問題一覧
1
悪いニュースを伝える方法、何モデル?
SPIKESモデル
2
第3回世界医師会総会(イギリス・ロンドン)で採択 • 3節(医師の一般的な義務、患者に対する医 師の義務、同僚医師に対する義務)と21項目 で構成 • 最新版2006年修正(南アフリカ、ピラネスバー グ総会) 何綱領?
医療倫理国際綱領
3
希少疾病薬をカタカナで
オーファンドラック
4
動物の発生初期段階である胚盤胞期の胚 の一部に属する内部細胞塊より作られる 幹細胞細胞株のこと • 生体外にて、理論上すべての組織に分化 する分化多能性を保ちつつ、ほぼ無限に 増殖させる事ができる
ES細胞
5
対人認知の主要な側面の1つ。容貌・声・ 身振り・風評など、他者に関した限られた情報を手が かりとして、その人物の全体的なパーソナリティを推 論することは?
印象形成
6
第二次世界大戦中にドイツのナチス医師団が行った非人道的な人体実験への深い反省に立 ち、「ニュールンベルグ軍事裁判」を契機に制定 • 研究目的の医療行為を行うにあたって厳守すべ き10項目の基本原則 • ヘルシンキ宣言の原型 インフォームド・コンセント概念の出点
ニュルンベルク綱領
7
失敗しても自尊感情が傷 ついたり、周囲の評価が下がったりしないように、あら かじめ自分にハンディキャップを与えておく行為を?
セルフハンディキャッピング
8
動物実験の3R refinement ???の軽減 replacement ???の利用 reduction??? の削減 日本語でよろ
苦痛の軽減, 代替法の利用, 動物利用数の削減
9
抗がん剤健康被害
感染症
10
医療者からの説明を患者自身が理解し納得したうえで、 自発的に同意をすることは?
インフォームドコンセント
11
患者・被験者福利の優先 • 本人の自発的・自由意志による参加 • インフォームドコンセントの必要性 • 倫理審査員会による事前審査、監視の 継続 • 研究は科学常識に従い基礎実験を経て から実施する この5原則があるものは?
ヘルシンキ宣言
12
持続的植物状態の患者カレン・ アンクインランから生命維持装置を外すことを認めた。この判決を受けて、カリフォルニアにて同様の処置を容認することに関する法制化運動が起こり、同年に「???」が制定された
カルフォルニア州自然死法
13
治験を実施する研究者が、依頼者である製薬企業から多額の経済的支援を受けていた場合、企業に有利な成績を残すために試験データを改竄するなど、科学的に偏った研究を行うのではないか、という疑いが生じる可能性がある。こうした事態のことを経済「???」とよぶ。
利益相反
14
治験コーディネーターをアルファベットで
CRC
15
生命を脅かす疾患による問題に直面する 患者とその家族に対して、痛みやその他の身体的、心 理的、社会的な問題、さらにスピリチュアル(宗教的、哲 学的なこころや精神、霊魂、魂)な問題を早期に発見し、 的確な評価と処置を行うこととは?
緩和ケア
16
データ改ざんの背景には、 ディオバンの売上高の落ち込みを補う目的があっ たとされる事件は?
ノバルティス事件
17
自分のこれまでの経験や知識と対 比することで相手の人物像を決めてしまうことは?
暗黙の人格理論
18
対人認知の主要な側面の1つ。容 貌・声・身振り・風評など、他者に関した限られた情報を手がかりとして、その人物の全体 的なパーソナリティを推論することを?
印象形成
19
借り一般に、妻の卵子を体外受精で行われ る採卵の手技を用いて妻の体外に取り出し、夫の精子と受精 させ、胚となったものを第三者の子宮に移植することによりこ の第三者を懐胎させ、この第三者が妻の代わりに妊娠・出産することは?
ホストマザー
20
クローン技術に関する法律は
ヒトに関するクローン技術等の規 制に関する法律
21
医師主導臨床研究にノバルティス日本法人のノバルティスファーマ社の社員が統計解析者として関与した利益相反 問題(COI : Confilict of Interest)、および、臨床研究 の結果を発表した論文のデータに問題があったと して一連の論文が撤回された事件は?
ディオバン事件
22
守秘義務の原則は何法?
刑法
23
終末期医療、安楽死の是非何種類?
4
24
脳死判定基準は?
深昏睡, 瞳孔固定, 脳幹反射の消失, 平坦脳波, 自発呼吸の消失
25
ジョハリの窓四つ答えろ
未知の窓, 開放の窓, 秘密の窓, 盲点の窓
26
パーソン概念の多様性には、以下のような種類があるが、それらをすべて答えよ。 ①可能的パーソン ②潜在的パーソン ③初期パーソン ④元パーソン ⑤現実的パーソン ⑥社会的パーソン
①可能的パーソン ②潜在的パーソン ③初期パーソン ④元パーソン ⑤現実的パーソン ⑥社会的パーソン
27
送り手が意図した情報が受け手 と共有できない状態を?
