問題一覧
1
次のうち心不全の機序を説明した文章で誤りはどれですか? 1.交感神経緊張が続き、心臓のリモデリングがおこる 2.心肥大となると虚血にさらされやすくなる 3.心不全の当初は心拍出量維持のための代償機構が働く 4.心拡張が強くなると心拍出量が維持できなくなる 5.心臓の拡張を伴う肥大を求心性肥大という
5
2
次のうちARDSの記述として不適当なものを一つ選んでください。 1.サイトカインにより肺胞壁で炎症が惹起され、 血管透過性が方進することで起こる 2.Pa02/FiO2S300が診断基準である 3.人工呼吸器管理を要することも多い 4.胸部X線で両側の全体的な漫潤影を認める 5.間質性肺炎のDADの病理バターンを呈し、数遇間かけて線維化する
2
3
ビタミンB12の吸収障書から起こる資血はどれか。 1.再生不良性貧血 2.溶血性資血 3.悪性貧血 4.鉄欠乏性育血
3
4
次の中で、 胎盤通通性を有する抗体はどれか。 1.IgA 2.IgE 3.IgD 4.IgM 5.IgG
5
5
肝臓の正常機館ではないものを1つ選べ。 1.タンパク合成 2.解毒 3.中性脂肪貯蔵 4.蠕動運動
4
6
鉄欠乏性育血に特有な症状はどれか。 1.さじ状爪 2.レイノー現象 3.鼻出血
1
7
検体の提出と検査法で正しいのはどれか?ニつ選べ 1.創部の排膿をシリンジで吸引して提出した 2.レジオネラ肺炎を疑ったので喀痰をグラム染色に提出した 3.クロストリジウム·ディフィシル感染症が疑われたので便培を提出した 4.食中毒を疑って便培養を提出したので発症の状況を検査室に連絡した 5.プロカルシトニンは真菌感染症を鋭敏に示すマーカーである
1, 4
8
貧血で正しいのはどれか。 1,悪性貧血では通常赤血球以外の血球系は保たれる 2.溶血性黄血では直接ビリルビンが増加する 3.再生不良性貧血では易感染性がみられる 4.鉄欠乏性育血では血清フェリチンが増加する
3
9
胃の貯留能が損なわれた場合に起きる現象でないものを1つ選べ。 1.頻脈 2.胃潰瘍 3.低血糖 4.下痢
2
10
貧血の治療で誤っている組み合わせはどれか。 1.溶血性貧血 一 牌臓摘出 2.悪性資血 ービタミンKの投与 3.再生不良性賞血ー骨髄移植 4.透析中の腎性貧血 一エリスロポエチンの投与
2
11
次のうち下気道炎に分類されるものを一つ選んでください。 1.気管支炎 2.副鼻腔炎 3.クループ 4.急性喉頭蓋炎 5.急性扁桃炎
1
12
次のうち動脈硬化について誤っているものを1つ選択してください。 1.第4期では器質的狭窄が伸展し破綻に近づく 2.第2期では血小板凝集がおこる 3.第1期では血流が変化しやすい場所で酸化LDLによる内皮細胞障害を起こす 4.第3期では脂肪線条を形成する 5.動脈硬化では平滑筋増生、 石灰沈着などが起こる
4
13
2015年予測男女全体でのがん罹患数-死亡数1位の組み合わせは? 1.乳房-前立腺 2.胃-大腸 3.肺-大腸 4.大陽-姉
4
14
次の中で、大腸園などのグラム陰性面の表面に発現している内毒素 (LPS)を認識応 答するTol-like レセプター(TLR)はどれか。 1.TLR3 2.TLR2 3.TLR1 4.TLRS 5.TLR4
5
15
抗菌薬の選択について正しいものはどれか?ニつ選べ 1.感受性試験結果に載っている薬剤はどれを投与してもよい 2.緑膿菌による肺炎と診断したので抗縁膿菌作用のある薬剤を選択した 3.MICの数字が低い抗菌薬が最も効果が高い 4.MRSAが検出されたのでセフェム系のセファゾリンを投与した 5.キノロン系抗菌薬と酸化マグネシウムの同時内服は避ける
2, 5
16
次のうちステロイドの反応性に乏しい間質性肺炎をすべて選んでください。 1.特発性肺線維症(IPF) 2.呼吸細気管支炎-間質性肺疾患 (RB-ILD) 3.特発性器質化肺炎(COP) 4.剥離性問質性肺炎(DIP) 5.急性間質性肺炎(AIP)
1, 5
