5グラム

  • 2

    「紅葉肉」とは、どの動物の肉を指す?

    鹿

  • 3

    明治の作家・夏目漱石が自宅で開いた談話会のことをそれが行われた曜日からなんと言った?

    木曜会

  • 4

    すりつぶした大豆を使って作る味噌汁のことを何という?

    ご汁

  • 5

    自分で光っている星をなんという?

    恒星

  • 6

    「急がば回れ」ということわざのもとになった、日本の湖は?

    琵琶湖

  • 7

    世界で最も深い湖は?

    バイカル湖

  • 8

    1682年にフランス王ルイ14世が建てた宮殿は?

    ヴェルサイユ宮殿

  • 9

    世界で最も湾曲した海岸線が分布しているのはどの大陸?

    ヨーロッパ大陸

  • 10

    星の明るさで1等星は2等星の何倍の明るさ?

    2.5倍

  • 11

    太陽の黒点の数が変化する周期は?

    約11年

  • 12

    星座の中でただひとつ昆虫の名前がついているものは?

    はえ座

  • 13

    太陽系の衛星のうち最も大きいものは?

    ガニメデ

  • 14

    ギリシャ神話で太陽を司る神は?

    アポロ

  • 15

    1910年代半ばに起こった芸術思想・運動で、既成の秩序や常識に対する否定、破壊等を思想の根底としているものは?

    ダダイズム

  • 16

    1600年の「関ヶ原の戦い」で東軍の総大将を務めた武将は?

    徳川家康

  • 17

    現存する世界最古の法典は?

    《ウル・ナンム法典》

  • 18

    世界初の七つ星ホテル「ブルジュ・アル・アラブ」があるのは?

    ドバイ

  • 19

    チューリップは何科の花?

    ユリ科

  • 20

    洋菓子店で唯一宮内庁御用達なのは?

    コロンバン

  • 21

    ハネムーンサラダといえばある野菜だけを用いた料理ですが、その野菜は何?

    レタス

  • 22

    ゴールデンウィークの祝日のうち、最も早く来るのは?

    昭和の日

  • 23

    太陽系の惑星のうち最も自転周期が長いのは?

    金星

  • 24

    シフォンケーキの「シフォン」の意味は?

  • 25

    次の夜空に輝く星のうち一等星でないものは?

    デネボラ

  • 26

    生物学におけるオスと同じ「♂」という記号で表される太陽系の惑星は?

    火星

  • 27

    世界にある大洋の中で、最も島の多いものは?

    太平洋

  • 28

    「聖雄」「インド独立の父」と称される人物は?

    ガンジー

  • 29

    「冒険を記録しよう」はどこでできる?

    SNS

  • 30

    最後の王朝・清が滅び、アジアにおいて初の共和制国家となる中華民国が建国するまでに至った革命は?

    辛亥革命

  • 31

    2014年に香港で起きた大規模な反政府デモは、通称「〇〇運動」と呼ばれている。〇〇に入る言葉は?

    雨傘

  • 32

    「ウォーリーを探せ」のモデルとされている人物は?

    脱獄犯

  • 33

    パンにつけるマーガリンはある宝石にちなんで命名されましたが、それは何?

    真珠

  • 34

    ことわざ「月とスッポン」を英語では「チョークとどんな食べ物ほど違う」という?

    チーズ

  • 35

    「黄道」は、どの天体の年周運動の軌道を指す?

    太陽

  • 36

    聖盾を導く者とは?

    雷誼

  • 37

    アメリカ・オレゴン州にある「世界最強の幽霊ホテル」と呼ばれるホテルは?

    ガイザーグランドホテル

  • 38

    凧が発明された当初、何の用途に使用されていた?

    情報通達

  • 39

    ハワイ州以外でアメリカ本土にない州は?

    アラスカ州

  • 40

    1960年、アメリカの物理学者・メーマンが最初のレーザー発振に成功したとき、使われた宝石は?

    ルビー

  • 41

    古代ローマでは〇〇で洗濯していた

    おしっこ

  • 42

    ウェスパシアヌス帝によって建てられたコロッセオはどこの国の建物?

    古代ローマ

  • 43

    お酒に関する言葉で「おにぎす」と言えば焼酎のことですが「にがぎす」と言えば何のこと?

    ビール

  • 44

    イタリアのカトリック教徒の間で「ニョッキを食べる日」とされているのは?

    木曜日

  • 45

    村上春樹のベストセラー小説『ノルウェイの森』の題名は何というバンドの曲名からつけたもの?

    ビートルズ

  • 46

    太陽系の惑星のうち最も自転周期が長いのは金星ですが最も自転周期が短いのは何?