ミスコミュニケーション
28
事前のわずかな情報だけで、会う前からその相手の印象を決めつけてしまうことは?
先入観
29
原因を推論する過程で自尊感情を 高めるように、あるいは傷つかないように、自分がした 失敗を外部に求める傾向は?
自己防衛的帰属
30
薬剤師行動規範(2018年)はどこが制定した?
日本薬剤師会
31
第5条(守秘義務) 薬剤師は、職務上知り得 た患者等の情報を適正に管理し、『???????』漏洩し、又は利用してはならない。
正当な理由なく
32
死の3兆候、心停止、呼吸の停止、瞳孔の散大あと一つは?
対光反射の消失
33
治験施設支援機構をアルファベットで
SMO
34
血液凝固阻害薬 作用
出血
35
新型出生前診断...母体血中にある胎児由来遺伝子を検査(?週以 降) ※診断確度は高いが、確定診断とならない
10
36
1対多数 主に1方向的情報伝達 媒体)マスメディア:テレビ、新聞、雑誌など
マスコミュニケーション
37
がん疼痛治療に用いられるオピオイド(オピオイド受容体に 作用する薬物の総称は?
オピオイドスイッチング
38
安楽死の概念的分類は何種類?
12
39
超音波画像診断 何週から何週に実施?
5から6
40
成人から取り出された体細胞にいくつかの遺 伝子を加え、操作することにより、再プログラ ム化(初期化)された多能性幹細胞
IPS細胞
41
麻酔薬の健康被害
呼吸停止
42
個人情報:???に関する情報であって、
生存する個人
43
エラー発生以前にエラーそのものが起きないように対策を立てること
フールプルーフ
44
非言語的コミュニケーション:身体動作、身体上の特徴、???、準言語、???、衣服や装飾品
身体接触, 空間行動
45
自らが自己を対象(客体)として把 握した概念のことであり、自分の性格や能力、身体的認知など、自分に対する認知のことを さすものは?
自己概念
46
リスクの説明がないまま行われた医療措置で下半身麻痺になった • 「リスクを検討するにはインフォームドコンセントが求める事実関係 の全面開示と矛盾しない、選択の自由が保障されねばならない」 • 「インフォームドコンセント」という言葉が初めて公共の場で用いら れた。 • カリフォルニア州医療過誤事件 • 説明原則 何判決?
サルゴ
47
自己概念 に対する肯定的な感情であり、自分自身を価値ある存在として捉える感覚のことを?
自尊感情
48
医師の職業倫理についての宣誓文は?
ヒポクラテスの誓い
49
血圧降下薬の健康被害
低血圧
50
アメリカの心理学者メラービアンが行っ た実験で、人から人へのコミュニケー ションにおいて、メッセージを受け取る際 に何を重視するか調べたものは?
メラービアンの法則
51
当時18歳の難病患者を対象とし て実施された遺伝子治療の臨床試験(アデノウィルス使用による 治験)から、様々な不適切な対応の実態が露見した事例 何事件?
ゲルシンガー事件
52
5right 正しい患者、正しい医薬品、それ以外の3つ
正しい投与量, 正しい投与経路, 正しい投与時間
53
椎弓切除術の前に麻痺リスクが開示されなかったこと • 情報開示は医師の義務であり、患者の自己決定権が情報開示義 務の範囲を決定する(開示の内容は医療者が決めるのではなく、 分別のある人、良識がある人が決めるという基準となった) 何判決?
カンタベリー
54
植物状態が少なくとも1ヵ月以 上続いている場合とは?
遷延性植物状態
55
一件の大きな事故の裏には29件の軽微な事故、そして300件のヒヤリハットがある
ハインリッヒの法則
56
一塩基多型(スニップス:SNPs)などの個人特有 の遺伝子情報を解析して遺伝学的検査・判定を 行うこと。
遺伝子診断
57
• 日本医師会 会員の倫理向上に関する検討 委員会答申 • 1951年「医師の倫理」綱領の改定版 • 2004年「医師の職業倫理指針」作成 何綱領?
医の倫理綱領
58
医薬品開発業務受託機関をアルファベットで
CRO
59
失敗しても自尊感情が傷 ついたり、周囲の評価が下がったりしないように、あら かじめ自分にハンディキャップを与えておく行為を?
セルフハンディキャッピング
60
情報の受け手がもつ態度、 信念、動機などをなんと言う? ???フィルター
概念フィルター
61
生命の質とは
QOL
62
診断や治療方針について主治医以外の医師 の意見とは?
