暗記メーカー
ログイン
教則(選択・穴埋め)
  • 直也山川

  • 問題数 28 • 7/19/2023

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    駐車の意味

    客待ち、荷待ち, 5分をこえる荷物の積み降ろし, 故障など, 運転手が車から離れていて、すぐに運転できない状態

  • 2

    駐車停車禁止場所 交差点と、その端から( )メートル以内の場所

    5

  • 3

    駐停車禁止場所 道路の曲がりかどから( )メートル以内の場所

    5

  • 4

    駐停車禁止場所 横断歩道や自転車横断帯とその端から前後( )メートル以内の場所

    5

  • 5

    駐停車禁止場所 踏切と、その端から前後( )メートル以内の場所

    10

  • 6

    駐停車禁止場所 安全地帯の左側と、その前後( )メートル以内の場所

    10

  • 7

    駐停車禁止場所 バス、路面電車の停留所の表示版から( )メートル以内の場所

    10

  • 8

    駐車禁止場所 火災報知器から( )メートル以内の場所

    1

  • 9

    駐車禁止場所 駐車場、車庫などの自動車用の出入口から( )メートル以内の場所

    3

  • 10

    駐車禁止場所 道路工事の区域の端から( )メートル以内の場所

    5

  • 11

    駐車禁止場所 消防用機械器具の置場、消防用火水そう、これらの道路に接する出入口から( )メートル以内の場所

    5

  • 12

    駐車禁止場所 消火栓、指定消防水利の標識が設けられている位置や、消防用防火水槽の取り入れ口から( )メートル以内の場所

    5

  • 13

    総排気量660cc以下の普通自動車の積載の高さの制限は地上から( )m以下である。

    2.5

  • 14

    原動機付自転車でリヤカーをけん引しているときの法定最高速度は、( )km/hである。

    25

  • 15

    原動機付自転車の積載物の重量制限は( )kgまでである。

    30

  • 16

    普通自動車 (三輪のものと総排気量660cc以下のものを除く) の積み荷の高さは、地上から( )mを超えてはいけない。

    3.8

  • 17

    自動車専用道路を通行できる車は

    小型特殊自動車, 故障車を牽引してる車

  • 18

    高速自動車国道の本線車道における最高速度が100km/hの車は

    大型乗用自動車, 中型乗用自動車, 準中型自動車, 普通自動車(三輪、牽引を除く), 大型自動二輪, 普通自動二輪(総排気量が125ccをこえるもの), 車両総重量8t未満、最大積載量5t未満、及び乗車定員10人以下の中型貨物自動車

  • 19

    高齢者マークをつけている自動車は、 ( )歳以上の運転者であり、他の交通に知らしめ、保護させるためである。

    70

  • 20

    駐車した場合、車の右側上に( )メートル以上の余地がなくなる場所では、駐車してはいけません。

    3.5

  • 21

    車両総重量2000kg未満の故障車を、3倍以上の総重量の車で牽引する時の法定速度は( )㎞である。

    40

  • 22

    ミニカーの最大積載量は( )kg

    90

  • 23

    大型自動二輪と普通自動二輪の最大積載量は( )kgである。

    60

  • 24

    故障車をロープなどで牽引する時は、牽引する車と故障車の間に安全な間隔( m以内)を保つ

    5

  • 25

    前照灯の光は、上向き( )m、下向きで( )m前方の障害物を、確認できる程度の明るさ

    100, 40

  • 26

    時速60㎞でコンクリートの壁に激突した場合は、約( )mの高さ(ビルの( )階程度)から落ちた場合と同じ程度の衝撃力を受ける

    14, 5

  • 27

    80㎞でコンクリートの壁にぶつかると、約( )mの高さから落ちたのと同じ程度の衝撃力である。

    25

  • 28

    日常点検を1日1回、運行する前に行わなければならない自動車 ① 事業用自動車(( cc)以下の自動車と大型二輪普通二輪を除く) ② ( ) ③ 自家用 乗車定員( )人以上の自動車 貨物自動車(660cc以下のものを除く) 幼児用送迎車(660cc以下のものを除く) 特殊用途車(660cc以下のものを除く) ( )の自動車 ( )およびそりを有する660以下の自動車

    660, 11, レンタカー, 三輪, カタピラ