    木星

  • 47

    2012年に、NASAの探査機・キュリオシティが着陸した火星の場所に対し、あるSF作家にちなんで付けられた名前は?

    ブラッドベリ・ランディング

  • 48

    「ミミック」とはどういう意味?

    モノマネ師

  • 49

    ある天体が、他の天体の周りの軌道上を一定の周期で運行することを何という?

    公転

  • 50

    ひと月で2度、満月を観測できるときに、2度目に見れる月の事を特に何という?

    ブルームーン

  • 51

    アフロディーテ大陸、レダ平原などの地形がある太陽系の惑星は?

    金星

  • 52

    次のうち、新撰組隊士ではないのは?

    大村益次郎

  • 53

    水中ではどうすれば酸素を消費しない?

    汐亀に乗る

  • 54

    2008年に経営破綻し、世界的経済混乱を招いたアメリカの投資銀行は?

    リーマン・ブラザーズ

  • 55

    1549年、日本へキリスト教を伝えたイエズス会の宣教師・ザビエルが最初に上陸したのは現在の何県?

    鹿児島県

  • 56

    太陽系の惑星・火星で最も高い山の名前はオリンポス山ですが金星で最も高い山の名前は何?

    マクスウェル山

  • 57

    農業の耕作法の種類で同じ農作物を同一耕地に毎年栽培することを何という?

    連作

  • 58

    ビールに独特の苦みと香りを加える植物といえば?

    ホップ

  • 59

    地球が誕生したのは今からおよそ何億年前?

    46億年

  • 60

    太陽系の惑星で体積が一番小さいのは?

    水星

  • 61

    1989年1月7日の記者会見で新しい元号「平成」を発表し「平成おじさん」とも呼ばれた当時の官房長官は?

    小渕恵三

  • 62

    以下の叙事詩のうち、古代メソポタミアに関連するものは?

    《ギルガメッシュ叙事詩》

  • 63

    金融取引のひとつに「FX」がありますがこれはなんという言葉の略?

    Foreign Exchange

  • 64

    ベスビオ火山によって滅びた町は?

    ポンペイ

  • 65

    イタリアの科学者・ボルタが電池を発明するきっかけとなった生き物は?

    カエル

  • 66

    「東洋の真珠」と呼ばれた、日本出身の元インドネシア大統領夫人は?

    ラトナ・サリ・デヴィ

  • 67

    星座の名前で「アクエリアス」といえば何座のこと?

    みずがめ座

  • 68

    最初に出現した人類を猿人という。猿人があらわれたのは、今からどれくらい前と考えられているか?

    約700万年前

  • 69

    太陽の直径は地球の直径の何倍?

    約109倍

  • 70

    OPECの本部がある都市は?

    ウィーン

  • 71

    紀元前8〜6世紀は、ギリシャの奴隷国家が形成された時代だが、その代表的なものはスパルタと?

    アテネ

  • 72

    画像の作品を描いた中国画の巨匠は?

    斉白石

  • 73

    放射線のアルファ線、ベータ線ガンマ線を名付けたイギリスの物理学者は誰?

    ラザフォード

  • 74

    プレアデス星団がある星座は何座?

    おうし座

  • 75

    イギリスで起きた「薔薇戦争」において、紅薔薇はランカスター家を表すが、白薔薇が表すのは?

    ヨーク家

  • 76

    緑色蛍光タンパク質の発見により下村脩は2008年にノーベル化学賞を受賞しましたが、この物質は元々どんな生物から発見された?

    クラゲ

  • 77

    酸素の発見者の一人であるカール・シェーレが生まれた国は?

    スウェーデン

  • 78

    有害物質が含まれる芽を出さないようにするため日本で唯一放射線の照射が認められている野菜は?

    ジャガイモ

  • 79

    イギリス王室御用達に登録されていないものは?

    デベナムズ

  • 80

    この鳴き声は何の動物?

  • 81

    1961年に人類初の宇宙飛行を行った旧ソ連の宇宙飛行士はガガーリンですが人類初の宇宙酔いを経験した旧ソ連の宇宙飛行士は?

    チトフ

  • 82

    1077年、ニカイアを首都にセルジューク朝の分派が建てた王国は?

    ルーム・セルジューク朝

  • 83

    「競技場」は毎日何回応募できる?

    無制限

  • 84

    電信「トラトラトラ」は、どの歴史的事件に関連するもの?

    真珠湾攻撃

  • 85

    べったら漬けといえばどんな野菜を使った漬物?

    ダイコン

  • 86

    次の食品のうち世界三大穀物に含まれないのは?

    ジャガイモ

  • 87

    NASA開発のスペースシャトルで、1986年1月28日に爆発事故を起こしたのは?

    チャレンジャー