暗記メーカー
ログイン
食文化1
  • 三年寝太郎

  • 問題数 21 • 5/8/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    8

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    食べ比べをすることを何検査と言うか

    官能検査

  • 2

    室町時代に作られた日本料理の基本となるもののこと

    本膳料理

  • 3

    ビタミン B 1の欠乏により、末梢神経障害が起こることを何と言うか

    脚気

  • 4

    1970年代以降、では肉食文化が入ってきて西洋料理店も増加した。食の何化というか

    食の欧米化

  • 5

    昆布の出汁を選べ

    グルタミン酸, アスパルキン酸

  • 6

    鰹節の出汁を選べ

    イノシン酸

  • 7

    しいたけの出汁を選べ

    グニアル酸

  • 8

    和食は低脂肪・低カロリーで、ビタミン、ミネラルが豊富などメリットがあるが、〇〇が多いというデメリットもある

    塩分

  • 9

    無理なダイエットをすることで起こる問題点を3つ答えろ

    栄養不足, 貧血, 骨密度の低下

  • 10

    西洋料理のフルコースを順番に並べよ

    オードブル, スープ、パン, 魚料理, 肉料理, サラダ, デザート、フルーツ, コーヒー、紅茶

  • 11

    日々の生活は(1)(非日常)と(2)(日常)に分けられる

    ハレ, ケ

  • 12

    器を箸で引き寄せること 箸でおかずをさすこと 箸を持ってあれ。これと迷うこと 好きなものを探して器の中を探ること 箸を茶碗の上に渡しかけておくこと 料理に一度箸をつけた後、取らないこと 箸を舐め回すこと 食事中に箸で人を刺すこと

    寄せばし, 刺しばし, 迷いばし, 探りばし, 渡しばし, そらばし, ねぶりばし, 指しばし

  • 13

    魚は(1)から尾に向かって順に食べる 上の身を食べたら、(2)を外して皿の隅に置き、下の身を食べる

    頭, 中骨

  • 14

    西洋料理のマナー 勝手に好きな席についても良い

  • 15

    西洋料理のマナー 自分で席に座ってはいけない

  • 16

    西洋料理のマナー 自分のハンカチは使って良い

  • 17

    西洋料理のマナー 器を交換するのはダメ

  • 18

    西洋料理のマナー 落としたカトラリーは拾わなくてはいけない

  • 19

    西洋料理のマナー ナイフで食べても良い

  • 20

    西洋料理のマナー ワゴンサービスで取りすぎるのは良くない

  • 21

    コーヒーや紅茶を飲むときは手を添える