暗記メーカー
ログイン
cover
歴史(中1)
  • うさこ

  • 問題数 23 • 8/27/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    約700~600万年前、アフリカに現れた人類の祖先

    猿人

  • 2

    進化した人類が石を打ち欠いて作り始めた、鋭い刃を持つ石器

    打製石器

  • 3

    200万年ほど前に現れ、火や言葉を使うようになった人類

    原人

  • 4

    20万年ほど前に現れた、現在の人類に近い祖先

    新人

  • 5

    人類が狩りや採集を行い、打製石器を用いて生活していた時代

    旧石器時代

  • 6

    食物の調理や貯蔵に用いた、土でできた道具

    土器

  • 7

    表面を磨いて形を整えた石器

    磨製石器

  • 8

    磨製石器などを使い、農耕や牧畜が始まった時代

    新石器時代

  • 9

    文明がおこり国ができたころ、主に祭りに用いられた金属器

    青銅器

  • 10

    青銅器が作られたのと同じ頃、主に武器として使われた金属器

    鉄器

  • 11

    地図中のAの地域に起こった文明

    エジプト文明

  • 12

    地図中のAの地域を流れる大河

    ナイル川

  • 13

    地図中Bの地域を流れる大河

    チグリス川, ユーフラテス川

  • 14

    エジプト文明で発見された文字

    象形文字

  • 15

    メソポタミア文明で発見された文字

    くさび形文字

  • 16

    月の満ち欠けに基づいて作られた暦

    太陰暦

  • 17

    地図中のCの地域におこった文明

    インダス文明

  • 18

    地図中のDの地域におこった文明

    中国文明

  • 19

    紀元前16世紀ごろ、黄河の流域に成立した国

  • 20

    殷で作られた、亀の甲や牛や鹿の骨に刻まれ、漢字の基になった文字

    甲骨文字

  • 21

    紀元前6世紀ごろ、中国で政治には「仁」と「礼」が大切だと説いた人物

    孔子

  • 22

    孔子ご説いた教え。後に朝鮮や日本に伝えられた

    儒学(儒教)

  • 23

    紀元前3世紀に、初めて中国を統一した国