暗記メーカー
ログイン
重要古語
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 82 • 9/13/2023

    記憶度

    完璧

    12

    覚えた

    30

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    いみじ

    程度が甚だしい

  • 2

    めでたし(愛でたし)

    すばらしい

  • 3

    をかし

    趣がある

  • 4

    うつくし

    かわいい

  • 5

    おどろく

    目が覚める はっとする

  • 6

    あまた

    数多

  • 7

    かたち

    容貌

  • 8

    しるし

    ご利益 はっきりわかる

  • 9

    むつかし

    不快だ うっとうしい

  • 10

    あさまし

    驚きあきれるほどだ

  • 11

    さがなし

    性格が悪い

  • 12

    ひねもす

    一日中

  • 13

    ものす

    ある いる 行く 来る

  • 14

    いらふ(答ふ)

    答える

  • 15

    かたみに

    お互いに

  • 16

    ののしる

    大声で騒ぐ

  • 17

    さうざうし(索々し)

    物足りない 寂しい

  • 18

    ものぐるほし(物狂ほし)

    気が変になりそうだ

  • 19

    ゆかし

    知りたい

  • 20

    わびし(詫びし)

    満たされずつらい 切ない

  • 21

    あらまほし

    理想的だ

  • 22

    ゆゆし(忌々し)

    畏れ多い 不吉だ

  • 23

    うしろめたし(後ろ見たし)

    気掛かりだ

  • 24

    いとほし

    かわいそうだ

  • 25

    かたはらいたし(傍らいたし)

    きまりがわるい みっともない

  • 26

    あぢきなし

    無意味だ つまらない

  • 27

    かしづく

    大切に育てる

  • 28

    はづかし

    こちらが恥ずかしくなるほど相手が素晴らしい

  • 29

    おこたる

    病気が治る

  • 30

    やがて

    すぐに そのまま

  • 31

    やうやう(漸う)

    だんだん

  • 32

    はしたなし(端なし)

    中途半端だ

  • 33

    いつしか

    いつの間にか

  • 34

    よしなし(由なし)

    仕方ない

  • 35

    おのづから(自づから)

    自然に

  • 36

    げに(実に)

    本当に なるほど

  • 37

    なかなか

    かえって

  • 38

    つきづきし(付き付きし)

    似つかわしい

  • 39

    すさまじ(凄まじ)

    興ざめだ

  • 40

    やむごとなし(止むごと無し)

    高貴だ 大切だ

  • 41

    つとめて

    早朝

  • 42

    あいなし(愛なし、合なし)

    つまらない 不快だ

  • 43

    ありがたし(有り難し)

    めったにない 珍しい

  • 44

    あやなし(文無し)

    筋が通らない 不当だ

  • 45

    ゆくりなし

    思いがけない 不意だ

  • 46

    さらなり(言ふもさらなり)

    言うまでもない

  • 47

    あらまし

    予定 計画

  • 48

    いぶせし

    気が晴れない

  • 49

    あたらし(惜し)

    惜しい

  • 50

    ゐる

    座る 引き連れる

  • 51

    けう(稀有)

    珍しい

  • 52

    よろづ(万)

    すべて たくさん

  • 53

    なやむ

    病気になる

  • 54

    あからさまなり

    ほんのちょっと

  • 55

    いたづら(徒ら)

    退屈だ 虚しい

  • 56

    ものうし(物憂し)

    気が進まない

  • 57

    あそぶ

    詩歌や音楽を楽しむ

  • 58

    ねんず(念ず)

    我慢する

  • 59

    なほざり(等閑)

    いいかげんな おろそかな

  • 60

    ぐす(具す)

    連れて行く

  • 61

    めづらし(愛づらし)

    すばらしい

  • 62

    ふるさと

    旧都

  • 63

    たのむ

    あてにする 頼りにする

  • 64

    いはけなし(稚けなし)

    幼い あどけない

  • 65

    かしこし(畏し)

    畏れ多い

  • 66

    めざまし(目覚まし)

    すばらしい 気に食わない

  • 67

    たいだいし(怠々し)

    面倒だ

  • 68

    めやすし(目安し)

    感じがいい

  • 69

    としごろ

    数年来 長年

  • 70

    うし(憂し)

    つらい 憂鬱だ

  • 71

    すなはち(即ち)

    すぐに

  • 72

    こちたし(言痛し)

    うるさい おおげさだ

  • 73

    いとど(いといと)

    いよいよ ますます

  • 74

    わりなし(理なし)

    道理に合わない

  • 75

    こころうし(心憂し)

    つらい

  • 76

    まうく(設く)

    準備する

  • 77

    おほけなし

    身の程知らずだ

  • 78

    つれなし

    冷淡だ

  • 79

    たがう(違う)

    違う

  • 80

    うたて

    嫌だ

  • 81

    にほふ

    照り映えるような美しい色

  • 82

    うつろふ

    色褪せる