暗記メーカー
ログイン
地理日本完全版その2
  • 漸近線

  • 問題数 20 • 11/21/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    日本はいくつの活火山を有しているか

    111

  • 2

    日本の活火山は何と呼ばれる列をなしているか

    火山前線

  • 3

    地下100から150kmの深さに到達すると何が生じるか

    マグマ

  • 4

    火山の周辺には多くの何が湧き出すか

    温泉

  • 5

    火山がつくる熱水や高温の蒸気は何発電に利用されるか

    地熱発電

  • 6

    近年では阿蘇のように特徴的な地形や地質から何に認定されるか

    世界ジオパーク

  • 7

    災害をもたらす主な火山現象には何が影響しているか 全て答えよ

    噴石, 火山灰, 火山ガス, 火砕流, 溶岩流

  • 8

    火砕流や土石流の被害を防ぐためにつくられた施設を何というか

    砂防施設

  • 9

    噴石から逃れるシェルターを何というか

    避難シェルター

  • 10

    鹿児島県にある火山流が堆積してできた土を何というか

    シラス

  • 11

    カルデラを縁取る山々を何というか

    外輪山

  • 12

    大雨によって河川が氾濫したり崖崩れか が起こることを何というか

    気象災害

  • 13

    上流の山間部や台地のへりでは崖崩れや土石流の他に何が起こるか

    地すべり

  • 14

    平野部では河川の氾濫によるなにが起こるか

    洪水

  • 15

    なにによって沿岸部では浸水することがあるか

    高潮

  • 16

    ある風によって強風による倒壊が起こるか

    竜巻

  • 17

    自然災害を完全に防ぐことは難しいが何は図ることができるか

    減災

  • 18

    自分自身を災害から守ることを何というか

    自助

  • 19

    災害ボランティアなどの人と協力することをなんというか

    共助

  • 20

    国や市区町村から助けてもらうことをなんというか

    公助