暗記メーカー
ログイン
古典B(後期)
  • With You

  • 問題数 50 • 1/21/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    19

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    漢文の復習

    ウ, エ, ア, イ, オ

  • 2

    詩の形式

    五言絶句, 五言律詩

  • 3

    韻を踏んでいる二字

    ア、響と上

  • 4

    ①場所 ②時刻

    空山, 返景

  • 5

    現代語訳です。秋風引の(倒置法)

    秋風, 雁, 庭, 孤独, 旅人

  • 6

    静夜思

    月光, 霜, 月, 故郷

  • 7

    意味を答えよ ①乾坤 ②一字 ③軒 ④涕泗

    太陽と月, 一字の便り, 手すり, 涙

  • 8

    老病とは誰のことか

    杜甫

  • 9

    漁師が桃花源の村へ

    桃, 山, 耕作地, 池, 竹, 犬

  • 10

    漢字の読みをひらがなで

    よりて, たちまち, また, より, つぶさに, すなわち

  • 11

    語句の意味

    平らかに開けている, 村人, 別れを告げて去る, 俗世を去って高潔なこと, 喜び勇む様子

  • 12

    業の意味

    職業

  • 13

    此の人とは誰を指すか

    イ、漁人

  • 14

    桃源郷の村人がそこにいる理由

  • 15

    禁じていること

  • 16

    桃源郷の意味

    俗世を離れた別世界

  • 17

    四面楚歌

    オ, イ, エ, ウ, ア

  • 18

    之とは何を指すか

    項王軍

  • 19

    項王乃大驚

  • 20

    「何楚人之多也」を現代語訳

    なんと楚の兵の多いことよ

  • 21

    項王則夜起飲帳中

  • 22

    項王の詩

  • 23

    四面楚歌。要約

    項王, 漢軍, 楚, 騅, 虞

  • 24

    四面楚歌の意味

    反対者ばかりで味方のないことのたとえ

  • 25

    塞翁馬

    オ, ウ, イ, ア, エ

  • 26

    言葉の意味

    国境の砦のほとり, 占いなどの術, 祝福する

  • 27

    賀の反対の意味の語

  • 28

    ひらがなで

    なんぞ, ならざらん

  • 29

    其父とは誰のことか

    善術者

  • 30

    福となすこと、禍となすこと

    馬, 馬, 馬, 骨折, 父子

  • 31

    この話から読み取れること

  • 32

    内容をよく表していることわざ

  • 33

    語句の意味

    多くの民たち, 民間人, ···させる, 「載」は「歳」と同じく年月を表す, 親に似ない愚か者

  • 34

    帝堯の人柄

    其仁, 如雲

  • 35

    「童謡」

    民, 愛情, 方針

  • 36

    帝堯の統治をどう思ってたか

  • 37

    帝堯の後継者

    堯子丹朱不肖

  • 38

    語句の意味

    異母兄, 難儀, …に…される

  • 39

    世笑いて

  • 40

    「宋襄之仁」の意味

    無用な哀れみをかけることのたとえ

  • 41

    論語を説明した

    孔子, 春秋, 儒学

  • 42

    漢字の読み

    すなわ, かつ, ふうし, むかし

  • 43

    語句の意味

    先天的に持っている性質, 後天的に身につけるもの, にっこりする様子, 諸君, 痛切に悲しむ, 自分や他人の不正を恥じ憎む, 辞退し、人に譲る, 善を善とし、悪を悪とする

  • 44

    現代語訳 ①性相近也 ②不可不知也

    生まれついて持っている性質は、互いに似ているものである, 必ず覚えておかないといけない

  • 45

    性の対義語

  • 46

    鳥を割くにいづくんぞ牛刀を用ゐんと

  • 47

    論語で子とは誰を指すか

    孔子

  • 48

    論語の大意

    イ, オ

  • 49

    四端

    羞悪, 礼

  • 50

    悪を「お」と読む熟語

    ア, ウ, カ