問題一覧
1
おいしいコーヒーをいれる6つの基本をすべて答えなさい。
新鮮な焙煎豆を使う, 器具にあった挽き方をする, コーヒーの粉は適正な分量を守る, 新鮮な水を使う, 清潔な器具を使う, 適切な抽出温度と抽出時間を守る
2
理想的なグラインドの基本を2つ答えなさい。
新鮮な焙煎豆を使う, 器具にあった挽き方をする
3
ペーパードリップ向けの標準的な挽き方は? (○〜○)
中挽き〜中細挽き
4
コーヒーメーカー向けの標準的な挽き方は? (○挽き〜○挽き)
中挽き〜中細挽き
5
水の硬度とは、水に含まれる何の量で決まりますか?
カルシウムとマグネシウム
6
鉄分が多いほどコーヒーに適した水だと言えますか?
言えない
7
水道水でおいしいコーヒーをいれるのに適さない水を次の中からすべてえらびなさい。 A:瞬間湯沸かし器の水 B:二度沸かしの水 C:朝一番の水道水 D:二酸化炭素を適度に含んだ水 アルファベットだけで答えよ
ABC
8
ミネラル分が多いほどコーヒーに適した水だと言えますか?
言えない
9
一般的においしいと感じられるホットコーヒーの飲み始め温度は? (○〜○℃)
65〜70℃
10
一般的においしいと感じられるアイスコーヒーの飲み始め温度は? (○〜○℃)
4〜6℃
11
ドリップ方式における注湯の留意点を2点あげなさい
コーヒーの粉の層を保持する, コーヒーの粉の外壁を崩さない
12
ドリップ方式で、フィルターに直接注湯するのを避けるのはなぜか?
フィルターに沿ってできたコーヒーの粉の外壁を壊さないため
13
ドリップ方式で、蒸らすのはなぜか?
効果的にコーヒーの成分を抽出するため
14
一般的な抽出方法では、コーヒーの成分の抽出量は焙煎豆10g中何gか? (○g)
2g
15
ドリップ方式での抽出に、焙煎豆の新鮮さはどこで判別できるか?
蒸らし後、コーヒー全体がよく膨らむ
16
ペーパードリッパーの内側にあるリブの役割は?
ドリッパーとペーパーフィルターの間に空気の道を作る
17
リブがなければどうなるか?
押し出された空気がコーヒー粉の表面に逆流噴射する
18
3穴(カリタ式)のペーパードリップの抽出方法の特徴は?
蒸らし後、数回に分けて注湯する
19
1穴(メリタ式)のペーパードリップの抽出方法の特徴は?
蒸らし後、1回で注湯を終了する
20
1穴(メリタ式)のペーパードリップの湯量調整はどこでするか?
ドリッパー本体の目盛りで調整する
21
新しいネルフィルターは、使用前にどうしますか?
10〜15分程度コーヒーの粉を入れた湯で煮る
22
ネルフィルターの適切な保存方法は?
丁寧に水洗いし、水浸して冷蔵保存
23
ネルドリップ向けの標準的な挽き方は? (○挽き〜○挽き)
荒挽き〜中挽き
24
サイフォン抽出で、ロートを差し込むタイミングはいつですか?
フラスコの湯が完全に沸騰し、火からいったん離して沸騰がおさまってから
25
パーコレーター向けの標準的な挽き方は?
荒挽き
26
エスプレッソとはどのようなコーヒーか?
コーヒー豆を細かく挽いた粉に圧力をかけて瞬間抽出した約30ccのコーヒー
27
カフェ・ラテの「コーヒー」と「スチームドミルク」と「フォームドミルク」の割合は? (○:○:○)
2:7:1
28
コーヒーのガス置換包装で使用する不活性ガスは何か?
窒素ガス
29
コーヒーを冷蔵庫で保管する際に注意する事は?
匂いの強い食品の近くや、密封されていない容器での保管は避ける
30
コーヒーのカップはどこの国が原型か?
中国など東洋
31
食器の基本的な洗い方は?
水分の吸収しやすい陶器としない陶器に分け、中性洗剤を使い柔らかいスポンジでやさしく洗う
32
コーヒーに合うクリームの条件を3つあげなさい
コーヒーの風味を損なわない, コーヒーへの分散がよい, フェザリングを起こさない
33
コーヒーにグラニュー糖6gを加えたカロリーは約何kcalですか? (約○kcal)
約20kcal