暗記メーカー
ログイン
ローマ
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 59 • 10/5/2024

    記憶度

    完璧

    8

    覚えた

    24

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    紀元前8世紀ごろイタリア半島に住んでいた人々

    エトルリア人

  • 2

    ローマ市民における貴族

    パトリキ

  • 3

    執政官をカタカナで

    コンスル

  • 4

    独裁者をカタカナで

    ディクタトル

  • 5

    執政官や元老院に対し拒否権を持つ役職

    護民官

  • 6

    平民だけが参加できる民会

    平民会

  • 7

    習慣法が明文化されたもの

    十二表法

  • 8

    前367年に制定された執政官の1人を平民とする法律

    リキニウス=セクスティウス法

  • 9

    前287年に制定された平民会の決議は元老院の承諾なしに国法となる法律

    ホルテンシウス法

  • 10

    以前の貴族に上位平民を加えたもの

    ノビレス

  • 11

    同盟のうち協力的なものの上位市民に与えられたもの

    ローマ市民権

  • 12

    カルタゴとローマの戦争

    ポエニ戦争

  • 13

    カルタゴの将軍

    ハンニバル

  • 14

    ローマの軍人

    スキピオ

  • 15

    ローマにおける支配下の地域

    属州

  • 16

    元老院の議員と並ぶ裕福者

    騎士

  • 17

    奴隷を使った大土地農場

    ラティフンディア

  • 18

    中小農家に土地を再分配して農民の再構築を図った兄弟

    グラックス兄弟

  • 19

    平民派の政治家

    マリウス

  • 20

    閥族派の政治家

    スラ

  • 21

    前二世紀ごろに反乱を起こした剣闘士

    スパルタクス

  • 22

    第一回三頭政治を行った3人

    カエサル、ポンペイウス、クラッスス

  • 23

    第二回三頭政治を行った3人

    オクタウィアヌス、アントニウス、レピドゥス

  • 24

    オクタウィアヌスとアントニウス&クレオパトラの戦い

    アクティウムの海戦

  • 25

    オクタウィアヌスが元老院から授かった名前

    アウグストゥス

  • 26

    ローマの帝政期に訪れた平和の二世紀

    パクスロマーナ

  • 27

    食料と娯楽を提供し社会の安定を図った政策

    パンと見世物

  • 28

    5人にわたって続いた優秀な皇帝

    五賢帝

  • 29

    五賢帝のうち領土を最大にした皇帝

    トラヤヌス帝

  • 30

    帝国内の全自由民にローマ市民権を与えた皇帝

    カラカラ帝

  • 31

    キリスト教における救世主

    キリスト

  • 32

    イエスキリストの弟子二人

    ペテロ、パウロ

  • 33

    キリスト教の聖典

    新約聖書

  • 34

    ローマの軍人の支持で成り立っていた短命の皇帝が続いた時代

    軍人皇帝時代

  • 35

    軍人皇帝時代を収めた皇帝

    ディオクレティアヌス帝

  • 36

    ディオクレティアヌス帝の後の帝政

    専制君主政

  • 37

    コンスタンティヌス帝が行った小作人を使った所領経営

    コロナトゥス

  • 38

    330年に作られたポリス

    コンスタンティノーブル

  • 39

    キリスト教信者にも信仰の自由を与えた政令

    ミラノ勅令

  • 40

    325年に行われた教義の統一のための会議

    ニケーア公会議

  • 41

    ニケーア公会議において父なる神とイエスを同一とする説

    アタナシウスの説

  • 42

    イエスの人性を強調する説

    アリウスの説

  • 43

    キリスト教以外の神の信仰を禁止した皇帝

    デオトシウス帝

  • 44

    ローマ時代の教父

    アウグスティヌス

  • 45

    キリスト教についての431年に開催された 会議

    エフィソス公会議

  • 46

    後に中国て景教として信仰されるキリスト教の考え方

    ネストリウスの説

  • 47

    父たる神とイエスに精霊を加えたせつ

    三位一体説

  • 48

    イエスに神性のみを認めるせつ

    単性論

  • 49

    ローマ市外に作られた地下墓地

    カタコンベ

  • 50

    ローマの西の皇帝の帝位を東の皇帝に返上した傭兵隊長

    オドケアル

  • 51

    ビザンツ帝国の初代皇帝

    ユスティニアヌス帝

  • 52

    ローマにに残る円形闘技場

    コロッセウム

  • 53

    ユスティニアヌス帝の命令で大成された法律

    ローマ法大全

  • 54

    天動説を唱えた人

    プトレマイオス

  • 55

    ラテン語文学を発展させたわ政治家

    キケロ

  • 56

    アエネイスを編んだ人

    ウェルギリウス

  • 57

    ローマ建国史を作った人

    リウィウス

  • 58

    博物誌をまとめ上げた人

    プリニウス

  • 59

    ゲルマニアや年代記を書いた人

    タキトゥス