問題一覧
1
万物の尺度は人間
プロタゴラス
2
個人の欲求や不満ばかりを主張する
衆愚政治
3
無知の知
ソクラテス
4
ソクラテスの弟子
プラトン
5
プラトンの完全なる理想を追求した理想世界
イデア
6
統治者が哲学者
哲人政治
7
プラトンが作った学園
アカデメイア
8
プラトンの弟子
アリストラテス
9
アリストラテス別名
万学の祖
10
エイジぷとはナイルのたまもの
ヘロドトス
11
批判的、科学的歴史記述の祖 ペロポネソス戦争記を書く
トゥキディデス
12
荘重で力が強い
ドーリア式
13
優美な建築方式
イオニア式
14
繊細で華麗な建築方式
コリント式
15
パルテノン神殿の建築方式
ドーリア式
16
アテネ神像の彫刻は誰によるもの?
フェイディアス
17
ギリシア文化とオリエントが融合した文化
ヘレニズム文化
18
ギリシア語でヘレニズム文化を
コイネー
19
アレクサンドリア市に作られ自然科学、文献学の研究機関として多く学者を輩出した場所
ムセイオン
20
平面幾何学を大成
ユークリット
21
地球の公転と自転を明らかにする
アリスタルコス
22
浮体の原理、梃子の原理を発見
アルキメデス
23
地球一周の距離を計算
エラトステネス
24
苦痛のない精神的快楽を探求
エピクロス派
25
人間が情念を抑え理性に従って生きる状態を理想
ゼノン
26
ローマの全てはローマに繋がると言われている道
アッピア街道
27
ローマ法大全の作成を命じた皇帝と作成した法学者
ユスティアヌス帝、トリボニアヌス
28
エジプトの太陽暦を修正
ユリウス暦
29
プトレマイウス何を主張?
天動説
30
パルティアの建国者
アルサケス
31
ササン朝ペルシア第二代国王
シャープル一世
32
ササン朝ペルシアの最大期の王
ホスロー一世
33
ゾロアスター教教典
アヴェスター
34
インダス文明の代表的な遺跡
ハラッパー、モエンジョダーロ
35
インダス文明で発見された文字
インダス文字
36
インダス文明の先住民
ドラビダ人
37
インダス文明に入ってきて、パンジャーブ地方に住んだ民族
アーリア人
38
アーリア人が自然の中に神を見出し、神への参加や礼儀を記したもの
ヴェーダ
39
ヴェーダで最古のもの
リグヴェーダ
40
ヴェーダを教典とする宗教
バラモン教
41
インド社会に現在まで残る元の制度
ヴァルナ制
42
バラモン教の批判からヴァルダマーナが開いた宗教
ジャイナ教
43
バラモン教の批判からできたガウタマ=シッダールタが開いた宗教
仏教
44
ギリシア文化で弁論と修辞の術を教えることで報酬を得た職業教師たち
ソフィスト