17
次のうち、高血圧を起こしやすくなる環境を全て選んでください。 1.活発な活動 2.ストレス 3.食塩過剰摂取 4.やせ 5.喫煙
2, 3, 5
18
消化管壁で血管、リンバ管が豊高な層は次のうちどれか。 1.固有筋層 2.漿膜 3.粘膜下層 4.粘膜
3
19
鉄欠乏性育血の原因として適当でないのはどれか。 1.常染色体劣性遺伝 2.妊娠 3.月経過多 4.胃切除術後
1
20
がん細胞の特徴でないものは次のうちのどれか。 1.増殖 2.漫潤 3.転移 4.アボトーシス
4
21
次の中で、 獲得免疫に属する細胞はどれか。 1.形質細胞 2.NKT細胞 3.好酸球 4.樹状細胞 5.好塩基球
1
22
食道に関して誤っているものを1つ選べ。 1.Barrett粘膜は胃粘膜の延長なので食道がんのリスクは低い 2.LESが弛緩しないことは病的である 3.LESが胃からの逆流を防止している 4.食道裂孔ヘルニアは逆流しやすい
1
23
消化管癌の血行性転移の特徴は次のうちどれか。 1.あまり転移しない 2.直接肺に転移する 3.リンバ節にだけ転移する 4.肝臓に転移しやすい
4
24
食道静脈瘤の形成に関連しているものを1つ選べ。 1.門脈圧亢進症 2.逆流性食道炎 3.高血圧 4.低アルブミン血症
1
25
次のうち各用語とその説明について誤っているものを2つ選んでください。 1.肺梗塞:右心不全となる 2.大動脈狭宿症:右心不全となる 3.心不全:心臓のポンプ機能が低下した状態 4.NYHA分類:慢性心不全の重症度分類 5.間質性肺疾患:左心不全となる
2, 5
26
次の中で、アナフィラキシーを起こす原因となる抗体はどれか。 1.IgG 2.IgD 3.IgE 4.IgA 5.IgM
3
27
経験的治療、 標的治療、de-escalation について正しいものはどれか?ニつ選べ 1.抗菌薬のde-escalationを行うには適切な培養採取が必要である 2.経験的治療は広域抗菌薬であるほど効果が高い 3.標的治療では重症度に応じて抗菌薬を減量する 4.経験的治療を開始して3~5日で抗菌薬の再検討を行う 5.広域抗菌薬投与は狭域な抗菌薬投与よりも予後がよい
1, 4
28
次のうち、非定型肺炎の特徴として当てはまらないものを一つ選んでください。 1.頑固な咳嗽 2.痰がない 3.基礎疾患がない 4.聴診所見が乏しい 5.60歳以上
5
29
次の中で最も発がんに関連しているものは何か。 1.アスベスト 2.ピロリ菌 3.アルコール 4.タバコ
4
30
次のうち虚血性心疾患のリスクとして正しいものを全て選んでください。 1.運動 2.遺伝的要因 3.禁煙 4.高血圧 5.糖尿病
2, 4, 5
31
次のうち誤嚥性肺炎を説明した文章で誤りはどれですか? 1.肺炎球菌やインフルエンザ菌が原因となることが多い 2.聴診でcoarse cracklesが聴取される 3.胸部×線やCTで背側の肺底部に浸潤影を認めることが多い 4.嚥下反射や線毛運動の低下による不顕性誤味を背景とする 5.脳血管障書、 神経疾患、 意識障害、 認知症、胃切除後などはハイリスクとなる
1
32
薬剤耐性園でないものはどれか?ニつ選べ 1.多剤耐性緑膿菌(MDRP ) 2.アシネトバクター 3.CRE 4.コアグラーゼ陰性ブドウ球菌 5.MRSA
2, 4
33
ウイルス制御のために放出された次の生体応答物質の中で、破骨細胞を活性化させ、関節の破壊を誘発する因子はどれか。 1.IL-8 2.IL-1 3.IL-33 4.TNFa 5.IL-6
4
34
急性膵炎の特徴を1つ選べ。 1.ラングルハンス島からのホルモンの過剰な活性化による 2.胃酸による自己消化で発症する 3.治癒後は慢性勝炎になる 4.炎症が多臓器に及ぶこともある
4
35
βラクタム系でないものはどれか?ニつ選べ 1.マクロライド系 2.セフェム系 3.カルバベネム系 4.テトラサイクリン系 5.ペニシリン系
1, 4