問題一覧
1
ビタミンB6欠乏
神経障害
2
過呼吸
呼吸性アルカローシス
3
副甲状腺機能低下症は何症状が見られる
テタニー症状
4
ビタミンB2欠乏症
口角炎
5
マラスムスの血中タンパク質濃度は正常か
正常
6
nonHDLが150-169mg/dlで
境界域nonHDLコレステロール血症
7
DPP-4阻害薬による分解を受けずにGLP-1作用増強により血糖依存性のインスリン分泌促進とグルカゴン分泌抑制
GLP-1受容体作動薬
8
マラスムス➕クワシオルコルのこと
PEM
9
尿のアルカリ化
尿アルカリ化薬
10
カテゴリー1で薬投与アリの65-75歳未満のHbA1c 下限は6.5%
7.5
11
鉄欠乏
小球性貧血
12
ビタミンE欠乏症
溶血性貧血
13
ビタミンAの過剰
肝脾の腫大
14
クワシオルコルに体重変化はあるか (マラスムスは減少)
ない
15
クワシオルコルの特異的な症状 3つ
脂肪肝、浮腫、膠質浸透圧の低下
16
先天性の甲状腺機能低下症
クレチン病
17
マラスムスの血中タンパク質濃度は正常か
正常
18
過去2週間の血糖コントロール値を反映し、食後高血糖を見る指標
グリコアルブミン
19
タンパク質欠乏が著明
クワシオルコル
20
LDLが140mg/dl以上
高LDLコレステロール血症
21
エネルギー欠乏が著明
マラスムス
22
カテゴリー3で薬なしのHbA1c
8.0未満
23
高齢者糖尿病でカテゴリー1.2で薬の使用が無い人のHbA1c
7.0未満
24
高LDL血症のコレステロール目安。 それ以外は300mg未満
200
25
ビタミンB1欠乏症
ウェルニッケ脳症
26
カテゴリー3の投与アリのHbA1c下限は7.5%
8.0未満
27
ビタミンA欠乏症
夜盲症
28
ナイアシン欠乏
ペラグラ
29
血中コルチゾール値の高い疾患
クッシング症候群
30
高尿酸血症において抗炎症薬
非ステロイド性抗炎症薬
31
ヨウ素欠乏
甲状腺機能低下症
32
ヨウ素過剰
甲状腺機能障害
33
スルホニル尿素薬は何で作用増強するか
アルコール
34
ビタミンD欠乏症
くる病
35
橋本病の甲状腺刺激ホルモンは低値か高値か
高値
36
尿酸産出抑制薬
アロプリノール
37
HDLが40mg/dl以下
低HDLコレステロール血症
38
亜鉛欠乏
味覚障害
39
高カイロミクロン血症は脂質の摂取を何グラム以下または総エネルギーの何パーセント以下に抑えるか
20.15
40
治療強化が困難際のHbA1c
8.0未満
41
食事と採血時間との時間的関係を問わない値
随時血糖
42
アシドーシス、アルカローシスはどこの血のpHか
動脈血
43
肝臓での糖産出抑制
ビグアナイド薬
44
10時間以上絶食後の血糖値測定
空腹時血糖
45
LDLコレステロールの算出
総コレステロール-(中性脂肪÷5)-HDLコレステロール
46
カテゴリー2の薬投与アリの75際以上のHbA1c下限は7.0%
8.0未満
47
インスリン分泌促進
スルホニル尿素薬
48
尿糖の排泄量と関係して低下する。
1.5AG
49
銅過剰
ウィルソン病
50
高尿酸血症は( 性別 )に特異的
男性
51
気管支炎
呼吸性アシドーシス
52
腸管での炭水化物吸収分解遅延による食後高血糖の抑制
α-グリコシダーゼ阻害薬
53
鉄過剰
ヘモクロマトーシス
54
甲状腺機能低下症
橋本病
55
ビタミンK欠乏
血液凝固異常
56
ビタミンB12欠乏
巨赤芽球性貧血
57
血中アルドステロン値の高い疾患
原発性アルドステロン症
58
CO2の変化によるアシドーシスまたはアルカローシス
呼吸性
59
ビタミンC欠乏
壊血病
60
尿酸排泄促進薬
ベンズブロマロン
61
バセドウ病は甲状腺刺激ホルモンが低値か高値か
低値
62
過去1、2ヶ月の血糖状態を反映した値
HbA1c
63
合併症予防のためのHbA1c
7.0未満
64
嘔吐
代謝性アルカローシス
65
10時間以上絶食後の血糖値測定
空腹時血糖
66
HDLは何により代謝されるか
コレステロール逆転送系
67
甲状腺機能亢進症
バセドウ病
68
腎臓でのブドウ糖再吸収阻害による尿中ブドウ糖排泄促進
SGLT2阻害薬
69
HCO3- によるアシドーシスまたはアルカローシス
代謝性
70
クワシオルコルにのみ有効な栄養評価
TP、アルブミン
71
GLP-1とGIPの分解抑制による血糖依存性のインスリン分泌促進とグルカゴン分泌抑制
DPP-4阻害薬
72
下痢
代謝性アシドーシス
73
マラスムスにのみ有効の栄養評価である体重減少率
5%以上
74
骨格筋・肝臓でのインスリン抵抗性改善
チアゾリジン薬
75
血糖正常化を目指す際のHbA1c
6.0未満
76
甲状腺ホルモン2つ
サイロキシン、トリヨードサイロニン
77
nonHDLコレステロールが170mg/dl以上
高nonHDLコレステロール血症
78
ビタミンD過剰
石灰化
79
血中副腎皮質ホルモン値の低下 疾患
アジソン病
80
LDLが120-139mg/dl
境界域高LDLコレステロール血症
81
トリグリセリドが空腹時150mg/dl以上または随時175mg/dl以上
高トリグリセリド血症