暗記メーカー
ログイン
歴総 アヘン戦争の衝撃
  • けんもつ

  • 問題数 40 • 9/18/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    産業革命による工業化が進行中の欧米諸国は、自国の権益拡大を目指して中国の市場化を狙って、中国に〜を認めさせ、中国も〜中心の経済体制に組み込まれた。 これにより、中国は〜面での近代化が始まった。

    開港, イギリス, 軍事、産業

  • 2

    18世紀末、農民が人口増加、耕地不足、地代の高騰など生活苦と重税による、農民の清朝への反発が起き、〜が発生した

    白蓮教徒の乱

  • 3

    イギリスは〜、〜、〜を中国から輸入していたが、十分な輸出品がなく、貿易赤字を〜で支払った。

    茶, 絹, 陶磁器, 銀

  • 4

    1793年、〜使節団が清に来て、乾隆帝に謁見をするが、交渉に失敗する。

    マカートニー

  • 5

    1793年、マカートニー使節団が〜に謁見するが、交渉に失敗する。

    乾隆帝

  • 6

    1816年、〜使節団が清に来たが、嘉慶帝に謁見することもできなかった。

    アマースト

  • 7

    マカートニー使節団とアマースト使節団を派遣した理由は、〜貿易の廃止、〜廃止、乾隆帝以来、〜に限られていた貿易港の拡大要求などがあった。

    朝貢, 行商, 広州

  • 8

    マカートニー使節団とアマースト使節団の交渉失敗後、イギリスは、インド産の〜を売り始めた。

    アヘン

  • 9

    アヘン戦争は〜に始まった

    1840

  • 10

    アヘン戦争が始まった理由は、僅差大臣の〜が英商館のアヘンを没収、廃棄し、イギリスとの通称を禁じたことに、イギリスが反発したため。

    林則徐

  • 11

    イギリスはアヘン戦争で清に勝利し、〜条約を結ばせた。

    南京

  • 12

    南京条約は〜年に結んだ。

    1842

  • 13

    南京条約により、〜島の割譲、〜の支払い、〜の廃止、5港を開港させた。

    香港, 賠償金, 公行

  • 14

    南京条約によって開港させられた5港は、〜、〜、〜、〜、〜。

    上海, 寧波, 福州, 廈門, 広州

  • 15

    1844年には南京条約の内容と同様の条件でアメリカと〜条約、フランスと〜条約を結んだ

    望厦, 黄埔

  • 16

    1856年にイギリスがアロー号事件、フランスが宣教師殺害事件を利用し、〜を起こし、清を破る

    アロー戦争

  • 17

    アロー戦争に敗戦した清は、イギリスと1858年に〜条約、1860年に〜条約を結ぶ

    天津, 北京

  • 18

    天津条約 ・外交公使の〜常駐を承認し、外国との交渉窓口として〜を設置する ・キリスト教の〜の承認 ・新しく〜港の開港

    北京, 総理各国事務衙門, 布教の自由, 10

  • 19

    北京条約で〜の破壊、略奪事件が起こった

    円明園

  • 20

    北京条約では、天津条約を元に〜半島南部のイギリスへの割譲などといった中国側に不利な内容が付け加えられた

    九竜

  • 21

    ロシアはアロー戦争中に東シベリア総督〜が中国の苦境に乗じて2つの条約を押し付けた

    ムラヴィヨフ

  • 22

    ムラヴィヨフは1858年に〜条約を結び、〜以北のを獲得した

    アイグン, 黒龍江

  • 23

    ムラヴィヨフは1860年に〜条約を結び、〜を獲得した。そして、太平洋進出の拠点、〜港を開港した

    北京, 沿岸州, ウラジオストク

  • 24

    1851年から64年まで〜が中国で起こった

    太平天国の乱

  • 25

    中央アジアのイリ地方で、イスラーム京都の反乱鎮圧にロシアが出兵し、鎮圧したため、ロシアは中国と1881年〜条約を結んだ

    イリ

  • 26

    太平天国の乱は〜年から起こった

    1851

  • 27

    太平天国の乱が起こった理由はアヘン戦争後の〜や〜価格の高騰、〜族の支配に対する一般民衆の反感から起こった

    重税, 銀, 満州

  • 28

    太平天国の乱では、広東省生まれの〜が上帝会という宗教結社を組織して布教活動を行った

    洪秀全

  • 29

    洪秀全は〜という宗教結社を組織して布教活動をした

    上帝会

  • 30

    1851年広西省の〜で太平天国の乱が起こった

    金田村

  • 31

    太平天国の乱後に太平天国と名乗り、長江を下って、1853年〜を占領し、ここを〜と解明し、首都にした。

    南京, 天京

  • 32

    太平天国は〜を唱えて、漢民族の国家建設を目指した。

    滅満興漢

  • 33

    滅満興漢 滅〜 満〜 興〜 漢〜

    ぼす, 州族, こす, 民族

  • 34

    太平天国は政策として、〜という土地制度を発表したが、それは実際に実行されなかった

    天朝田畝制度

  • 35

    1864年に南京が陥落して太平天国が崩壊した。その理由は、〜という〜の地主、地方官僚らが組織した私兵集団の活躍があったため。特に、〜の湘軍、〜の淮軍が強力だった

    郷勇, 漢人, 曾国藩, 李鴻章

  • 36

    曾国藩は〜軍、李鴻章は〜軍を指揮した

    湘, 淮

  • 37

    太平天国が陥落した理由として、アロー戦争解決後、列強の〜支持があったり、ウォードや〜の率いた〜軍の活躍などがあった

    清朝, ゴードン, 常勝軍

  • 38

    同治の中興とは、太平天国の乱から〜戦争までの約20年間、国内が平和になり、近代産業が発展した時代をいう

    清仏

  • 39

    同治の中興の間、積極的に西欧の技術を取り入れて、近代産業を興し、富国強兵を目指す〜が起こった。しかし、漢人官僚らは〜というスローガンを立てて、自らの特権の維持を図り、政治や社会の改革を避けたため、成功しなかった

    洋務運動, 中体西用

  • 40

    中体西用 中〜 体〜 西〜 用〜

    国の, 制, 洋技術, いる