問題一覧
1
明の三代皇帝
永楽帝
2
明で南海遠征を実施した人
鄭和
3
南海遠征の目的
朝貢を促すため
4
大交易時代に栄えた国を選べ
琉球王国, マラッカ王国
5
琉球王国やマラッカ王国が行った貿易
中継貿易
6
大交易時代に重要な商品として流通したもの
綿布
7
都をイスタンブールとし、ヨーロッパ、西アジアから北アフリカを支配した帝国
オスマン帝国
8
都タブリーズ→イスファハーン イランから中央アジアを支配した帝国
サファヴィー朝
9
都デリー、インドを支配した帝国
ムガル帝国
10
ポルトガル人などのヨーロッパ商人は何に依存して海外進出した?
インド商人
11
コロンブスやマゼラン、ヴァスコ・ダ・ガマなどによって行われた事業
新航路開拓
12
アステカ帝国、インカ帝国などを滅ぼした国
スペイン
13
スペインが銀山を開発したのはなぜ
アジアとの交易のため
14
先住民の人口が激減した理由
疫病
15
労働力不足によりヨーロッパ人はどこから奴隷を連行した?
アフリカ
16
オランダ・イギリス・フランスなどは植民地で何を経営した?
大農場
17
大農場で栽培された商品作物の代表例を記せ
砂糖, タバコ, 綿花
18
アメリカ大陸産の銀をなんというか?
メキシコ銀
19
新大陸の銀の産地二つ答えよ
サカテカス銀山, ポトシ
20
ガレオン交易、どことどこを結ぶ?
アカプルコ, マニラ
21
アカプルコ交易でヨーロッパにもたらされたもの
絹, 陶磁器, 香辛料
22
アカプルコ交易はアジアに何をもたらした?
銀
23
銀の大量流入によってヨーロッパでは何が起きた?
価格革命
24
価格革命は( )層に打撃を与え、 ( )の発達を促した。これにより中世の終わりと近代の始まりをもたらした。かっこを埋めよ。
封建領主, 商工業
25
アジアで商工業の発達をもたらしたもの。二つ答えよ。
メキシコ銀, 日本銀
26
オランダでアジアでの貿易、植民地経営を担った特権企業。
東インド会社
27
オランダがアジアで莫大な利益を上げたもの。
香辛料貿易, 香料貿易
28
オランダの首都
アムステルダム
29
オランダの弱点は( )に依存していたことであり、( )との戦争によって衰退してしまった。( )を埋めよ。
中継貿易, イギリス