問題一覧
1
糖尿病性ケトアシドーシスで血中濃度が増加するのはどれか。
水素イオン
2
リケッチアが原因となるのはどれか。
ツツガムシ病
3
血液が主な感染経路となるのはどれか。
マラリア
4
次の疾患で増加しているのはどれか。
クッシング病---血清ACTH
5
エリスロポイエチンの不足が原因となっているのはどれか。
腎不全にともなう貧血
6
血液中のカルシウム濃度が上昇するのはどれか。
サルコイドーシス
7
体液PHが上昇するのはどれか。
過呼吸
8
生命が直ちに脅かされる値はどれか。
カリウム---8m Eq/L
9
芽胞を作らないのはどれか。
肺炎球菌
10
偽膜性腸炎の原因はどれか。
クロストリジウムディフィシル
11
SIADH(抗利尿ホルモン分泌過剰)の特徴はどれか。
低ナトリウム血症
12
副腎機能亢進症はどれか。
クッシング症候群
13
赤血球一つあたりのヘモグロビン量がすくなくなる貧血はどれか。
鉄欠乏性貧血
14
細胞内呼吸障害を起こすのはどれか。
シアン(青酸)
15
放射線障害のうち、確率的障害はどれか。
悪性腫瘍
16
感染症について誤っている組み合わせはどれか。
アデノウイルス---伝染性紅斑
17
エネルギーが最も強いのはどれか
X線
18
大循環(右心系)のうっ血の所見はどれか。
頸静脈怒張
19
門脈に入って行く血管はどれか。
脾静脈
20
梗塞が起きた場合に出血性梗塞となる臓器はどれか。
肺
21
血管壁が脆くなっているのはどれか。
壊血病
22
静脈圧の上昇が原因となっているのはどれか。
心臓性浮腫
23
便の性状で正しいのはどれか。
胃潰瘍---黒色便
24
DIC(播種性血管内凝固症候群)の所見で誤りはどれか。
血小板増加
25
エンドトキシン(内毒素)ショックの原因となる細菌はどれか。
緑膿菌
26
次のうち退行性病変に属するものは
アミロイド沈着
27
誤っている組み合わせはどれか。
閉塞性黄疸---間接ビリルビン上昇
28
アミロイドーシスに特徴的な病理学的所見は
類でんぷん変性
29
免疫グロブリンのL鎖の沈着が原因となるのはどれか。
多発性骨髄腫に伴うアミロイドーシス
30
誤りはどれか。
溶血性黄疸---尿中ウロピリノーゲン陰性化
31
鉄貯蔵を行なっているのはどれか。
フェリチン
32
中性脂肪をもっとも多く含むのはどれか。
V LDL