問題一覧
1
世界最高峰であるエベレスト山のある山脈。
ヒマラヤ山脈
2
ヒンドゥー教で「聖なる川」とみなされる川。下流域で稲作が盛ん。
ガンジス川
3
中国南西部に広がる高原。
チベット高原
4
アジア州で最も長い、流域で稲や茶の栽培がさかんな川。
長江
5
情報、通信にかかわる技術や。、その活用法の総称。インターネットやソーシャルメディアなど。
ICT
6
インド半島の中央にある、綿花栽培は盛んな高原。
デカン高原
7
この国の首都ジャカルタの位置する島。
ジャワ島
8
石油などのエネルギー資源や、金属の原料となる鉱物の総称。
鉱産資源
9
インドシナ半島からのびている、主に熱帯雨林気候に属する半島。
マレー半島
10
石油や天然ガスが豊富な塩湖。
カスピ海
11
電子部品などに使われている、生産量が少なく希少な金属の総称。
レアメタル
12
東南アジアのいくつかの国の国境であり、流域で稲作がさかんな川。
メコン川
13
パキスタンを流れ、流域で小麦栽培がさかんな川。
インダス川
14
自然の活動から半永久的に得られる、継続して利用することが可能なエネルギー。
再生可能エネルギー
15
石油の輸出国が、中国の利益を守るため、1960年に結成した組織。
石油輸出国機構
16
東南アジアの10カ国で構成された、地域協力のための組織。
東南アジア諸国連合
17
おもに人工流入のいちじるしい都市で見られる、渋滞、騒音、スラムの拡大などさまざまな問題。
都市問題
18
東南アジアと中国の間に位置する海。
南シナ海
19
ー乾燥した地域が広がる、西アジアの半島。
アラビア半島
20
大部分がサバナ気候に属する、東南アジアの半島。
インドシナ半島
21
沿岸で石油資源が大量に生産される湾。
ペルシャ湾
22
一年に2回、同じ高地で同じ作物を栽培すること。
二期作
23
都市化が進む中で形成された移住環境の悪い地域。
スラム
24
華北を流れる、流域で小麦や大豆などの生産がさかんな川。
黄河
25
大規模な農園 。東南アジアやアメリカ、アフリカ大陸、南アメリカ大陸 などで、バナナ、あぶらやし、茶、コーヒーなどの作物が作られている。
プランテーション