問題一覧
1
IR スペクトル測定装置の波数目盛りの補正に用いるのはどれか。
ポリスチレン酸
2
πーπ 相互作用を形成できる化合物はどれか。
ベンゼン
3
インドメタシンの構造に含まれている複素環はどれか。
インドール
4
芳香族性を示さないイオンまたは分子はどれか。
1
5
IRスペクトルにおいて、3360 cm-1付近に伸縮振動による吸収が見られる化合物はどれか。
エタノール
6
反応 A の反応名はどれか。
逆クライゼン縮合
7
錯体における H₂O の配位子はどれか。
アクア
8
置換命名法によるケトンの接尾語の英名はどれか。
-one
9
A と B がジアステレオマーの関係にある化合物はどれか。
3
10
最も求電子置換反応の反応性が高い化合物はどれか。
5
11
エチレンジアミン四酢酸はどの配位子に分類されるか。
六座配位子
12
医薬品と標的分子との相互作用において、結合エネルギーが最も大きいのはどれか。
共有結合
13
上記の中でペントースに分類される単糖はどれか。
リボース, キシロース
14
次の化合物の名称はどれか。
4-メチルペンタ-1,3-ジエン
15
ニトロベンゼン、安息香酸、フェノール、アニリン、トルエンを含むエーテル溶液に次の操作を行ったとき、B に分配される化合物はどれか。
3
16
シクロヘキサン誘導体 A 〜 C の相互変換について、正しいのはどれか。
ほぼ C として存在する。
17
アルケンの炭素ー炭素二重結合の酸化的開裂反応に用いられる試薬はどれか。
オゾン
18
オキシランの性質に関して、正しい記述はどれか。
エポキシドともいう。
19
フェノールと反応して青紫色に呈色する試薬はどれか。
塩化鉄(III)
20
シキミ酸経路により生合成される天然有機化合物群はどれか。
フェニルプロパノイド
21
ベンゾジアゼピン系薬剤による鎮静の解除及び呼吸抑制の改善を目的とした医薬品はどれか。1つ選べ。
3
22
アドレナリンβ1受容体選択的拮抗薬として高血圧症、狭心症や不整脈の治療に用いられるのはどれか。1つ選べ。
2
23
求核置換反応が最も起こりやすいハロゲン化合物はどれか。
3
24
インドール酢酸誘導体に分類される非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)はどれか。
2
25
塩化鉄(III)試液を用いた確認試験を用いる生薬はどれか。
シャクヤク
26
求電子置換反応はどれか。
3
27
プラバスタチンナトリウムの標的酵素に対する内因性の基質はどれか。
5
28
NMDA 受容体の内因性リガンドはどれか。
1