セカンドオピニオン
63
重大事故に至る可能性がある事態が発生しなおかつ実際には事故に繋がらなかった潜在的事例
インシデント
64
生命倫理の4原則答えろ
自律尊重原則, 善行原則, 無危害原則, 正義原則
65
第三者に危害が及ぶ可能性がある場合に守秘 義務を解除されるかどうかが論議されるきっかけとなった事件は?
タラソフ事件
66
文化による違いがみられ、異文化圏の相手に誤解あるいはマイナスのイメージを与えるなど 注意が必要なもの ①対人距離 ②うなずき ③身体接触 あとひとつは?
手招き
67
薬を使って意識を意図的に落とすことは?
セデーション
68
母体血診断・・・α-フェトプロテイン、ヒト絨毛性ゴナドトロピン、非結合 型エストリオール(トリプルマーカーテスト) 妊娠?週目に実施 ※確定診断とならない。 ?から?
15から18
69
死ぬ権利を求める裁判などがあった事件は?
カレン事件
70
エラーが起こってもエラーによる被害の拡大を防いだり以前の状態に回復できるようにすること
フェールセーフ
71
代理母一般に、夫の精子を第三 者の子宮に人工授精の手技を用いて注入して懐胎させ、この 第三者が妻の代わりに妊娠・出産することは?
サロゲートマザー
72
多くの因子から色々変わること リーズンの?
スイスチーズモデル
73
言語的コミュニケーション3個答えろ
手話, 音声言語, 文字言語
74
生前の遺書、尊厳死の宣言は?
リビングウィル
75
治験審査委員会をアルファベットで
IRB
76
高濃度カリウム健康被害
心停止
77
「健全な精神をもつすべての成人は自分の身体に何がなされるか 自分で決める権利があるので、患者の同意なしに手術した主治医 は患者に暴行を加えることになり損害賠償責任を負う」 • 同意原則 何判決?
シュレンドルフ
78
患者中心の薬剤師のケア • フロリダ大学 チャールズ・ヘプラーが提唱したものは?
ファーマシューティカル・ケア
79
人生の最終段階における医療は?カタカナ
エンドオブライフケア
80
自分が関心をもつ相手に対して、性格や考 え方、感情、態度といった内面的な特性(パーソナリ ティー)を知ろうとする一連の過程とは?
対人認知
81
1983年 A.Tesserにより提唱。人 は肯定的な自己評価を維持するように動機づけられているもの 何モデル?
SEMモデル
82
第34回世界医師会総会(ポルトガル・リスボン)で採択 • 患者の権利と責任に関する宣言 • 前文と11項目の原則よりなる • 最新版2005年修正(チリ・サンティアゴ第171回理事 会)(2015年再確認 ノルウェー・オスロ第200回) なんやこれ
リスボン宣言
83
生命の神聖性とは
SOL
84
セカンド・オピニオン外来(自費診療)を受診 する場合は、セカンド・オピニオンは「診療」ではなく「??」になるため、権康保険給付の対象とはならず、全額自己負担となる
相談
85
心臓に作用する薬剤健康被害
心停止
86
???は治験(第I相~第III相)と市販後調査(第IV相) の進め方に関する基本ルールを定めたガイドラインである。
GCP
87
1932-72年にかけてアラバマ州タスキーギで、黒 人男性約600人を対象に米国連邦政府公衆衛 生局(PHS)が行った梅毒研究の事件名は?
タスキーギ事件
88
薬剤師綱領はどこが制定した?
日本薬剤師会
89
アメリカ国家委員会報告書「生物医学および行動科学研究における被験者保護のための倫理原則と指針」とは? のちに4原則になる
ベルモントレポート
90
第2回世界医師会総会で採択 • 医師の使命(医師の誓い)に関する宣言 • 現代版ヒポクラテスの誓い • 最新版2017年修正(米国、シカゴにおける WMA総会で改訂) なんやこれ
ジュネーブ宣言
91
Acshの印象形成 何モデル?
ゲシュタルト・モデル
92
コミュニケーション行動をとる 当事者が置かれている文脈のことは?
コンテクスト
93
研究活動における不正行為とは? 3個
捏造, 改竄, 盗用
94
人類史上初の遺伝子 治療が施された疾患
ADA欠損症
95
状況のコンテクストを答えろ
活動領域, 役割関係, 伝達様式
96
言語的コミュニケーションと非言語的コミュニケーションが不一致、矛盾がある状態を?
ダブルバインドコミュニケーション
97
インスリン健康被害
昏睡
98
送り手が受け手にメッセージを送る場合、受け手の年齢、能力などの特性を考慮し、そのときの状況で最も適切な経路を選択して情報を送る。この情報を運ぶ経路を?
チャンネル