問題一覧
1
アメリカ大陸の名称の語源となった探検家は誰か?
ヴェスプッチ
2
1942年、西インド諸島に到達した人物ら誰か?
コロンブス
3
ヨーロッパ人が海外に進出する動機づけとなった事象を書きなさい。
イタリア・ルネサンスの隆興
4
「ルネサンスの三代巨匠」
ミケランジェロ
5
ヨーロッパ人が海外に進出する動機づけとなった事象を書きなさい。
十字軍の遠征
6
「ルネサンスの三代巨匠」
ラファエロ
7
先住民が激減して不足した労働力を補うため、アフリカ大陸西部から送り込まれたのは何か?
黒人奴隷
8
太平洋を挟んでメキシコのアカプルコとよばれた、スペインの貿易拠点はどこか。
マニラ
9
1498年、インドのカリカットに到達、「インド航路」の開拓に成功したのは誰か?
ガマ
10
スペイン人によって征服された先住民の人口は激減したが主な原因を書け
先住民に強いられた過酷な労働
11
13世紀、モンゴル軍が東方から東ヨーロッパに迫りヨーロッパ軍を破ったが、それ以上の西進はせず、モンゴル軍の大将はキプチャク・ハン国を建国した。その大将はバトゥといい、モンゴル帝国初代皇帝の孫であったが、初代皇帝は誰か?
チンギス・ハン
12
スペイン人は先住民の文明を征服して財宝を略奪したあと、銀山を採掘して大量の銀をヨーロッパに輸出した。特に有力な銀山の名前を書きなさい。
ポトシ銀山
13
海外へのカトリックの布教拡大をめざした。この新たな宗教集団は何か。
イエズス会
14
十字軍の遠征がきっかけで生まれたイスラム勢力との接触は、ヨーロッパ人とムスリム商人(アラビア商人)との交流を深め貿易が盛んになった。ヨーロッパに物品の中でも特に重要なものはアジア産の何か?
香辛料
15
コンキスタドール(征服者)として現在のアンデス地方に進出し、「インカ帝国」を征服したのは誰か。
ピサロ
16
イタリア・ルネサンスは「古代ギリシア・ローマ文化の復興」をめざす文化的大事業であった。特に重視されたことは何か?
人間主義
17
ポルトガルが建設した、中国の貿易拠点は?
マカオ
18
中南アメリカ大陸の先住民をなんと呼んだか?
インディオ
19
1945年8年15日正午、終戦の詔書を読み上げる昭和天皇の音声がラジオから流されたが、これを何というか?
玉音放送
20
コロンブスの西インド諸島到達後、アメリカ大陸とヨーロッパの間で行われた動植物などの文物の交流はなんと呼ばれているか?
コロンブスの交換
21
「ルネサンスの三代巨匠」
レオナルドダ・ビンチ
22
コンキスタドール(征服者)として現在のメキシコ付近に進出し、「アステカ王国」を征服したのは誰か。
コルテス
23
1945年8月6日原爆が投下された場所
広島
24
マルコ=ポーロが、東方世界について魅力的に表現した著者は何か。
世界の記述/東方見聞録
25
東方見聞録でその著者には日本はどのように描かれていたか。
「黄金の国」ジパング
26
ルネサンス期における「三大発明」
火薬
27
ルネサンス期における「三大発明」
羅針盤
28
マゼランを殺害したフィリピンのマクタン島の王の名前は?
ラプラプ
29
中南アメリカ大陸はほとんどがスペインの植民地になったが、ポルトガルのカブラルが探検したことによってポルトガル領になったところはどこか?
ブラジル
30
モンゴル初代皇帝の孫のひとりで、高麗を征服し南宋を滅ぼし、日本にも軍隊を派遣した人物は誰か?
フビライ
31
フビライに見いだされ、仕えた、イタリア出身の商人は誰か?
マルコ=ポーロ
32
イタリア・ルネサンスの興隆の中心となった都市はどこか?まあその都市を実質的に支配していた大富豪は何家か?
フィレニツェ/メディチ家
33
ヨーロッパ人が海外に進出する動機づけとなった事象を書きなさい。
モンゴルの来襲
34
スペイン人によって征服された先住民の人口は激減したが主な原因を書け
先住民に強いられた過酷な労働
35
11世紀から13世紀にかけて行われた「十字軍の遠征」は、イスラム教徒の勢力がキリスト教徒の聖地を占領支配したことに端を発しているが、その聖地はどこか?
エルサレム
36
1488年、ディアスが到達したのはアフリカ南端のどこか?
喜望峰
37
1945年8年9日原爆が投下された場所
長崎
38
日本が正式に降伏文書に調印したのは何月何日か?
9月2日
39
コンキスタドールとしてアメリカ大陸中南部やカリブ海諸島に入植したスペイン人は、大規模農園を開きヨーロッパ市場向けの作物を生産した。その作物を2つあげよ。
サトウキビ、コーヒー
40
ポツダム宣言の主な内容は何か?
日本の即時無条件降伏を求める
41
1519年〜1522年にかけてスペインのマゼランとその一行はどんなことを成し遂げたか。
最初の世界周航
42
ポルトガルが建設した、東南アジアの貿易拠点は?
マラッカ
43
ルネサンス期における「三大発明」
活版印刷術
44
1945年8月14日、御前会議において受諾が決定され、連合軍側に通告された宣言は何か?
ポツダム宣言
45
キリスト教イエズス会の一員で、宣教師として日本に渡来しキリスト教を伝えた人物は誰か。
フランシスコ・ザビエル