問題一覧
1
廃用症候群
自律神経機能低下, 心肺機能低下, 消化機能低下, 感覚器機能低下, 知的能力・精神機能低下, 褥瘡, 筋・骨・関節機能低下
2
死の三徴候
呼吸停止, 心拍停止, 瞳孔の散大と対光反射の消失
3
人生の最後の時にあると死を意識した人への全人的なケア。
エンドオブライフケア
4
将来自分が判断能力を失った際に、自分に行われる医療行為に対する意向をあらかじめ意志表示しておくこと
アドバンスディレクティブ
5
将来の意思決定能力低下に備えて、患者・代理決定者・医療者が、患者の意向や大切なことをあらかじめ話し合うプロセスとは
アドバンス・ケア・プランニング
6
コンプライアンスとは
患者が医療者によって推奨された療養法に従って実践する
7
アドヒアランスとは
患者が医療者によって推奨された療養法を理解し、それに同意したうえで実施する
8
セルフマネジメントの内容
健康な食, 身体活動, 薬の管理, セルフモニタリング, 問題解決, リスクの低減, 心理・社会的適応
9
ソーシャルサポートの共感や愛情の提供は?
情緒的サポート
10
ソーシャルサポートの肯定的な評価の提供とは?
評価的サポート
11
ソーシャルサポートの形ある物やサービスの提供とは?
道具的サポート
12
ソーシャルサポートの問題の解決に必要なアドバイスや情報提供とは
情報的サポート
13
自己効力感の種類
遂行行動の達成, 代理経験, 言語的説得, 情動的喚起
14
エリクソンの発達論の成人期3種類は?
青年期, 前成人期, 成人期
15
ハビーガーストの発達論の成人期の種類は?
青年期, 壮年期, 中年期
16
細胞レベルにおける潜在的老化
壮年期
17
地域社会の一員として貢献する
壮年期
18
第二次性徴
青年期
19
アイデンティティの再確立
向老期
20
社会的引退
向老期
21
アイデンティティの確立
青年期
22
免疫機能、基礎代謝ピーク
青年期
23
更年期障害
中年期
24
祖父母としての役割
向老期
25
次世代育成
壮年期
26
潜在的老化の進行
中年期
27
空の巣症候群
中年期
28
ストレスにより起こる身体の症状は?
副腎皮質の肥大, 胸腺・リンパ腺の退縮, 上部消化管の潰瘍
29
汎適応症候群の種類
警告反応期, 抵抗期, 疲憊期
30
トラベルビーによる人間関係形成のプロセスは?
出会い, アイデンティティの出現, 共感, 同感, ラポール
31
死亡率多い順
悪性新生物, 心疾患, 老衰, 脳血管疾患, 肺炎